猫飼ってる人集まってください!!
こんにちは。猫好きです!
猫飼いたいよーー。。
この相談見てるって事は、猫飼ってる人ですよネ?
私猫飼ってないんです。私将来猫飼いたいと思ってます!!
ーー本題ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
猫飼ってる人に相談です!下の通りです。
①いつから猫飼い始めた?、猫を飼ったきっかけは?
②猫はどこで買った?
③猫の種類は?
④飼い始めはなついた?警戒した?(逃げられた?)
ひかかれたり噛まれたりした?
⑤猫を飼ってて良い事、悪い事
⑥その他いろいろ!(猫に関する事で)
⑦最初は子猫から飼い始める方が良い?
⑧猫を飼ってる皆さんは、子猫から飼い始めましたか?
大人の猫から飼い始めましたか?
⑨8で子猫から飼い始めた人のみで、
子猫の頃だと飼い始めは良くなつきますか?
⑩大人の猫から飼い始めた人のみで、
大人の猫でも飼い始めはなつきますか?
11、猫を飼い始めた頃の猫の様子
12、猫はみずから飼い主の皆さんによってくる時が
ありますか?
13、飼い猫にシャーっていかくされたり、ひっかかれたり、噛まれたりされた
事はありますか?
14、猫飼う時のアドバイス
以上です。
質問多くてすいませんー!
答えれるところのみで良いので。。。
たくさんの回答楽しみです!!(ワクワク)
長文失礼しました、それではーー!!!!!! 猫好きさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年1月4日みんなの答え:10件
猫飼いたいよーー。。
この相談見てるって事は、猫飼ってる人ですよネ?
私猫飼ってないんです。私将来猫飼いたいと思ってます!!
ーー本題ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
猫飼ってる人に相談です!下の通りです。
①いつから猫飼い始めた?、猫を飼ったきっかけは?
②猫はどこで買った?
③猫の種類は?
④飼い始めはなついた?警戒した?(逃げられた?)
ひかかれたり噛まれたりした?
⑤猫を飼ってて良い事、悪い事
⑥その他いろいろ!(猫に関する事で)
⑦最初は子猫から飼い始める方が良い?
⑧猫を飼ってる皆さんは、子猫から飼い始めましたか?
大人の猫から飼い始めましたか?
⑨8で子猫から飼い始めた人のみで、
子猫の頃だと飼い始めは良くなつきますか?
⑩大人の猫から飼い始めた人のみで、
大人の猫でも飼い始めはなつきますか?
11、猫を飼い始めた頃の猫の様子
12、猫はみずから飼い主の皆さんによってくる時が
ありますか?
13、飼い猫にシャーっていかくされたり、ひっかかれたり、噛まれたりされた
事はありますか?
14、猫飼う時のアドバイス
以上です。
質問多くてすいませんー!
答えれるところのみで良いので。。。
たくさんの回答楽しみです!!(ワクワク)
長文失礼しました、それではーー!!!!!! 猫好きさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年1月4日みんなの答え:10件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
さらに続きです 14の続きから
持っておいたほうが良い物
□ドライフード
□ベッド
□ブラシ
□コロコロ
□爪とぎ
□爪切り、爪やすりなど
□水入れ(毎日かえてね)
□猫用シャンプー
□トイレ
□おもちゃ(百均のは壊れやすいので 注意)
くらいかな。その他諸々沢山あるけどそれは後々揃えてね!
長々とすみません。ただ地域猫保護活動してまして、色々言っちゃうんですよ……気を悪くしたらすみません。
最後に一つだけ…
猫は生き物です。自我があります。主様の都合で虐めたり、捨てたりしないでください。犯罪です。猫は20年ほど生きます。主様はその間ずっと見れますか?
