おえかき用タブレット(至急)
こんにちは~かなです
私は絵をかくのが好きなんですが、卒業いわいにお金をもらいました。(五万)絵をデジタルでかきたいのですが、いろいろあってインタ-ネットが禁止になったので買わせてもらってません。どうにかデジタルでかける方法やたんまつありますか?お金がかかるやつはねだんもお願いしますっ。 かなさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2022年3月8日みんなの答え:14件
私は絵をかくのが好きなんですが、卒業いわいにお金をもらいました。(五万)絵をデジタルでかきたいのですが、いろいろあってインタ-ネットが禁止になったので買わせてもらってません。どうにかデジタルでかける方法やたんまつありますか?お金がかかるやつはねだんもお願いしますっ。 かなさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2022年3月8日みんなの答え:14件

14件中 1 ~ 10件を表示
-
百均ショップに売ってるもの使ってます ご卒業おめでとうございます。なんか字間違えてたらごめんなさい。ある日百円ショップのダイソーに行くと「液晶ペンタブレット」というものが売られていましたのでそれを購入、さっそく使ってみると良い書き心地で電池はボタン電池一個だけで絵や文字が書けます。色を付けたい場合は使えないののでダメだけど、緑でいいよって人はダイソー液晶ペンタブレットと調べてみて!!!!ちみに一個550円でーす 理科実験大好きかめさんさん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月30日 -
ペンタブってことだよね? こんちゃす!あいかちゃんです!
私は絵は自信ありませんがたまに描くことがあって
その時はペンタブ使ってます!
iPad mini(2世代)とアップルペンシル(1世代)使ってます!
アプリはアイビスペイントX(有料使ってます!筆数が多いので)です!
iPad miniの値段は6万くらいで
アップルペンシルは1万くらいです!
アイビスペイントX(有料)はごめんなさい!値段わかりません!
私は今14歳で中2(今年の春から中3)ですが私も中学の入学の時に
iPad miniとアップルペンシル買ってもらいました! あいかちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年3月19日 -
関係ないと思いうけど 私はアトリエをならっています。アトリエではタブレットでお絵描きすることが多いので買わなくても出来ると思いますけど、アトリエに入るにはスゴいお金が必要ですけどww おもちさん(山形・9さい)からの答え
とうこう日:2022年3月15日 -
オススメのあります! こんにちは☆彡
デジタルでお絵描きをしたいとのことですが、何を使いますか?
私は、iPad というタブレットでやっていて、Good Notes 5 というアプリがオススメです!
もし、私と同じ、iPadでやる場合は、Apple Pencil という専用のタッチペンもあるので、それがあると便利です。
勝手に、「iPad 使ってやる」みたいな話になっていてごめんなさい(´∀`; )
それと、私たち、同い年ですね!
ご卒業おめでとうございます!
umiさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月13日 -
デジタルは便利です おはこんばんにちは、咲夜です。
私はワコムの液タブとクリスタのEXを使ってます。
液タブの方は私が使ってるのだと安くて(通販)七万以上してました。
クリスタの方はパッケージ版こそ3万以上しますが、月額利用だと安くて年間7千円ちょっとくらいです。Proの方だともうちょっと安くなります。
私は液タブもクリスタも始めて2年位で、それまではアイビスペイントで指書きしてました。もっと前はpixivスケッチ使ってました。
アイビスは無料アプリで、pixivスケッチは無料のサイトです
なぁな様がデジタルはまだ早いと仰いますが、全くそんなことありません。むしろ楽です。お金こそかかりますが…。
ちなみにデジタル初心者さんはクリスタを使いたいのであればProを、何でも良いのならpixivスケッチをおすすめします!アプリを入れることが可能ならアイビスペイントもありです。ただ、初っ端からEXは早いかな…?って感じです。あと慣れるのに時間がかからないペンタブの方がおすすめです。でもペンの性能とかは液タブの方が断然良いです。
ご卒業おめでとうございます!
それでは! 咲夜さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月10日 -
デジタルはいいよ!!私は絵ではデジタル派 こんにちは!小4流瑠彩(るるあ)です!
[本題]
私は基本、液タブで描いております。
でも、やっぱり高いので、無料でパパッと入れれるアイビスペイントがおすすめです。アイビスペイントは自分の描いた絵を投稿したり、他の人の描いた絵を見てコメントする事も出来ます!!
じゃあね!バイバイ☆(ゝ。∂) 流瑠彩さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月10日 -
放デイで 私の行ってる、放デイでタブレットを使って絵を描いてる友達がいます。タブレットに付属のペンを使ったほうがかきやすいみたいで、ずっと利用の度に書いてます。そのこは「アイビスペイント」と言うものを使ってましたね! 東方好きの人さん(大阪・17さい)からの答え
とうこう日:2022年3月9日 -
スマホで描くのは可能かな? スマホやタブレットでお絵描きするならアプリはアイビスペイント、専用ペンで描く(指で描くのも可、指でも意外と描けるよ)
パソコンで描くなら無料ソフトのメディバンペイント等がおすすめ。板タブか液タブが必要…(結構高い…調べれるならペンタブについてよく調べたらいいかも)
とりあえず、専用タブレットを買わなくても自分のスマホにアイビスペイントをインストールしてもらえるように親に頼めないかな?(自分のスマホをまだ持ってないならタブレットより先にスマホを買ってもらうといいかも)
時間を絶対守るとか、リビングとかで見えるようにして描くとか、して条件を付けてみるといいかもしれない…
ペンはスマホでも使えるのがあるから調べてみて!(指でも全然描けるよ!)
画面はタブレットよりは小さいけど、画面拡大縮小などを使うといいよ~
私も最初はタブレットがよかったけど、気付いたらスマホだけでいいじゃん!?って思えるほどスマホで描くようになったよ笑
慣れてきたらタブレットをお願いしてみよう!
長文失礼しましたー汗
思ったのと違う答えだったらごめんなさい(土下座) パアさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月9日 -
パソコンを持ってるなら液タブ デジタルで絵を描くのって本当に楽しいですよ!
デジタルで絵を描くのに、年齢なんて関係ありません。
パソコンを持っているなら液タブにした方がいいかもしれません。
液タブは3万円くらいで、高性能なものが買えます。
2万円をきるくらいの値段のものは、少し性能が悪かったりするので
あまりおすすめできないです。
パソコンは持ち運べないですし、慣れるのに時間がかかりますが、
慣れればとても便利です。
液タブは、パソコンに繋いで使うものです。単体だけでは意味がありません。
繋ぐのには少し手間がかかります。それにはインターネット接続が
必要なのでなんとか接続してもらえるようにしなければならいですね。
パソコンにはペイントソフトを入れないと、本格的に絵が描けません。
クリップスタジオというソフトがおすすめです!
私はクリップスタジオを使っていますが、すごく便利で
絵を描くのが本当に楽しくなりました。
だいたい1万円くらいのソフトですが、値段相応の便利な機能が
たくさん入っています。
もちもちさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月9日 -
いろいろあるよ。 今、アプリストアでデジタルで絵がかけるアプリ探しました。「おえかき」というアプリや、あまり僕は知らないんですけど、「アイビスペイント」というアプリがあるそうです。僕が絵を書くときに使っているのは「Keepメモ」というアプリです。やっぱりアプリですね‥ アハハハハハハさん(福島・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月9日
14件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。