娘が... 皆さん答えて下さい
キッズの皆さんこんにちは。桃ママです。私には、3人の娘がいるんですが、次女の、桃という娘について、相談させて頂きます。桃は、今小学6年なんですが、この前、桃がおりものがきたと教えてくれました。そして今日、下着がおりもので汚れて気持ち悪いと言うんですが、小6におりものシートってありでしょうか? また、おりものシートをする場合、修学旅行はして行かない方がいいでしょうか?キッズの皆さん答えて下さると嬉しいです!
桃ママさん(選択なし・35さい)からの相談
とうこう日:2017年4月15日みんなの答え:718件
とうこう日:2017年4月15日みんなの答え:718件
718件中 501 ~ 510件を表示
-
おけー 私もおりものシートを使います。修学旅行は、生理用ナプキンがいいと思います。 いいさん(高知・11さい)からの答え
とうこう日:2019年5月29日 -
ok! 下り物シートは必ずつけた方がいいと思います
momo momoさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2019年5月17日 -
おりものシートを使っています!! 私は、このあいだお母さんに買ってもらった おりものシートを使っています !!
はるっちさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2019年5月15日 -
使わせて。 タイトル通り、使わせてあげてください。
そもそも、人の成長に「早すぎ」というのはないんです。生きている上で、体の変化というのは遅かれ早かれ、おとずれるもの。桃ちゃんはそれが6年生だった、それだけのことです。
そこは親として、愛する娘の成長を素直に喜んであげてください。 あさみんさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2019年5月7日 -
使った方が 使った方がいいと思いますよ。私も11歳で使ってますし。
修学旅行でもつけた方がいいと思います。 魔法少女リリミンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2019年5月3日 -
ありじゃよ 私今小六やけどおりものシート
普通に使ってるでー
娘さんが気になる言うてるなら
修学旅行もOKじゃない? 青猫さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2019年4月30日 -
全然大丈夫ですよー!! 私も小6です!5年生の時にLINEで伝えました(〃▽〃)伝えた当日におりものシートを買ってくれたので、よかったと思います。
買ってあげてください!おめでとう! あいすちゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年4月13日 -
おけ。シート持ってこう!! 初めまして。
あわです。
小学四年生女子です。
私の周りに生理の子、5人います。
娘さん、おめでとうございます!
修学旅行にシートを持ってけば問題ないと思います。
心配だったら周りの子に言っておけば
安心だと思います。
動き回るから心配だったら
夜用ナプキンなどもいいと思います! あわさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2019年4月2日 -
普通だと思います 小6でおりものシートは普通だと思います。小6なら周りに、生理が始まっている人もいると思うので、おりものシートも普通だと思います
。 natukiさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月30日 -
着けると良いんじゃない? 私は織物の相談できませんが、
小6なら着けましょ!最近、私は織物が
大変なんで……ヤバし!>< 鮭ご飯と鮭握りさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2019年3月26日
718件中 501 ~ 510件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。