いろいろよく考えてから飼ってくださいね。
ほんとに、長々とすみません。 ここさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年1月7日 -
すみません!続き書くの遅くなりました! 続きからいきます。
11、④と同じです
12、もちろんありますよ。
13、私は自分で猫のお風呂、爪切り、歯磨きとかをするので嫌がって噛むことはあります。ただ何もしてないときには噛まれないです。爪についてはまず爪切りしましょう。爪切りすれば爪が当たっても切れないので安全です。
爪が当たることはありますが故意に引っ掻くことはほぼないです。
14、けしてネコを飼うなと言っているわけでは無いのですが、あなたは自分で一通り世話ができるんですか?猫を飼う前に世話の仕方を学んでからにしてあげてください。そして健康管理です。かかりつけの病院を探しましょう。一年に一回ほど混合ワクチン、ノミダニ駆除もしたほうがいいですね。誤飲しがちなので床に物を置かないようにしてください。えさ、おやつは、ちゅ~るはうちの子も大好きです。だけど添加物が多いのであげすぎには注意しましょう。ドライフードもきちんと選びましょう。できれば避妊去勢手術もしたほうがいいでしょう。システムトイレにするなら尿は取らなくてもいいですが大の方は必ず取りましょう。猫はきれい好きな動物です。ブラッシングも忘れないでくださいね。
ちょっと続きます ここさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年1月7日 -
えーと 1 2年生の頃
2ペットショップ
3マンチカン
4飼ったら懐いた
5いい所。可愛い
悪い所無い
7どっちでもいいと思う
8子猫から
9すぐ懐いた
11家の周りを見てた
12ある
13ない
14健康チェックはした方がいいと思う
猫可愛いよね
真由花さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年1月6日 -
やっほー(?) ①三年生の1月。地域猫の活動とかしてある程度自分だけで世話をできるようになってから飼い始めました
②愛護センターと拾いました(二匹います)
③MIX
④家に来る前にある程度仲良くなってから来たので普通でした
⑤良いこと…書いたら文字数埋まるのでやめときます。悪いこと…生涯沢山のお金がかかる。毛がすごい。旅行に行くときはペットホテルに預けないといけなくてストレス(猫のね!)がたまる。自分では気づかなくても獣臭がしたりする。配線を噛まれたりする。ものを壊されたりする。
⑥教訓
1床に物を置かない
2配線は隠したり片付ける
3コロコロ常備
4旅行に行けない
5お金がなければ飼えない
などです。
あと、う○ちの臭い慣れてから飼った方がいいですよ。意外と猫は腹時計がすごいです。
⑦猫飼い初心者なら子猫がいいですね。
⑧5ヶ月と1歳の子です
⑨まだ世の中を知らなくて甘噛の強さが分からず甘噛が結構いたかったです。その後あとから来た成猫にしつけられました。
⑩性格によりますね。うちの子は元々甘えん坊でいかにも自分の家のようにくつろいでました。
文字数きたので続きます ここさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年1月6日 -
飼ってます 1,2020年の11月で前の猫がなくなりお父さんがペットロスになったから
2,里親を募集している人から引き取った
3,雑種
4,家の中をウロウロして警戒されたけど一日経つと懐いてくれた
5,いい事は散歩しなくていい。悪い事は大運動会で夜中にいきなり暴れる
6,特にないです
7,どちらでもいいと思います
8,子猫から飼い始めました
9,すぐなつきます
11,家の中を探検したりしてました
12,あります
13,引っ掻かれることはあります
14,トイレ掃除は毎日欠かさずにしてね ゆかりさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日 -
ネコって…かわいいよね! 猫好きさんこんにちは!
①生まれた時かr( ( 今いる子は2年前です
②保健所から引き取りました
③雑種(ペルシャ×雑種)
④(猫ちゃんによると思いますが)保健所から引き取ったとはいえ
ずっとふにゃー(´-`).。oOってしていました
⑤良い事は、とにかく癒しです 毎日尊s( (
悪い事は、強いて言えば夜鳴きがあります
⑥敏感な猫ちゃんだとエサの味やトイレの砂の匂いを
結構気にすることがあるのでお気に入りを見つけさせて
あげてください
⑦どちらでもいいと思います
⑧子猫から飼い始めました
⑨二匹目は全くでしたが、三匹目は懐きました
11.先住猫ちゃんを追いかけ回していて人間には目もくれませんでした アハハ
12.冬はよく布団に入ってきます
13.人間が何かしない限りは大丈夫です
14.6に書きました
Qさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日 -
猫飼ってう! ども!猫好きさん初めまして!
私の家では、二匹猫を飼ってて、4歳のメス、みるくと一歳のオス、ちょこの二匹を飼っています!
早速質問答えていきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①私が二年生の頃ですかねえ。。
きっかけは、猫が可愛すぎることに気がついたからです!
②私は、買ったんじゃなくて、動物病院で里親を募集してたので、引き取りました。
③種類は雑種ですね!種類っていうのかわかりませんが…。
④飼い始めた時は、二匹のうちの一匹は、警戒?威嚇?というかめっちゃ怖がってましたね、、でも今は私に一番懐いてるんですよ!!
