子供が・・・
私は18歳のとき子供を出産しました。(今、夫は50歳です。)
なので、今子供は8さいです。
最近子供が
「なんでママはほかのママとは違うの?なんでパパもみんなと違うの?」
と泣いてきました。
皆さんはお母さんが若くて、お父さんが年配だと、いやですか?
最近子供が距離を置いてきてる気がします。
どうしたら元の家族のように仲良くなれますか? ライ★ママさん(愛知・26さい)からの相談
とうこう日:2017年4月5日みんなの答え:265件
なので、今子供は8さいです。
最近子供が
「なんでママはほかのママとは違うの?なんでパパもみんなと違うの?」
と泣いてきました。
皆さんはお母さんが若くて、お父さんが年配だと、いやですか?
最近子供が距離を置いてきてる気がします。
どうしたら元の家族のように仲良くなれますか? ライ★ママさん(愛知・26さい)からの相談
とうこう日:2017年4月5日みんなの答え:265件
265件中 251 ~ 260件を表示
-
私の場合は…… 私の場合は、私のお母さんも18歳ぐらいで私のお兄ちゃんを産みました。私のお父さんももうすぐ50歳になります。まあ今私のお母さんは38ぐらいでライ★ママちゃんさんとは違いますけど、私は全然気になりませんよ。逆にすごく可愛がってくれるので自慢したいぐらいです。
立場違うかもしれないのにすいませんでした。 いぬいぬさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月6日 -
私は 私は若いなら正直自慢します笑。でも年を取っていたらいやです。 はじめンプさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月6日 -
大丈夫 お母さんがとても若くてお父さんが年配という家庭はたくさんあります。気にする必要はないと思います。かぞくなんですから。
いっつも通り接していれば数年たって家族ってものがだいたいわかってくるとおもいます。とにかく笑顔でいてくれれば子供って安心するものです! まおさん(福井・15さい)からの答え
とうこう日:2017年4月6日 -
えっと お子さんはたぶん、友達から「なんで○○のお母さんは若くてお父さんは年取ってるの?」とか聞かれて嫌だったんだと思います。8歳くらいの子どもって結構残酷で、相手の気持ちとか一切考えずに思ったことをそのまま言ってしまうことが多いので・・・。
お子さんに、「年齢は離れていても、お父さんもお父さんも子どものことを愛している」っていうことを、少しかみくだいて伝えてあげたら安心すると思います。 sakuraさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月6日 -
三姉妹の末っ子です 私は三姉妹の末っ子です。
私は中学生ですが、長女は20歳です。
だから、両親は、私の友達の親よりも年上です。
授業参観のとき、まわりの親よりも、私の親が年上であることが、恥ずかしかったです。
でも中には、家庭の事情で、お母さんやお父さんがいない子もいます。
まわりより年上、年下、なんて気にせずに、お子さんを愛してあげればいいと思います。
上から目線ですみませんでした。
頑張ってください! いのりさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
大丈夫! 私の友達の例で紹介しますね。
【ケースA】ハーフの男の子。お父さんがイギリス出身で、その子が小学校6年生のときに70歳越え。みんな知ってたけど、すごい人気者でした。「うちの父親、一体何歳で(以下 下ネタ)」と自虐ネタにしてて、これには先生も苦笑いでした笑
【ケースB】お母様が18歳の時に産み、当時お父様は48歳。質問者様のご案件より年上のお父様を持っていましたが、その子さ自分のことを「俺」と呼ぶくらい男の子っぽい女の子で、ある男の子に「お前ん家のお父さんめっちゃ年だよなw」とからかわれて、「俺の父親?まぁとりあえず母さんを幸せにしてるっぽいからいいんじゃね?」と返してる姿には私も惚れました。(本当にイケメンでした)
↑質問者様の娘さんも、質問者様たちの仲がよろしければ、ケースBのような嬉しいことを言ってくれると思います。
上から目線ですみませんでした! ゆーこさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
みんなちがって、みんないい 人はみんな違う生き物です。十人十色です。確かに、みんなと違うのは嫌かもしれません。でも、それを悪い・だめなことと思わず、自分たちだからこそできることがあると思えばいいと思います。娘さんは、8歳なんですよね。なら、分かりやすく、丁寧に、優しい言葉遣いで言ってみたらどうでしょうか?最後に、私がライ★ママさんの立場だったら、こう言います。「○○(←子供の名前です。)、お母さんはね、○○とパパが大好きなんだ。でも、○○はパパとママのこと嫌い?私たち3人だから今、笑顔でいられるんだよ。だから、○○、パパとママのこと嫌いにならないでほしいな。」 あっぷるてぃーさん(香川・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
私は 私は小さい時にこんなことを思ったことがあります。
『皆のママとパパは若くて良いな。』
と。この頃はよくわかっていなかったのでしょう。ですが大きくなるにつれてそんなこと思わなくなりました。だって自分のお父さんとお母さんだから。私は歳がなんだ、なんて関係ありません。自分だったら最初は多少気にしますが、自分を産んでくれて育ててくれた大切な人だ、理解したら全然普通です。
お子さんにしっかり話をして理解してもらうことが大切だと思います。
参考になったでしょうか…?
ライママさん、頑張ってください。絶対に大丈夫です。母親という自覚を持ってくださいね!!
中学生なのに上からになってしまいごめんなさい。長々と失礼しましたー! 夏輝さん(山形・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
私も... 私もお母さんが50歳です。
小さい頃はなんで?とか思いました。
ですが、私のお母さんは「私を遅く産んでしまったけれど、私のことが大好きだよ」
と言ってくれたので、今は歳が離れているけどお母さんのことが大好きです!
子供にどう思っているのか、伝えてみたら
どうでしょう? はちみつさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
嫌じゃない(*´▽`*) lemonです!
別に私は、嫌じゃないです!年がどうとかじゃなくて、大切にしてくれてたら嬉しいです(*´▽`*)
娘さんには、大切にされてることとか愛していることとかを伝えたらいいと思います!ゴメンね、も一応入れて…
参考になったら嬉しいです(*`▽´*) lemonさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日
265件中 251 ~ 260件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ネッ友と連絡先を...04月25日
-
- ぼっちの過ごし方!中二・中三教えて!04月26日
-
- クラスラインが嫌04月26日
-
- YouTubeを制限する親04月26日
-
- これでも合格できるの?04月25日
-
- どうしたら04月26日
-
- 修学旅行で腹痛になるのが不安…04月25日
-
- モチベが上がる方法は?04月26日
-
- 好きな恋愛映画教えてー!04月25日
-
- 付き合ったらどんなことするの…?04月26日
-
- おすすめの香水教えてください!04月25日
-
- みんなの学校は歯磨きする?04月26日
-
- 好きな◯◯ってある?04月25日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- パンダの返還、寂しすぎる、、、04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。