トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ナプキンのはがすベリベリって音・・・・ ナプキンのはがすベリベリって音が恥ずかしいです。
生理は皆来るものなので恥ずかしくないよ!って思うかもしれませんが、生理きてるの?とか聞かれたくないです。どうしたらいいですか?音が目立たないナプキンとかあると思いますが、あれがいいとかお母さんには相談できません。
いつも皆さんがやっている対策を教えてください!
ななみさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2017年9月21日みんなの答え:86件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9  [ つぎへ ]
86件中 21 〜 30件を表示
  • わかります…! 私も生理のときはトイレに人が来ないでと願ってます…私はトイレの流す音と同時に剥がしてます。家で、変え用のナプキンのシールとか色々剥がして折っといてすぐ出せるようにして水の音と同時にショーツから剥がしてすぐはるって感じでしてます! MARIAさん(鹿児島・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月25日
  • わかる〜 私もナプキン剥がす音なりすぎて困る〜
    私は制服のスカートとか、トイレットペーパーのガラガラとかをめっちゃ音立てて誤魔化しますwあと、意外と勢いよく剥がした方が一瞬すぎて音が目立たないので、是非試してみてください!
    rtyさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月24日
  • わかる! トイレに溜まってる人とかいてナプキン変えるの恥ずかしくなってくるよね。 リリィさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月12日
  • これはどうかな? ビニールみたいなやつだと音は大きいです。
    なんかふわふわしてるやつとかの方が音は小さいのでいいと思いますよ!
    分散登校で学校にいる時間が少ないので学校のトイレで外したことはないので私も結構心配です…。
    aiさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月23日
  • それな めっちゃわかる
    私は夜用のナプキンを使っとるよ
    わたもろんさん(石川・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月9日
  • 永遠の疑問 なんで音今なるのーってときになる気まずい
    仲いい友達でも恥ずかしいトイレの空間にポーチを持っていくことがミッション
    そしてどれだけ音を鳴らさないかが勝負
    みんなーこれからも頑張ろ!生理との戦い
    たまごやきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月28日
  • わかります! すごいわかります!
    人いないって思ったら鏡の前に3人ぐらいいるし。しかもグループで楽しそうに話してるし。こういうとき本当に嫌ですよね。他の方も回答してますが私も家で剥がして持っていってます。
    頑張って乗り越えましょう!
    すずさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月25日
  • わかります 私はみんながいない時間にトイレに行ったり、ナプキンのテープを剥がしておいたりしてます。 みかんさん(新潟・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月16日
  • わかるよ! そうだよね…めっちゃわかるよ!!
    (ここから自分語りごめんね)
    私も今日塾のイベントでトイレでナプキン変え終わってトイレ出た時、みんなからめっちゃ見られたからね…まるでナプキンの音って
    「私生理です!」って言ってるのと同じだよね…
    私もその時めっちゃ恥ずかしくて手洗うの忘れちゃった…w
    でも大丈夫だよ!♀
    みんなトイレ行く時に、トイレの個室で「ベリベリ」って言ってても、みんな気にしない人が大半と思うんだ!
    今私そう考えてみたら、案外大丈夫かも!って思ったよ!
    生理はしょうがないよね…でも、これは大半の人は気にしてないから、安心して変えて大丈夫だと思うよ!ナプキンは慣れだからね
    頑張って!
    ゆうきさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月12日
  • 大丈夫! まず、ナプキンの包装紙の左右をハサミで切れば絶対に音はしません!
    なさっきーさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年8月11日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9  [ つぎへ ]
86件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:五輪・パラ五輪

    アンケート実施期間:〜6月25日まで

  • 調査アンケート:夏休みのすごし方

    アンケート実施期間:〜6月24日まで

  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation