2学期の目標を教えて!
いよいよ夏休みも終わりに近づいて来ました。
もうすでに2学期が始まっている学校もあるのかな?
夏休み中に、2学期にはこれをがんばるぞー、と考えている子もいるんじゃないかな~。
みんなの2学期の目標を教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年8月22日みんなの答え:271件
もうすでに2学期が始まっている学校もあるのかな?
夏休み中に、2学期にはこれをがんばるぞー、と考えている子もいるんじゃないかな~。
みんなの2学期の目標を教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年8月22日みんなの答え:271件

271件中 11 ~ 20件を表示
-
もう2学期終わっちゃった(笑)! こんにちは!
アヤです。
もう2学期終わっちゃった(笑)!
もうすぐ3学期なので、3学期の目標を書きますね。
えっと、給食をあまり減らさないで食べれるようになりたいです。
頑張ります!
アヤさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2018年1月3日 -
私の目標は… こんにちは。莉央です。
私の目標はテストの赤点をなんとか回避することです。中学生の頃は学年トップだったのでいつかはあの時くらいの点数をまたとりたいです。
それではさようなら。 莉央さん(神奈川・16さい)からの答え
とうこう日:2017年12月17日 -
クラブ活動! 僕は「歴史」クラブです。それを頑張ります! !!!!!さん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2017年10月24日 -
いまさらだけど・・・ もう2学期もあと二か月だー笑
・100点あと5回!
・マラソン大会15位以内!
・給食残さない!
・成績学年1位!
・早寝早起き克服!
・健康に過ごす! ラララさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月21日 -
うちはーーー もう二学期もあと約半分かな?笑
いっぱいあるなぁ~
・成績あげる!!!
・アンコンで全国にいく!!!
・ディズニーいく!!!
・期末の点数アップー!! すとりんぐべーすさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2017年10月20日 -
忘れ物、ダメ、ゼッタイ タイトル通り<忘れ物をしない>です。
六年生なのに(笑) ゆうかさん(佐賀・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月15日 -
僕は… ・持久力で5位以内を取ること
・発表を1日1回はすること
・あいさつをきちんとすりこと
・常に自分から行動するのを意識すること
・クラスのために何かしらすること
クズリさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月12日 -
私の目標は! 私は持久走を頑張りたい!
ψ(・ω´・,,ψwww まっぴさん(大分・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月7日 -
私の目標 中1の清蘭です!
私の2学期の目標は、1学期よりテストでいい点数を取ることです! 清蘭さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年10月7日 -
笑う 腹筋が筋肉痛になるくらい笑う!
あとは、、、暴れる!!(笑) 桜の猫さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月4日
271件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホの制限時間について04月14日
-
- これって私が悪いのでしょうか?04月15日
-
- 学校休んでしまいました04月15日
-
- 母親との関係について。04月15日
-
- 判定厳しすぎませんか04月14日
-
- まぶたが毎朝三重に…04月14日
-
- 【至急】メガネでバレー(部)は危ない?04月15日
-
- 理花おか好き集まれー!※ネタバレ注意04月14日
-
- 一部の人のせいで全体の印象が悪くなるのが嫌04月14日
-
- 好きな人に結構前から好きバレしてた04月15日
-
- 強風にも耐えられる前髪04月14日
-
- ウルリスの前髪スティック使ってる人教えて04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人の空気読めない..04月15日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。