自主学習について。できるだけ、多くの答えがほしいです
私のいる6年生では毎週金曜日に自主学習ノートが出ます。5年生の時からあるのでもうネタ切れ(;´д`)
おまけに、国算理社だけしかやったらだめです。5年生は、先生に問題を出して、繋げていたんですが
まあ、とにかくネタがありません。ネタを教えてくださいお願いします。_(._.)_ ラブライブオタクさん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2019年4月21日みんなの答え:47件
おまけに、国算理社だけしかやったらだめです。5年生は、先生に問題を出して、繋げていたんですが
まあ、とにかくネタがありません。ネタを教えてくださいお願いします。_(._.)_ ラブライブオタクさん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2019年4月21日みんなの答え:47件
47件中 41 ~ 47件を表示
-
私もです! 私も自主学習が毎週金曜日にあります…
大変だけど普通の宿題より楽ですよね!
国算社理の4教科しかやったらだめなんて、そりゃあネタ切れしますよね…
さっそくですが、パッと思いついたテーマを紹介します♪
[国語]
・詩や短歌、俳句の紹介
・熟語、ことわざ調べ
・季節などに関する言葉集め
[算数]
・いろいろな公式をまとめる
・自分で文章問題を作る
[社会]
・日本、世界ベスト10
・全国の特産物や各都道府県の特徴調べ
・歴史上や有名な人物のしたこと、言葉調べ
[理科]
・川や海など環境について調べる
・〇〇の作り方、起こり方、でき方など
(地震の起こり方など)
・実験道具の名前や使い方
・科学者のしたことの紹介
思いついたのはこのくらいです…
参考にならなかったらすいません
自主学習頑張ってくださいね! レピピさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年4月21日 -
たいとる とにかく思ったものを述べて行きますね
~国語~
反対語
類義語
漢字の成り立ちについて
慣用句
ことわざ
同じ音の漢字
好きな詩から表現技法を抜き出す
敬語の種類をまとめる
~算数~
ひたすら計算
素因数分解をする
身近にある物の体積を求める
買い物に行った設定で問題を作る
文字を使い、方程式を作ってみる
図形の公式についてまとめる
~理科~
雲の観察
植物を育て記録する
植物のスケッチ
花のつくりを調べる
手頃な実験をし、その原因を調べる
水の蒸発する速度について
元素記号を覚えてみる(CとかBとか)
地球の歴史を調べる
予習をする
~社会~
宗教の広まりについて調べる
ある人物について調べ、まとめる
特産物をまとめた日本地図を作る
日本の世界遺産の年表をつくる
好きな時代の年表をつくる
自分の地域の有名な偉人を調べる
お札の肖像画の移り変わりを調べる
経済について調べ意見を述べる
予習をする
言語のまとまりを調べる
好きな国の歴史についてまとめる
ひなこさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2019年4月21日 -
自学めんどいくさいよね。 その気持ち分かります。私の学校は毎日出されていたので面倒くさかったです。自学とは・・・自習学習の略です。私は四字熟語やことわざ、漢字の練習、計算の練習、英語の単語、歴史などいろいろしていましたが、どうしても分からないときは塾の先生や友達にアイデアをもらい書いたこともあります。私の学校(クラス)は毎日最低でも2ページ以上しないといけないルールもありました。なので1年間の自学ノートが10冊以上ありました。多い人は30冊くらいになっていました。分かりにくいと
思いますが分かりましたか?ネタはありましたか?分からなかったらごめんね。 実結(みゆ)さん(愛媛・15さい)からの答え
とうこう日:2019年4月21日 -
こんなのは? 算数…ドリルなどで間違えた問題を集めて解く
図形の問題などの自分流の解説を考えてみる
国語…漢字検定って知っていますか?
漢字検定は中学になると受ける機会が多くなります。
私は2級を持っています。漢字の問題集を買ってもらって
難しめの漢字を練習してみよう!最初は4,5級からがおすすめです
理科…実験をレポートみたいにしてまとめる。
考察(こうさつ)を書く。
社会…今やっているのは歴史とかですか?
いろんな歴史上の人物を軽くまとめてみる!
頑張ってください!! スゥさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2019年4月21日 -
中2です。 日本の都道府県を暗記すれば良いと思います!
僕はそれがオススメです。
なぜかというと、中学校でも日本の全ての都道府県を覚えなければならないからです!泣
だから、今のうちに覚えておけば、中学生になって少しは楽になると思います。(あなたが中学生になるころにそれがあるかはわかりませんが^^)
あとは、漢字を練習すること?です。例題に漢字を組み入れてノートに書くのがオススメです。
理科はそんなにやらなくて良いと思います。(個人の意見です笑) ラーメン丸さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2019年4月21日 -
うらやましいですが、、、 こんにちは!
私の学校なんて1年生から毎日ですが、、、
国算理社しか駄目っていうのはつらいですねー
私はそういう時授業のノートをうつす+色ペンです。
やってみてください!!
みるくさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2019年4月21日 -
よゆー 私が小6のときは、毎日あったよ。
そんなのよゆー
漢字とかを写したりとか、繰り返しやるんで良いんじゃない?
社会とかでも、歴史上の人物の一人を詳しく調べるだけで1ページくらいよゆーでいく
まぁ、ガンバ~! 垂れ耳うさぎさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2019年4月21日
47件中 41 ~ 47件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。