猫
本題に入りますが、私は猫を保護しました。(男の子です)でも家がもうう爪痕でいっぱいになってるんです。
どうすればよいですか。猫を飼っている人や飼っていた人、飼っていなくてもアドバイスがある方お願いします。
タメ口でもOKです。よろしくおねがいします。 さっちゃんさん(長崎・12さい)からの相談
とうこう日:2022年9月16日みんなの答え:29件
どうすればよいですか。猫を飼っている人や飼っていた人、飼っていなくてもアドバイスがある方お願いします。
タメ口でもOKです。よろしくおねがいします。 さっちゃんさん(長崎・12さい)からの相談
とうこう日:2022年9月16日みんなの答え:29件
29件中 11 ~ 20件を表示
-
そういうときは 爪とぎや、爪とぎできるキャットタワーがいいよ!
わたしはねこ3びきかってて、
そのうちの2匹がとってもツメといでる笑
ちびみけさん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2023年8月7日 -
同じ同じ家猫飼ってる 私も同じなんです。猫飼っててうちもめっちゃ爪研がれてるどうしようもないですね。するとすれば爪とぎを買うかほうっておくかしかないと思います。あっ!でも爪とぎ専用の場所とか、そういうのがあれば多分いいと思います。
ちくわ猫さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2023年7月28日 -
爪とぎは… 爪とぎをかったり
ここでして!っていうと
してくれますよ!
私の猫もそうですね sさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2023年4月29日 -
爪とぎ板を買う ひーとです。
ー本題ー
爪とぎを買うことだと思うよ。
読んでくれてありがとう。 ひーとさん(福島・11さい)からの答え
とうこう日:2023年4月28日 -
爪とぎ板はどうですか るーです。タイトルどうり爪とぎ板を買ってあげるといいと思います。でもうちも分かります。猫かってるんですけどソファーを何度もひっかくんですよー。ということでさようなら。 るーさん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2023年3月16日 -
爪研ぎの板を買ってあげたら こんにちは。猫好きです!
早速本題にゃ!
タイトル通り、
爪研ぎの板を買ってあげたら? 猫好きさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年2月25日 -
ねこちゃああああん こんにちは眞結美ダヨオ!うちの子もソファーとかボロボロにしてるww。そうだねえ爪研ぎ用のマットを貼るのはどうかな?それとクロワッサンさん葡萄は猫には中毒になるのであげない方がいいですよ。←上から目線失礼しました。じゃあまたねー 眞結美さん(和歌山・13さい)からの答え
とうこう日:2022年9月17日 -
んーとね こんにちは猫です!
年下から失礼します!
本題
うちでは透明のシート?みたいなのを壁に貼っています!
透明なのでめだたなくて便利です
あと、爪研ぎが嫌いな子もいるので、爪とがれるとこが柱だったら布を巻いたりしてます!
ではまた(^o^) 猫さん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年9月17日 -
保護猫はね 僕の場合は保護猫をゲージに入れてなるべく暗い所にいさせてました。慣れてきたらゲージから少し出して走らせてまたご飯をゲージの中に入れてゲージの中に入れさせてだいぶ慣れてきたらゲージから出して普通の家猫とおんなじようにしてました。試してみてください(猫は暗いとこのほうが安心すると保護した人に聞きました) れんさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2022年9月17日 -
ほごねこ♪* もちもちぃ…主食はきなこもち。だよ(。-`ω-)
保護猫。
私も育ててみたいんですが、生き物を飼うと同時に責任が生じますからね。
私には命という重みを世話しきれるか勇気がありません泣
さっちゃんのこと尊敬しますっ!
爪とぎは必須アイテムですね。
壁だけでなく家具なども更にメタメタになるので、爪とぎを設置すると良いです。
少し前のことなのでうろ覚えですが…。
部屋の入り口とか、部屋の角に置くと良いって記事で見た気がします……!
猫ちゃんのひっかいた跡が多い所に設置するのもいいかもしれません。
壁の爪跡が気になるなら、壁に貼れるツルツルしたシートでも対策できます。
100均にも売っているらしいですが耐久性が低いみたいなので、ホームセンターの商品の方がお薦めです。
壁が凸凹していると貼れない場合があるので注意してくださいね。
あと、爪が長ければお手入れしてあげて下さいね。
折れたりして出血してしまうかもしれないので、伸びてきたら定期的に。
キャットタワーにご飯。
何かと費用がかかりますが、猫ちゃんの幸せの為にも色々用意してあげてください。
ではっ(=・ω・=)バイバイニャ 主食はきなこもち。@パズドラz神げぇ……さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年9月16日
29件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。