Switchもってる人に質問!
私は1月下旬にSwitchを買ってもらいます。ソフトを2つ買ってもらえるのですが迷って決めきれません。なのでみなさんに決めてほしいです。
家族で盛り上がるものでおすすめはありますか??
理由も教えてほしいです。(なかったら書かないでもいい) ちゆさん(福岡・10さい)からの相談
とうこう日:2021年1月7日みんなの答え:75件
家族で盛り上がるものでおすすめはありますか??
理由も教えてほしいです。(なかったら書かないでもいい) ちゆさん(福岡・10さい)からの相談
とうこう日:2021年1月7日みんなの答え:75件
75件中 31 ~ 40件を表示
-
2種類ぐらいかなー やっぱりあつ森とマリカーかなー
ハンバーガーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年3月18日 -
おすすめは~・・・ サッ力一大好きフ一ですっ!
おすすめは、
スプラ(スプラ卜ゥ一ン2)と、あつ森(あつまれどうぶつの森)です! サッカ一大好きフ一ですっ!さん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2021年2月5日 -
ならば私は 自分的には…
・マリオパ一ティ一
・スマブラ
ですかね…?
どちらも家ぞくで出来ますし楽しいですよ! アンパ一ンチ!さん(山形・11さい)からの答え
とうこう日:2021年1月24日 -
家族でワイワイなら… 家族でワイワイ遊ぶなら、大乱闘スマッシュブラザーズがいいと思います。
理由は、操作も簡単で、最大で8人プレイができるからです。
そして、1人でもプレイできるのでおすすめです。
妹子のカナヲさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2021年1月21日 -
一 マイクラ
ゴ一バケ一ション マグマだまりさん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2021年1月20日 -
スプラとあつもり スプラとあつもり!
でも、スプラトゥーン2はオンラインでやるから、お金かかるよっ!
そのかわり マジで楽しいヨ! りんごさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2021年1月19日 -
回答します! さららです!
私がおすすめするソフトは…
・ニコラモデルデビュー→おしゃれが楽しめます!(ファッション、メイク、ヘアアレンジ、CMデビューなど)
・マリオカート→大人数でやると凄い盛り上がります!
マリオ系しか勝たん!。 さららさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2021年1月17日 -
これ!! あつ森とマリオ力一ト8デラックス sosoさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2021年1月17日 -
Joy-Con増やせば楽しいよー Joy-Con増やせば、みんなで遊べるよ!オススメは、あつ森、(一人用)スプラトゥーン2です! ポリアさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2021年1月16日 -
ゲームか… ・ぷよぷよeスポーツ・あつ森
・マリオカート・星のカービィ
かな?もっと持ってますけどおすすめはこれだと思います。 柴犬が大好きな人さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2021年1月16日
75件中 31 ~ 40件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。