みんなサブ教科の勉強ってどうしてる?
こんにちは。
突然なんですけど、みなさんは定期テストでのサブ教科(体育、美術、音楽、技術家庭科)のテスト勉強って何をしてますか!?
私は暗記シートを使っているんですが、みなさんはどうしているか気になります!!! こんにちは。さん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2023年2月20日みんなの答え:4件
突然なんですけど、みなさんは定期テストでのサブ教科(体育、美術、音楽、技術家庭科)のテスト勉強って何をしてますか!?
私は暗記シートを使っているんですが、みなさんはどうしているか気になります!!! こんにちは。さん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2023年2月20日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
これはあくまで私のやり方だけど 私は前期期末で副教科に力入れたら主要5教科がボロボロになっちゃったので副教科は基本前日にワークやって叩き込んでます!
副教科の成績は大事だけど入試ででるのは主要5教科(私立だと3教科)だから主要5教科に力入れてます!
私のやり方だから合わないかもしれないけど参考になれば! おとさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年2月28日 -
#クソ野郎に負けてバチバチ状態! こんにちは、こんにちは。さん(*´∀`*)人(*´∀`*)ハイタッチ
ん?定テ??そんなの、よっぽどわからないの以外はほぼノー勉w今までそれでも439点とか軽く取れたしーって舐めてたら学年末でバチが当たったw381しか行かなかったー!これがノー勉の恐ろしさか、と思いしったw
5科目でさえノー勉だから、私の場合副教科なんてもっとノー勉!て言うか捨ててる!特に大嫌いな技術はね!そのお陰で技術の最高点44w
でも得意なのは行けるんだよなー。音楽、美術、保体、家庭科みたいに。いつも必ず70は行く。そんな風に、本当に無理なのは捨てた方がいい。他の主要教科が不十分になったら困るもん!優先順位が大切!(私に言われたくないよねw)
(^_^)/~~バイバイ れあぴ。さん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
うぅ.. やぴぃ
れぁりだわん!!・x・
………………
サブ教科て
副教科..
のことですよね..?()
.美術,家庭科
配られる
テスト対策プリを
答えを見ながら
赤シ-トで隠せるように
黄色で写す!
→バインダ-にとじる!
A技術,音楽,保健体育
教科書で
必要な所
に線を引く.
→そこを覚える.
こんな感じです!!
……………
ばいばいきぃん-ω- れぁり/るめ*.。さん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日 -
答えます! こんにちは、おもちです。
【本題】
私は、美術、技術、音楽は、教科書の太線やプリントなどをみて勉強しています。でも美術は筆記試験がない時があって、作品だけの評価の時もあります。音楽は筆記試験がない代わりに歌のテストだけとか。
体育は、実技の方でしょうか?その場合は分かりません。すみません。
でも、保健は、先程書いた3つのやつと同じです。
参考にならなかったらすみません。 おもちさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2023年2月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 公文バッグってもらえないの?01月11日
-
- 直したいんだ。01月11日
-
- いじめをいつまでも引きずってるのが悪い?01月12日
-
- 私の安らかな睡眠学習の時間がぁ…。01月11日
-
- なんかいい勉強方ってありますか?01月11日
-
- どうすればいいですか?01月12日
-
- 肩幅が広すぎる、、、01月12日
-
- 卓球部に入ってる中学生の先輩に質問です01月12日
-
- 魔男のイチって知っていますか?!01月11日
-
- 告白について、、01月12日
-
- 垢抜けたいです、質問返しお願いします!01月12日
-
- 好きな猫!01月12日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 漢字検定は何級から受ければいい?01月12日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。