トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
20周年記念イベント第2弾 「ココカラ学園」とれんけい! こんにちは~。キッズスタッフです。

もう気づいてる人もいるかな?キッズ@niftyは今年20周年をむかえました! そして、あらたに「ニフティキッズ」として生まれ変わります!

今年1年間、記念イベントを開催(かいさい)していきます。
くわしくはココを見てね!

第2弾として、Yahoo!きっずの「ココカラ学園」とニフティキッズの「キッズなんでも相談」がれんけいします! 「ココカラ学園」は「こころ」と「からだ」」のことを学べるところだよ。
ぜひみんなも学んで、クイズにもチャレンジしてみてね!
参加してみた人は、ぜひ以下について回答を投稿してね~。

Q1:ココカラ学園の内容について感想を教えてね

Q2:ココカラ学園を見る前と見た後で気持ちの変化があったら教えてね
①性について学ぶのは大切だと思った
②知りたかったことがわかった
③友だちにも教えてあげようと思った
④知りたいことが載ってなかった
⑤その他

Q3:Q2でそう答えた理由を教えてね

【例】
Q1:生理についてもっと知りたいと思った
ジェンダーについて理解するのが難しかった
Q2:②知りたかったことがわかった
Q3:親に聞きづらい体毛について知ることができた

協力:Yahoo!きっず
ニフティキッズスタッフさん(東京・42さい)からの相談
とうこう日:2022年7月26日みんなの答え:200件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  [ つぎへ ]
200件中 191 ~ 200件を表示
  • おもしろかった! Q1 いろんなことがストーリー性のあるクイズ形式で学べて面白かったです。図書館も利用しやすかったです。
    Q2 ①と②
    Q3 SDGsでジェンダー平等という目標があるけどあまりその事について知らなかったから、もっと勉強しようと思った。男子の体についてはココカラ学園に行くまではよく知りませんでした。「女子の体の事、ちゃんと理解してよ!」っていうのをここの相談や漫画で見たことあるけど、男子の体の事もちゃんと理解しないといけないなと思いました。お互い様だなって感じました。
    どっちのことについても、他のことも、このココカラ学園創立を機にもっと勉強しようと思いました。
    コッコCさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • 楽しかった こんにちわ!!ここから学園楽しかったです。間違い探しとかも、全然わからず4回ぐらいしました。でも、楽しませていただきました。
    Q1健康のことについて、よく分かりました。インターネットも、気おつけたほうがいいとか色々わかりました
    Q2①
    Q3わたしは、健康とか、運動するとかでいいと思ってました。けど、大切さを、しりました。
    これからも、よろしくおねがいします。
    bts大好き!!ジンペンさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • え~と・・。 こんにちは!
    Q1
    普段あまり知らない体のこととか心のことについて学ぶことはできてよかったです。
    Q2

    Q3
    普段ジェンダーについて考えたりしてこなかったからです。

    それでは!
    ゆんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • おめおめです♪ 明日コンクールの来夏です(^ω^)ペロペロ

    スタッフさん!お久しぶり(*´ω`*)

    本題へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

    Q1 自分で自ら学んでみよう!とかあんまり思わないようなことをココカラ学園ではたくさん取り入れてたのでゲーム感覚で学ぶことができました!

    Q2 ①

    Q3 理由、、自分の性に違和感を持っている人や、好きな人が同性のひとなどみんな様々な気持ちを持っているんだなぁ。と思ったからです。

    すごくためになるサイトでした!ありがとうございます(*´ω`*)

    ではでは~

    今日も明日もスタッフさんにサチアレv(´∀`*v)ピース
    来夏 明日、朝の3時45分起きッッッッ☆さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • やってみました! こんもぉにんぐ*´・ωヾ) ぽわです♪

    スタッフさん、初めまして!
    いつもお世話になっております…。

    ー本題ー


    とても良かったと
    個人的には思います!

    自分は、元々からジェンダー等は
    勉強していたので、復習代わりになりました♪*。


    1.と2.ですね!


    理由と言うのかよく分からないですが、
    より一層知識を深めて、
    その知識を活かそうと思ったからです。

    それでは×ω×。
    ぽわ @キズなん民*。さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • こんにちは! スタッフさん、こんにちは/こんばんは/おはようございます!

    あ、今年で20年なんですね!(すみません、初めて知りました…)
    おめでとうございます!
    これからのニフティキッズ、楽しみにしてますね!
    (ココカラ学園さんとのコラボですか!ちゃんと答えなきゃ…!)

    では、答えていきますね!

    〈私の場合〉
    Q1について→ジェンダーの種類には、いろいろあることが分かった
    Q2について→①と③
    Q3について→性別関係なく、生活してもいいんだと思いました。その人の趣味や生活習慣を否定せずに、しっかり受け止める努力をしようと思いました!

    ありがとうございました!

    ささのんさん(宮城・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • えっと 1自分が見てよかったなあと想う
    2全部思う 3自分のことを知れてよかったなと思う)
    キズなんはじめてさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • 嬉しかったです! ①凄く体の事がよくわかりました!
    2①です!
    ③私はもうすぐ、生理がくると思うので、先に生理の事が知れてよかったです!じゃあさようなら^ ^
    元なにわ男子好き!(おもち。)さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • おぉぉぉー!!!! どぉぉーも!魔法の抹茶でぇす★

    20周年!?すごぉぉ(゜д゜)

    1、普通にいい!最高ですね(*´▽`*)
    2、①性について学ぶのは大切だと思った
    3、まだ分からないこともたくさんあるし、人の役にたちたいと思っているから~!!

    こんな感じです!(@^^)/~~~
    魔法の抹茶さん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
  • たくさん学べました! 1.性についてのことを中心に、
    疑問が解決できました。
    すごく、役に立ちそうだと思いました!
    2.②知りたかったことがわかった
    3.人によってはいじりでも、
    やられてる人からしたら、
    いじめになっていたり
    決まったことがない(?)ことを
    詳しく知ることができました。
    また、男らしさ、女らしさについて、
    親に聞いたりすることが
    できなかったので、
    学ぶことができました。
    ちぃさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年7月26日
[ まえへ ]  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  [ つぎへ ]
200件中 191 ~ 200件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

学校で落ち着く場所は?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation