トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
私の両親の行動は虐待に入りますか? 【注意】内容が少し重いです。人によっては不快になるかもしれません。。。

この前友達に家の様子を話したら「それ虐待だよ!」と言われたので客観的な意見を知りたいです。これから両親(主に母親)の行いを書いていきます。虐待だと思うか教えて欲しいです。

以下、母の行動です。
・勉強を強要してくる
1日(平日)最低3時間は勉強しなさい、と言って母に言われた量の課題が終わるまで夜の11時とか12時まで起きさせられ、無理矢理勉強させられます。集中力が続かなかったり途中で止めようとしたりすると、紐で椅子に縛ってきます。(物理的に)

・テストの点が悪いとヒステリックになって怒鳴ってくる。
「ねぇ!なんで出来ないの!?あれだけ教えたのに!ねぇ!なんで!?なんでなの!?」と叫ばれながら、机をバンバン叩いたり持っていた物(ペンとか)を机に叩きつけて壊しています。これで私が持ってる腕時計を投げて壊されたり、大切にしてたキーホルダーやネックレスを目の前で捨てられたりしたこともあります。

・夢、趣味を否定してくる
なりたいものを言っても「そんなの無理」と真っ向から否定されます。。。小1の頃からです。他にも趣味で描いた絵を「何の役にも立たない」といって捨てられたり破かれたりします。

・子育ての愚痴を聞かされる
しょっちゅう子育ての愚痴を子供である私に言ってきます。「子供がいるってどれだけ大変だと思う?子供がいなければ楽なんだけどなぁ」と母の機嫌が悪いと延々と、そのような愚痴を聞かされます。

・私の友達の悪口を言う
母が「ーちゃんってこいういとこあるから、あんまり関わらないで」と言ってきたり、私の友達のことを嫌いと言ってきます。

・父と母が話しているのを見たことがない
連絡以外で両親が仲良く雑談してるのを見たことがないです。

・人と比べる
褒められる時も「ーちゃんより上手いね」。怒られる時も「ーちゃんに負けるなんて恥ずかしいと思いなさい!」みたいな感じです。

・自傷行為を見ても心配しない
一度病んでアムカした時それを見た母は「気持ち悪いからやめて」とだけ蔑んだ目で言って去っていきました。


最後まで読んでくださりありがとうございました。正直な感想を返信で書いて欲しいです。
てむさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月26日みんなの答え:43件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
43件中 1 ~ 10件を表示
  • 同じね。辛い 絵梨花です。初めて投稿させていただくね。これからよろしく。私、てむさんのぎゃくたいされていやだった気持ちすごっっくわかるの。そんなことされたら逃げてもいいの。そんなの母親じゃないから。子どもを愛情深くしっかり育てるのが母親ナノ。私、友達の家に逃げたことがあってね、それで私の本当の母親みたいに大切に大切に世話してくれたの。逃げてもいいし、相談していい。でも、理解者がいることはわかって。私もてむさんの理解者だからいつでもにげていいよ。でも死なないでね。死にたいとも思わないで。私達は仲間だから。こんなことしかかけなかったね。ごめん 絵梨花さん(石川・8さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月5日
  • 虐待だよ! 虐待(ギャクタイ)は、子ども(このばあい てむさん)が「いやだな」「コワイな」そう思っていなくても、大人が子どもの心や体をきずつけるのは、何があってもだめです。
    ~ゆうきを出して、そうだんしよう~
    しんらいできる人に、そうだん 学校のせんせいなどに、そうだんしょう

    でんわで、そうだん 189 にかけると、虐待についてのそうだんにのってくれます。むりょうです.

