朝どうしても起きられなくて家族に迷惑をかけてしまう
私はどうしても朝起きられません。
まるで意識がないのかのように眠っていると親に言われます。
7時間も寝ているのに起きれません。
ですので学校に遅刻したりもします。
それで親もキレてしまい、毎日怒られます。
もう辛いです。
家にいることがもう迷惑なのではないかと考えてしまいます。
そしてしっかり寝ているはずなのに午後眠くなってきてしまい、ついに授業中寝てしまいました。
寝る2時間前はスマホ、電子機器などは一切見ていません。
何か原因があるのでしょうか。
教えてください! ちかさん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2022年6月17日みんなの答え:5件
まるで意識がないのかのように眠っていると親に言われます。
7時間も寝ているのに起きれません。
ですので学校に遅刻したりもします。
それで親もキレてしまい、毎日怒られます。
もう辛いです。
家にいることがもう迷惑なのではないかと考えてしまいます。
そしてしっかり寝ているはずなのに午後眠くなってきてしまい、ついに授業中寝てしまいました。
寝る2時間前はスマホ、電子機器などは一切見ていません。
何か原因があるのでしょうか。
教えてください! ちかさん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2022年6月17日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
起立性調節障害ですね 双子の姉がそれです
午前は頭が痛くて、集中できないし、朝起きようとしてるのに起きれない
夜は眠りにつけない… こんな感じの症状ではないでしょうか?
思春期に多い症状で、10人に1人いると言われて、珍しくないです
病院に行けば薬ももらえますよ( )
みーくんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月20日 -
多分起立性調節障害だと思うよ! 実は僕は起立性調節障害で
ちかさんと同じ感じだったんだ
だから起立性調節障害を調べて
病院で検査してもらうといいと思うよ! ラムネ瓶さん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月20日 -
起立性調節障害だと思います 前の方も回答されてますが、多分、起立性調節障害だと思います。
一概には言えませんが、起立性調節障害には低血圧の症状があり、朝起きられなかったり、立ちくらみやめまいなどがあるそうです。
私のクラスにも起立性調節障害の子がいるんですが、通学リュックにヘルプマークを付けています。
起立性調節障害は、それくらい大変な病気なんだと思います。
あなたは起立性調節障害とは言い切れませんが、一度病院に行ってみることをおすすめします。
無理はなさらずに。 Moco Mocoさん(大阪・15さい)からの答え
とうこう日:2022年6月19日 -
起立性調節障害 多分「起立性調節障害」だと思います。
親に相談して病院に行ってみるのは、どうですか?
あと、7時間って凄く少ないと思います。
成長期の睡眠時間は最低でも8時間必要と言われています。 ゆるっちさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月18日 -
低血圧かも!親に相談 それは、低血圧の人の特徴!
一度、親に「低血圧かもしれない。。」と相談してみてください
低血圧の人は
・朝全然起きられない
・いくら寝てもなんか眠い
などの症状があります。 れるさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年6月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。