トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
テスト勉強すごい頑張ってるのに親に全く褒めてもらない、辛い 2週間後に学年末テストがあります。
だから勉強すごく頑張ってるのに全く褒めてもらえません。
毎日ちゃんと提出物を最低3ページ以上はしっかりやっています。前回のテストではぴったり300点で、私もさすがにやばいと思ったので、今回はテスト範囲表が配られる前から提出物をやり始めて、現在提出物は4/9終わってます。
前まではテスト範囲表が配られてから提出物に取り組み始めていたのでいつもギリギリになっていました。だから今回は頑張ろうと思って、ちゃんと範囲表が配られる前から頑張りました。私にとって、今の時点(テスト2週間前)で提出物が4/9終わっているのは本当に珍しいことで、すごいことだと思います。それは親だって分かっているはずです。今回はいつもより頑張ってるんです。なのに、親は「もっとやりなさいよ」としつこく言ってきます。テスト期間になって「頑張ったね」なんて本当に一言も言われたことがありません。

今日も国語ワークを5ページやりました。他の皆さんはもっと多くやっているのかもしれませんが、私はこれでも頑張ったほうです。でもまた「もっとやりなさい」と言われました。私はもうそんなふうに言われたくなかったので、社会ワークの全範囲を終わらせました。本当に頑張りました。疲れました。そして私は親に「社会ワーク終わらせたよ」と言いました。私は褒められると思っていました。それなのに、「それくらいやって当たり前。いちいちママに頑張ったよアピールするのやめてくれる?」と言われました。

もう怒りを超えて悲しくなりました。
ひどくないですか?私は「はぁ?」と言い返しました。そしたら親は「なに?なんでいつもそうやって逆ギレするの?だってもうテスト2週間後だよ?」と言いました。

私は、こんなに頑張ったのに、辛いのに、わかってくれないんだな、と思いました。
褒められたいです。褒められたら私だってもっと頑張ります。皆さんだって褒められたらやる気出ませんか?私は褒められたらやる気出ます。親は褒められたらやる気が出るということを分かっていません。

もう嫌です。もう頑張ろうと思えません。皆さんはどう思いますか?そして私はどうしたらいいですか?

辛口は控えて頂きたいです。
たくさんのご回答お待ちしています。
くるみさん(岐阜・13さい)からの相談
とうこう日:2023年1月28日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
  • 「尊敬」の一言のみ こんにちは!yunaと申します♪
    よろしくねー(*^^*)年下から失礼します

    「頑張ったよアピール」っておかしくないですか???私は主さんに尊敬しかありませんよ…私が主さんの親だったらめっっっっちゃ褒めてますね!尊敬します!

    私からめっちゃ褒めたいと思います((何様ですか すごいですよ すっごい頑張ってるじゃないですか!いつもより頑張ってて!中学生になったら主さんを尊敬してテスト期間に望みたいと思います!ほんとにすごいです!もう尊敬しかありません!努力しるって案外難しいですよ!

    主さんは親に褒めてもらいたいのに年下のこんな人間が偉そうにすみませんでした

    私は主さんが頑張ったことすごくわかりました!心から「尊敬」

    またどこかで会いましょう!
    偉そうにすみませんでした
    長文失礼しましたm(_ _)m
    yunaさん(石川・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation