誰かにパソコン乗っ取られた
カテゴリ間違っていたらごめんなさい 早速本題に入ります
今日気づいたんですが、日本のChromeの誰かに不正にパスワードが使われましたっと書いてありました
誰にもパスワード教えていないのですが(親にも教えてません)
同じこと経験したことがある人おしえてください! ラジオさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年1月17日みんなの答え:11件
今日気づいたんですが、日本のChromeの誰かに不正にパスワードが使われましたっと書いてありました
誰にもパスワード教えていないのですが(親にも教えてません)
同じこと経験したことがある人おしえてください! ラジオさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年1月17日みんなの答え:11件
11件中 1 ~ 10件を表示
-
詐欺です タイトルのとおり詐欺です あcolaのファンさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2023年5月30日 -
それは… 年下ですが参考になれば
①Googleアカウントのパスワードは変えておきましょう!
②Google垢の二段階認証をオンにする
乗っ取られにくくなります
③ワンタイムパスワードを使う
Googleなどにも一定時間しか使えないパスワードがあります
ハッカーの人も言ってましたが
ワンタイムパスワードを使われると乗っ取りにくくなるそうです
④詐欺
そういう詐欺多いですよ
⑤学校のタブレットなら先生に言いましょう
エンジョイさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年2月2日 -
相談しよう 親か先生に相談した方がいいと思います。
では、気を付けてください。 みーあさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年1月23日 -
だ! 家族が買ってくれたパソコンなら親に自分で買ったパソコンなら親に学校のパソコンなら先生に相談してください
あさん(山形・6さい)からの答え
とうこう日:2023年1月22日 -
パスワード変えたら? もしかしたらパスワードがかなり分かりやすく予測しやすいものである可能性が高いため、予測が難しいパスワードに変えたら大丈夫だと思います。 417さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2023年1月21日 -
先生に相談した方が良いかと……、 こんにちは、やっぱり誰かに乗っ取られたんだよ
貴方のパソコンだけですか?
乗っ取られたの?、
先生に伝えた方がいいよ
私はまだ未成年だから
パソコンの事は詳しく知らないから
先生だったらよく分かってるから先生に聞いた方が良いかと思います
後「学校の」パソコンって家でも使ってますか?例えば持って帰ったら
して家で学んだらする事も地域によって違いますが、その可能性も低いか
親には言ってませんって
言ったほうがいいよ
まぁ、無事を祈るけど、
本当に何もなかったらいいんだけど
乗っ取られるだけ本当に怖いから
私も前に乗っ取られたことあるから
気持ちわかるよ
めちゃくちゃこわかったし
冷やせかいたし 歩実さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2023年1月20日 -
それは・・・ こんにちは!
カスミソウ。です。
元かまぼこ。です。
ラジオさん、よろしく( `・∀・´)ノヨロシク
☆本題☆
とりあえず、親に相談したらいいと思います。
あと、抹茶もちさんが言っているように、学校のほうのChromeだったら、学校の先生に相談したらいいと思います。
私の回答が少しでもラジオさんの役に立ちますように☆彡
それでは、さようなら(@^^)/~~~ カスミソウ。#元かまぼこ。#・・・さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年1月18日 -
嘘かも そのメッセージ自体詐欺の可能性が高いです。異常はありませんか パソコンさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2023年1月18日 -
矛盾 詐欺だと思った理由は、
「不正にパスワードが使われました」
とありますが、本人以外は、それが不正なのかは判断することはできません。
(例えば、他のスマホからログインした時、悪い人かもしれないが、本人の可能性も高いので、100%悪い人だとは言い切れない)
よって、矛盾しているので、詐欺です。 ゲストさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2023年1月18日 -
パソコン乗っ取られた…?…? キズなん民のみなさん、こんにちは。
抹茶もち元ぷにぷにいちごミルクです。
不正にログインされた…?
学校のChromebookなら、先生に相談して下さい。
Chromebookから本式に来た通知なのであれば、しっかり対応したほうが良いので!
ではでは! 抹茶もち元ぷにぷにいちごミルクさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月18日
11件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。