トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
こ、これって方言なの? 皆さんランドセルを背中に背負うことを「ランドセルをからう。」って言わないんですか?
福岡では日直も先生も「ランドセルをからって下さい。」っていってるんですけど。それから、
引き出しにしまうことを「引き出しになおす。」とも言わないんですか?こっちだったら
「引き出しにしまって下さい。」とか言ったら逆に「しまうじゃなくて、なおすでしょ~(笑)」
って言われます。本当にこの2つ言わないんですか?教えて下さい
なつさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2018年3月9日みんなの答え:44件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
44件中 11 ~ 20件を表示
  • 私は使うよ こんにちは、相葉くんloveです
    私も両方普通に使います。背負うとかしまうとか一回も使ったことないと思うww
    ただ、からうも言うけどかるうの方がよく言いますね。あとランドセルをしょうとかは先生とかがよく使います。方言でしょうね。
    相葉くんloveさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 岩手県民です☆ 岩手じゃ言いませんね~。
    私のクラスじゃいつも、背負う、しまうっていうし…。
    だから方言ですね。多分。
    ではでは(*´∀`*)
    みか♪さん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 方言 それは方言間違いナシ!!

    私の住む和歌山では、
    上履き→バレーシューズ
    水泳時履くビーチサンダル(これも方言?)→水せった
    呼び、

    7時は「ななじ」と読みますよ。

    ちなみに関西人にエセ関西弁使ってるとこ見られたらむしゃくしゃされて怒られます。気をつけてくださいませ。
    Aさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 方言だね!! 方言!だね。

    こっち(新潟)の方では、
    「ランドセルをかつぐ」と言うよ!
    友達と帰るときとか「ほら、ランドセルかついで。いくよ!」とか言ってます。

    他の所では、かつぐって変なのかな?。。。
    TWICE サナONMEさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 私の住んでいる地方は… halo-haloPNG♪
    私の住んでいる地方はその言葉、使わないよー
    っていうか、ランドセルをからうなんていう言葉、はじめて知った。。
    じゃbye-byePNG♪
    BLACK△ULZZANGさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 使うよ! 神戸に住んでます!
    「からう」は使わんけど、「なおす」は使うよ!
    レナさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 使う! 方言だって言われるけど、よく使うよねー。
    私たちからしたら標準語。笑
    かかさん(鹿児島・15さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 言わない 紗菜です(*´・ω・)
    埼玉では「ランドセルをしょう」
    「引き出しに入れる」ですかね!
    しまうでも十分通じますよ!
    埼玉全体かは分からないんですが…
    「からう」と「なおす」は
    全然言わないです。
    多分方言だと思いますよ!
    紗菜さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 言ったことないです 私は埼玉に住んでいますが、秩父などの田舎めの方じゃなくて都会の方なので、方言がありません。
    ランドセルは背負うだし、引き出しはしまう
    です
    プリッツさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
  • 言わない 本当に言わない。
    方言だと思うよ!
    チャオ☆
    しろまふrPさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年3月10日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
44件中 11 ~ 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation