怒られるの怖いよ
期末テストの数学6点をとってしまいました...
いままでは20から30点くらいで親ももっと頑張れと毎回いわれていて、教えてあげようか?ともいわれました。
でも親が教えるときちょっとわからないだけでものすごく怒るのでそれが怖くて、ずっと拒否してきたのに、6点といういきなり一桁の点数見せたら もうめちゃくちゃ怒るにきまってます。(多分殴られる)
僕のせいなのは百も承知です。でも、怒られるのが恐怖でしょうがないです。
ど、どうしたらいいでしょうか... むーさんさん(新潟・15さい)からの相談
とうこう日:2022年9月13日みんなの答え:23件
いままでは20から30点くらいで親ももっと頑張れと毎回いわれていて、教えてあげようか?ともいわれました。
でも親が教えるときちょっとわからないだけでものすごく怒るのでそれが怖くて、ずっと拒否してきたのに、6点といういきなり一桁の点数見せたら もうめちゃくちゃ怒るにきまってます。(多分殴られる)
僕のせいなのは百も承知です。でも、怒られるのが恐怖でしょうがないです。
ど、どうしたらいいでしょうか... むーさんさん(新潟・15さい)からの相談
とうこう日:2022年9月13日みんなの答え:23件

23件中 21 ~ 23件を表示
-
あー、、 むーさんこんにちは、地雷チャンだう((
---本題---
期末テストの数学6点ですか?
あ、そういえば数学の期末テスト今日返されたんです!
奇遇ですね。在住県も同じだし学校一緒だったり……ないか笑
ちなみに今日返されたテストは20点でした…0点だと思ってたけど意外に20点だった…で、どうしたらいいか、ですか…?
うーん…「もう次は絶対頑張るから!本当に許してください!」
ドゲザアアアアアアアアアア…なんてどうでしょう…w((何笑ってんねん
でも、私もいずれそうなる未来が見えています!()
受験生さんですかね?だったら、結構受験にも関わると思いますので、本気で勉強した方がいいかも?
高校生さんならまあまあ…
まあ、一緒に勉強頑張りましょう!同じ県に住んでるのもなんかの縁ですし!(は?
数学、キモいですよね!私も苦手です!落ち込まずにいきましょう! まーちん@地雷チャンさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年9月14日 -
困ったなぁ、、、、 こんちゃ!!ナフィレです!!
覚えてねー!!
【本題】
そういう時はね、自分に言い聞かせて!!!
「6点は、0点よりマシだ!」ってね!!
親に伝える時は、ごめんなさいって、絶対言う事しか、提案がないな、、
どうしても、親に怒られるのが嫌なら、言わないでおこう!!
変な回答でごめんなさい!!
参考になるかなぁ???
そんじゃ、また会おう!! ナフィレさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2022年9月14日 -
ど、どうしましょう… うーん正直に言うしか…覚悟は出来てるんですよね…次は必ず、何点とる!取らなかったら〇〇をする!とハードルが高いものを出してみる。もちろん出来なかったら、もう… エラまくらさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年9月14日
23件中 21 ~ 23件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホの制限時間について04月14日
-
- これって私が悪いのでしょうか?04月15日
-
- 学校休んでしまいました04月15日
-
- 母親との関係について。04月15日
-
- 判定厳しすぎませんか04月14日
-
- まぶたが毎朝三重に…04月14日
-
- 【至急】メガネでバレー(部)は危ない?04月15日
-
- 理花おか好き集まれー!※ネタバレ注意04月14日
-
- 一部の人のせいで全体の印象が悪くなるのが嫌04月14日
-
- 好きな人に結構前から好きバレしてた04月15日
-
- 強風にも耐えられる前髪04月14日
-
- ウルリスの前髪スティック使ってる人教えて04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人の空気読めない..04月15日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。