トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親が学校休ませてくれない ネコです。私は偏頭痛と起立性調節障害で、病院に通っています。
朝から頭痛で学校行っても集中出来ないという事が多々あり、その時は親に休ませてほしいと伝えるのですが「受験生だから無理。学校行け」と言われます。受験生だから学校行かなければならないというのは分かっていますが、体調悪いのに無理して行く必要があるのでしょうか?
他にも頭痛で学校を早退してくると「頭痛くても我慢して授業出ろ。帰ってくるな」など言われます…我慢して授業受けて無理だから早退するのにそれでも我慢しろと笑
他にもストレスが凄いのに…笑
どうすればいいですか?どう説得すればいいですかね…
ネコさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年6月7日みんなの答え:22件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 1 ~ 10件を表示
  • うちもそんな感じ うちも学校行きたくないのにみんな同じだとか言われて、体調悪いのにまあ学校行けとかほんとなんなんですかね。
    気持ちわかります。
    ひまさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月11日
  • ひどくね? どーーーーーーーーーーーーーーもーーーーーーーーー!
    何ヶ月ぶりかな? 投稿するの? #葉凪です!!
    覚えてくれている人いてくれたら嬉しいです!!

    本題に移ります!

    正直に言うと親ひどくないですか?

    受験生だからってそこまでする必要は、、、

    学校の先生に相談してみたらどうですか?
    そうしたら、休んだ時間教えてもらったり出来るし。

    受験頑張って、『私でも出来るんだぞ!!』と言うことを見せつけよう!!!

    頑張ってください!

    以上#葉凪でした!
    #葉凪さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月8日
  • 私もです 全く同じ環境でびっくりしました笑
    私は起立性と過敏性腸症候群ですが、体調が悪くても休ませてもらえません。

    スクールカウンセラーなどに相談してみてはどうでしょうか、、

    役立たずすみません汗
    無名さん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月8日
  • ひどいよー!! 休みの日に本気で説得したり、保健室登校したりしたらいいと思う! ぺんぎん!さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月8日
  • 同じく めっちゃ同じ
    うちの親もだよ!
    あなた一人ではありません。
    同じなのでかけてあげられる言葉は分からないけど一人じゃないよ!
    すとりすさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月7日
  • 同じ∂ 僕も週に数回頭痛が酷いですが、親は休ませてくれないんですよね。「男だから甘えるな。隼也は何を考えているんだ。」「私も頑張ってるんだから隼也もそれくらいで休まないの。」と。保健室登校やカウンセラーに相談してみては?とにかく休んでください。 隼也さん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月7日
  • トイレに!((Go! そんなときはトイレに駆け込もう!
    私の担任の先生が
    「意地でも学校に行きたくないってときはトイレの鍵をかけておけ。
    先生も行きたくない時期はあった。お前らの気持もわかる!
    休みたいときは休めよ!」
    と言ってくれたんです。
    だから行きたくないってときはトイレに駆け込もう!

    ちなみに私のクラスは担任が
    遊ぶ7
    授業3
    の先生だからみんな楽しくてしかたないんです!
    まだ誰も休んだ時がないクラスです
    オバケさん(鹿児島・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月7日
  • それは虐待だね その行為は児童虐待に当てはまる可能性があります
    でも大変な時は誰かに相談してね
    獅子さん(香川・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月7日
  • なんなん?その親 受験生だからって頭痛いの我慢させるなんて最低じゃないですか(`ε´)親に怒ったほうがいいですよ!なんかネコさんは親のせいで頭が痛くなっているような気がしてきました。イライラしすぎて暴言を入力しそうでした。 愛さん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月7日
  • 学校の先生に言ってみて! 担任ではなくて、全然関係ない人でもいいので訴えてみてください。学校は味方!好きな先生、安心できる先生に言って保健室ではない場所で休めるようにするといいよ!(私の親友も成功して、今は元気です)私はあなたの味方です!中学受験と高校受験お互い違う目標だけど、応援してます! アナさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月7日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation