スマホの液晶が割れてしまいましたどうすればいいでしょうか
先ほどスマホの液晶が割れてしまい、初めてのことてよくわかりません。どうして割れてしまったかと言うと、家にいまして寝起きだった為頭が痛く台所でふらっときてしまい、その際に落としてしまいました。先ほど割れたことに気づき焦っています…
家族はコロナで自宅療養しているのですが、近づいてはいけないと言われており言うことが出来ません。
何か案があれば力を貸してほしいです
早めにお願いいたします やばいさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2022年8月7日みんなの答え:6件
家族はコロナで自宅療養しているのですが、近づいてはいけないと言われており言うことが出来ません。
何か案があれば力を貸してほしいです
早めにお願いいたします やばいさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2022年8月7日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
フィルムだけ? やばいさん、私も画面割ったことあります。フィルムは貼ってありますか?貼ってあったら、フィルムを剥がしてみて、本体が無事だったらフィルムは百均で買いましょう! 本体もらやっちゃってたら、スマホ変えるしかないですね... りこるさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2022年9月17日 -
フィルム貼ってある? もしかしたらフィルムのひび割れかもしれません。液晶だけど使えたらフィルム貼ってください。
どんいぬ(´Д`)さん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2022年8月13日 -
対処 画面割れは、怪我や故障になる可能性があるので早めに修理しといたほうがいいです。修理は数千円で出来ます。
フィルムを貼ったりケースをつけたりするなど対策をしといてください。
カマボコさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月8日 -
まずは... ぼくはスマートフォンを持っていませんが、少し詳しいと思います。
インターネットでも調べてみてください。
液晶パネルをカバーしているパネルのものなら、近くのお店に売っているとおもいます。
アドバイスにならないことでごめんなさい AKAIROさん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月8日 -
買い換えることをオススメする 親に言わないと みっちーファン 昨日りゅちえ誕生日さん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2022年8月8日 -
少しくらいなら大丈夫 程度にもよりますが、使えるなら大丈夫です!
スマホの画面が割れないように表面を守るシールみたいなの売ってるので、それを貼ったら落としても液晶が割れることはないです。もしそれを貼っていて、割れたのならそれを外したらいいです。
私もスマホシール貼らずに何回も落としてるのでバキバキに割れてますが全然使えてます。 ぽぽこさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2022年8月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。