⑤んんんー。良いことは、可愛い、癒し、寂しくないとか!
悪い事は、部屋ボッロボロ、朝早く起こしてくる、(4時とか)
物かじられる(猫によるかもですが。。)とかですかね!
⑦どっちでもいいかな!ちっさすぎると良くないかも!
⑧子猫からです
⑨分からないです 猫によります
⑪怯えてました
⑫ありますよ!スリスリしてくる!
⑬あります!
⑭あまりストレスを与えないように!あと、動物病院に定期的に行くとか!
みるくまるさん(石川・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日 -
【ぱふぇ。の回答】
ぱふぇ。です~♪
猫好きさんこんにちわぁ~
①いとこが東大生なんですけど勉強ばかりで
世話ができないということで引き取りました
ちなみにおばあちゃんも猫を飼っています
②いとこから引き取りました(笑)
③なんかよくわからんやつ(言い方)
④驚くほどなつかれて制服のスカートが毛だらけ
事件が起こりました。(匂いつけるためだと思う)
⑤いいこと:可愛い 癒し 推し(?)
悪いこと:毛だらけ事件が多数
⑥猫はチュールさえあればなんとかなります(?)
⑦子猫はなつくことはあると思うけどすぐいなくなったり
します(お父さんが小学生の時にあった)
⑧デブ猫を引き取りました(ガチデカい)
⑩怖いぐらいなつかれる
⑪飛び回ってた。
⑫甘えてきたりすることが多い
⑬ない(一年弱飼ってきて)
⑭常に見守る 健康が一番!
ばいばぁい~
ぱふぇ。さん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日 -
飼ってる! こんにちは!
1…今飼ってる子は2020年の9月?だったと思う
2…ペットショップ
3…マンチカン
4…全然懐かない!まあツンデレと言うのもあるけど
5…良い事は癒される!悪い事は世話が大変?なのとうちの子だけかもしれないけどキズがめっちゃ増えた事
6…?
7…どっちでもいいと思います!でも早すぎると危険ですよ!前飼ってた子が病気で亡くなってしまったので、、、
8…わからない!うちの子は1歳4ヵ月で飼い始めました!
10…性格によると思います。
11…飼いはじめて1週間くらいはゲージに入れていてくださいといわれていたのであまりわかりませんが、ゲージを登ったりはしてましたよ!
12…性格によると思います。最近は名前よんだら振り向いて来てくれる事があります。
13…そんな事は日常茶飯事です。でもかわいい
14…ペットショップなどでねこを買う前に健康状態をチェックしておいた方がいいですよ!性格にもよりますが、けがにはお気をつけてください! ゆなさん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日 -
猫飼ってます! こんにちわ!miyuもちです!
①去年の10月です。私が猫が好きで、頼んだからです。
②私の家の猫は、保護猫団体から引き取りました。(トライアルは8月です)
③保護猫なのでわかりません…
④トライアルでは威嚇されることはないけど、警戒はされてました。でも、すぐに慣れました。人懐っこい猫だったので。噛まれたりもしてません。
⑤良い事…毎日癒されます。
悪い事…トライアル初日などは夜鳴きがありました。
⑥…思い付きませんでした。
⑦その人によって違うと思います。でも、子猫からのほうがなつきやすいと思います。
⑧5歳の猫です。(多分大人だと思います)
⑩その猫によるかもしれませんが、人懐っこい猫なら大人でもなれると思います。
⑪警戒してて何もしませんでした。ご飯と水も食べませんでした。
⑫慣れてくるとあります。
⑬威嚇はありません。遊んでるときに引っかかれたことはあります。甘噛みならあります。(甘えてるか遊んでるか)
⑭脱走されないようにする、猫の健康状態に気を付ける。など…
miyuもちさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホの壁紙は ??04月08日
-
- どう話しかければ良いか分からない04月07日
-
- 6年生不安…04月08日
-
- 親に悲報を話すとき、どんなときにいえばいい?04月07日
-
- 社会の勉強方法がわからない、、、04月07日
-
- 身長を伸ばしたい…!04月08日
-
- 足が長くなりたい!04月07日
-
- 合唱人集まれーー!!!04月07日
-
- ダンススクールってどうなの?04月08日
-
- ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)、魔導石04月07日
-
- 肌を綺麗にする方法!04月07日
-
- 洋菓子と和菓子、どっちが好き?04月08日
-
- みんなは何犬飼ってる??04月07日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- ゲームのバッドエンドが好きってダメ?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。