    いのちにかかわることなら、けいさつに
    かなかさん(茨城・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月5日
  • はいアウト、はい虐待 こんちゃ、穂紫乃です。ほしのちゃんって呼んでください。穂紫乃はてむさんの親のすることは虐待だと思います。チャイルドラインとか、189に相談してみてください。てむさんの気持ちを深く受け止めてくれると思います。穂紫乃が言えることはこれだけです!それじゃあ、ばいちゃ。 穂紫乃さん(神奈川・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月3日
  • それは え、それはもう虐待じゃん!
    イスに紐とかで縛るのやばいよ。
    そうゆう時は先生や友達、それがやりにくいなら相談が出来る場所に相談する!私だったらそうするなぁ
    なっけさん(岐阜・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月29日
  • やばいね..... それは、やばいよ.....
    ほぼおやじゃないねー....
    できるだけ親にばれないように、友だちや先生。
    きんじょの人でもいいからそうだんしよう!!!
    リスちゃんさん(奈良・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月28日
  • 私もだ! 私もです。
    多分、同じだと思います!
    そういうときは 気にしないのが一番です
    また、言ってると思えばいいと思います!
    頑張って
    いちごさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月28日
  • えやばいよそれ。 やばくないですか?
    今からあなたの家凸って母親を椅子に縛り付けてやりたいですね
    それは虐待です
    学校の先生など、信頼できる人に相談しましょう
    ひな乃さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月28日
  • かつての私と状況が似ている気がする… タメ失礼します。想像以上っていうか、過去の私の環境みたい。
    毒親って知ってる?子供の目の前で物を勝手に捨てたり、考えを押し付けてきたり、
    とにかく子供の将来に毒となる行為をする親のこと。簡単に言えば寄生ty((殴
    暴力はあっても流石に縛られたことはないわ…。酷い(; ・`д・´)だから多分虐待。
    毒親に育てられた子も毒親になっちゃうことが多いんだって。親に心身共に支配されて、
    それが当たり前だと思い込んじゃうから、自覚ないのが怖い…
    電話の相談窓口ってあるじゃん、あれにかけてみたら?
    あまりに辛くて、もう家になんか戻れなくていいって覚悟なら、
    担任か、新学期で信用ならないなら相談受け付けてる先生にGoすればいいよ。
    私昔それで児童相談所連れてかれたw親と専門家が直接話して、改善したら帰れるシステムだったなぁ。
    親が無理矢理連れ戻すことはできないから安心して。
    ただし親が長期間応じないと、そのまま施設行きになるのよね…。
    急に「それ虐待ー」って言われても困るよね。分かる…。でも方法はきっといくらでもあるから、
    自分にとっていい方法を早すぎず遅すぎずのうちに見つけてね。味方だよ。ばいばい!
    竹さん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月28日
  • そんな…… こんにちは、蒼です。

    虐待だと思います。酷いですね……
    今まで、いつも耐えて来たんですね。
    僕は、逃げていいと思います。
    貴女は、心理的にも肉体的にも傷つけられてしまっていますね。
    貴女は、ここで相談できているのがすごいと思います。
    貴女は、よく耐えていてすごいと思います。
    上の人達と同じように、189や周りの人に頼ってください。
    貴女は、貴女の味方で合ってください。貴女は、1人の人間です。
    まずは、少しでも行動を起こしてみてください。
    この質問に答えている人は、少なくとも味方です。少しずつ行動を起こしてみてください。
    今まで、頑張っていてとてもすごいです。これからも、相談してください。
    年下から蒼です
    蒼さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月28日
  • やばいよやばいよ そんなのやばいよやばいよ!
    虐待に決まってるじゃん!
    エスカレートする前に児童相談所にでも連絡しよう!
    きっとその人は優しく対応してくれるはず。
    いるかドルフィンさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月28日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
43件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ッ髮具ソス�ス�キ髣懃§�ケ�「�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩包スカ闕オ證ヲ�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ッ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ョ�ッ�ス�キ鬮「�ァ�ス�エ髯懶スィ隲幢スカ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ッ�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蛹�スス�ィ驛「�ァ隰�∞�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬮ッ讓奇スサ繧托スス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ョ�ォ�ス�エ髫ー�ォ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation