トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が... 皆さん答えて下さい キッズの皆さんこんにちは。桃ママです。私には、3人の娘がいるんですが、次女の、桃という娘について、相談させて頂きます。桃は、今小学6年なんですが、この前、桃がおりものがきたと教えてくれました。そして今日、下着がおりもので汚れて気持ち悪いと言うんですが、小6におりものシートってありでしょうか? また、おりものシートをする場合、修学旅行はして行かない方がいいでしょうか?キッズの皆さん答えて下さると嬉しいです! 桃ママさん(選択なし・35さい)からの相談
とうこう日:2017年4月15日みんなの答え:720件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  [ つぎへ ]
720件中 171 ~ 180件を表示
  • いいと思う 人の体の成長は、人それぞれなので、別に気にすることではないと思います 凛さん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月10日
  • あり。 あり なにわ推し★さん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • 全然あり! 私はつけていたしなんなら予備も持って行ってました。絶対御手洗いかお風呂には必ずどっちかにはナプキンとかを捨てれるゴミ箱があるからそこで捨てる事とか全然できるよ!それにせっかく初めての修学旅行ですし行かせてあげた方がいいですよ。とても勉強になります。織物シートが苦手なら絶対桃ちゃんに合うシートがあると思います。色々と試して見てはいかがでしょうか?後生理というのはいつ来るかわからないのでナプキンも持って行った方がいいと思います。 ルユさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月7日
  • 先生方に伝えて。 先生方に伝えておいたらよいかと存じます。 シザクラさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月6日
  • いいのでは? 私は今小5ですが、おりものシートをつけています.ぜんぜんもんだいないです!ぎゃくに
    下着がぬれる方がいやでは?
    のんさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月5日
  • 早いですね! 私は中3ですが、まだ生理が来てません。
    しかし、友達は早くから生理が来ていて修学旅行も普通にナプキンどこ?って探してました笑
    なので大丈夫です。
    女のコみんなそうなので娘さんが恥ずかしくないようにナプキンにしてあげたほうがいいと思います。
    YHさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月5日
  • ほうほう... こんちゃっ(^^♪元おはぎのフィナンシェだよ!ニックネーム覚えてくれると嬉しいな(*^-^*)
    【本題】
    私は今小学5年生で、おりものが出ています。でも私の場合はおりものシートではなく、生理用ナプキンをつけています。なぜなら、生理が来た時おりものシートだと生理の血を吸収しないからです。それに、生理用ナプキンなら生理が来てもおりものシートと違って使えるから。なので、桃さんは生理用ナプキンをつけさせるのがいいと思います。また、修学旅行の時つけていっても大丈夫です。
    読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪
    フィナンシェ、元おはぎ。さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月30日
  • おもちはつけてます! こんにちは!おもちです!小5です!おもちはオリモノシートつけてます。修学旅行もつけていきました。恥ずかしいことではないので、つけたほうがいいです。
    そのままにするとあまり清潔ではないので・・・
    おもちさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月29日
  • いいと思う 私は小5ですが4年生からおりものシート使っています ちーちゃんさん(和歌山・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月28日
  • 個人差、、、、 私の場合小学3年生からつけていました。
    桃さんぐらいの年齢になると、生理や体つきが気になって心配になる方が多々見られます。
    お腹が痛いだとか気持ち悪いなど精神的にも不安定になったり
    でも個人差があるのでご本人が織物シートをつけたいと言ったら、やってみていいと思います。
    黒蛇さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月19日
[ まえへ ]  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  [ つぎへ ]
720件中 171 ~ 180件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

大阪・関西万博行く?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation