ピアスを開けたい(小6)
ピアスを開けたいです。
お父さんには相談したのですが、お母さんにはまだしていません。
お父さんは開けてもいいんじゃない?って言っています。
私は今後のことも考えたうえで、開けたいと思っています。
皆さんはどう思いますか? もろさん(愛媛・11さい)からの相談
とうこう日:2022年5月29日みんなの答え:25件
お父さんには相談したのですが、お母さんにはまだしていません。
お父さんは開けてもいいんじゃない?って言っています。
私は今後のことも考えたうえで、開けたいと思っています。
皆さんはどう思いますか? もろさん(愛媛・11さい)からの相談
とうこう日:2022年5月29日みんなの答え:25件
25件中 1 ~ 10件を表示
-
いいんじゃない 自分6年生だけど開けたいので
いんじゃないんですか
自分も開けたいです
でも自分はまだ親の許可はないですwww.
栗まんじゅうさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月8日 -
いいと思う!! 自分は春から中1です。確かに校則や親からはピアスはだめと言われていますが明日友達とあける予定です。ピアスをあけるかあけないかは人それぞれでいいと思います!! ゆさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月30日 -
私は親に内緒で開けたよ! こんにちは!まりあです!
私は元々ピアスに興味があって開けたいと
思っていました。
でも両親はOKしてくれずになんどもピアスの話をしたら『しつこい』と言われました
それが悲しくてなぜ親に駄目と言われなきゃ行けないのか自分の人生だから好き勝手生きたいと私は思い、友達に協力して
もらって開けました。
もちろん親には怒られましたが、、
痛みに弱い私でも全然開けれましたよ!
全く痛くありませんでした! まりあさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月1日 -
やめた方が絶対いいです! タイトルの通り、ピアスをするのは
やめた方が絶対いいですよ...!(゚Д゚ノ)ノ
ピアスをしても何もいいことは無いと思います。イキってるようにも見えるし、周りから目がつけられるだけです。
そして、高校受験の面接試験に悪影響です。ピアスの穴を開けただけでいけなくなる高等学校も少なくないです。
ピアスの穴を子供のうちから開けるのはおすすめしません。私も小6ですが、周りにピアスをつけてる人はいないですよ。
「開けなきゃよかった」と後悔するよりは開けない方がまだいいと思います。この文章が少しでももろさんの役に立つならうれしいです。Σo(*・∀・*) ナース少女らみぃさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年11月14日 -
やめといたほうがいいと思います。 失礼します。私は中一の暇人です。実は先日ピアスを開けました。母と姉にばれて嫌味を言われてつらい思いをしてしまいました。家族が優しく、あなたも全然大丈夫というならまったく問題ありません。ですが、兄弟がいる場合は避けたほうがいいでしょう。特にお姉ちゃんおにいちゃんなど。あと母が将来のことばかり話していたり、ピアス=不良という思考をしていたら嫌味を言われたりして私と同じつらい気持ちになります。穴ふさごうとしても私はピアッサーで開けたのでお金がもったいないと思ってふさがずにファーストピアスをつけたままにしています。
ピアッサーは洗濯ばさみでパチンってやった感じの痛みでそんなじゃありませんでした。痛いというか、ピアッサーの音がうるさいのほうが強いです。ピアスホール用の消毒はマキロンsで代用出来ます。お金節約のため、小さいほうがいいでしょう。ピアッサーはマツキヨに売っていました。店員さんに聞いてみると早いですよ!
知っていたかもしれませんがとりあえず軽く二千円くらいかかります(トータル)
開ける際は安全に気を付けてくださいね。
ではまたー! 暇人さん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月14日 -
まだだめじゃないんですか❔! あやねこの学校はピアス開けるのは校則違反みたいですが…
あやねこさん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2022年6月6日 -
やめた方がいいかも… ピアスって、デザインも可愛いのたくさんあるし良いですよね。
(これはあくまで私個人の意見なんですが…)やめた方がいいかもしれないです。
私は、親がせっかく産んでくれた体に穴を開けるのは良くないと思ってしまう派です。
それに、私の母は若い頃にピアスの穴を開けたのですが、肌が弱かったなどの事もあり炎症してしまいがちと話していました。
大人になってからどうしても開けたくなったら考えてみても良いかもしれませんが、一度穴を開けたらなかなか塞がらないので注意してくださいね。
…でも、今は安くて可愛いイヤリングとかノンホールピアスとか売ってるので、わざわざ開けなくても楽しめますよ! BLUEさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2022年6月6日 -
参考になるかわからない えっと大体の場合中学校はルールが厳しいので開けるなら小学生か高校生がいいとおもう!でもピアスは開けてから3ヶ月はつけないといけないから学校のルールで許されてないのなら夏休みの最初の最初に開けて学校の時は目立たない透明なものをして髪を下ろすなどとした方がいいと思います。私の幼なじみも開けていて学校で注意されましたが校長先生とも話して3ヶ月経つまでつけてました。でもピアスを開けたい気持ちはわかる ピースさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月5日 -
いいとおもうけど、、 いいと思います!私は全然!
ですが注意してほしいことが2つあります。
1つ目は学校の規則についてです。今現在小6なのならば、現在の小学校の校則でオッケーになってることが大前提です。
そして2つ目、絶対に病院で開けてもらってください。ピアッサーで開けるとろくなことになりません。自分でやって、失敗すると膿やしこりができたりなど後から開けれなくなってしまう場合もあります。
頑張ってね! ゆいさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2022年6月4日 -
辞めたほうが... 5年生の時私もあけました。でも友達から病んでるの?とかメンヘラなわけ?とか言われました。きおつけたほうが... あいか☆さん(福島・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月4日
25件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。