学校とか外に出るのが辛い
こんにちは、塩麹です。
文章おかしいところがあったらすいません…。
外に出るのが少し辛くなってしまいました。学校は行ったら行ったで楽しい!ってなることもあるんですけど、基本辛いと思うことが増えました。
中2の半ばに立志式を行ったときに急にパニックになって、凄く緊張?心臓がバクバクしだして、トイレに行きたくなってそれがずっと治らないまま中3になります。
この間も集会とか修了式かあったんですけど、心拍数が上がって、お腹も痛くなって、息苦しくなってしまったんです。
教室で授業受けてるときもそんな状況になってしまいます。
塾も泣きながら親に「行きたくない」と伝えました。
急に性格がガラッと変わってしまって困ってます。凄く生きづらいです。友達と話すのは楽しいけど、人に会わせるようになってしまってなんだかなって思うことが増えて、人と関わりたくない!ってなります。今まで責任感が強く先頭に立って行動するタイプというかそうしなければいけないって感じでここまで育ってきてしまって、人に相談したくても出来なくて終わってしまう性格なんです。
こんなことになるなんて自分でも思ってませんでした。
4月にある修学旅行も不安で仕方がないです。多分HSPや、不安障害など持っていると思うんですけど…ちゃんとした病院で検査して知りたいです。
どうしたらいいでしょうか?アドバイス等あったら教えてください!!
メンタル弱い状態なので辛口は控えて頂けると嬉しいです。 塩麹さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年3月30日みんなの答え:5件
文章おかしいところがあったらすいません…。
外に出るのが少し辛くなってしまいました。学校は行ったら行ったで楽しい!ってなることもあるんですけど、基本辛いと思うことが増えました。
中2の半ばに立志式を行ったときに急にパニックになって、凄く緊張?心臓がバクバクしだして、トイレに行きたくなってそれがずっと治らないまま中3になります。
この間も集会とか修了式かあったんですけど、心拍数が上がって、お腹も痛くなって、息苦しくなってしまったんです。
教室で授業受けてるときもそんな状況になってしまいます。
塾も泣きながら親に「行きたくない」と伝えました。
急に性格がガラッと変わってしまって困ってます。凄く生きづらいです。友達と話すのは楽しいけど、人に会わせるようになってしまってなんだかなって思うことが増えて、人と関わりたくない!ってなります。今まで責任感が強く先頭に立って行動するタイプというかそうしなければいけないって感じでここまで育ってきてしまって、人に相談したくても出来なくて終わってしまう性格なんです。
こんなことになるなんて自分でも思ってませんでした。
4月にある修学旅行も不安で仕方がないです。多分HSPや、不安障害など持っていると思うんですけど…ちゃんとした病院で検査して知りたいです。
どうしたらいいでしょうか?アドバイス等あったら教えてください!!
メンタル弱い状態なので辛口は控えて頂けると嬉しいです。 塩麹さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年3月30日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
病院で受診してもらいましょう 塩麹さんこんにちは~。新高1から失礼します。
それは辛いですね…。今まで耐えてこられたのは凄いです…!
あ、辛口の人じゃないのでご安心を。基本ここにいる人達優しいので…!
精神科で受診してもらいましょう。医師の方々もあなたに寄り添ってくれると思います。
まず親に報告することです。勇気を出して話すことは難しいかもしれませんが、一つの勇気で気が楽になると思います。
親なのだから、きっと分かってくれますよ。
他は、チャイルドラインとかどうですかね。大人の方が相談に乗ってくれますよ。チャイルドライン一度調べてみて下さい。
とにかく、今まで良く頑張れましたね。もっと、皆さんが暮らしやすい社会になれば良いですね…。
体調気をつけて下さいね!!
参考になれば嬉しいです。
では(・ω・)ノ みれ_mire.さん(千葉・15さい)からの答え
とうこう日:2023年4月1日 -
わかる!! こんにちは!yunaと申します
よろしくねー(*^^*)
すんごくわかりすぎて死ぬ(?)
友達とは喋りたい
けど友達以外の人が怖い
親に「行きたくない」と伝えたんですよね?
偉いじゃないですか
私は絶対言えません
行ったら行ったで楽しいんですけどね笑
そこに行くまでが難しいんです
責任感が強く、先頭に立つタイプだったと…
苦労しますよね…
そういう立場って難しいよね
あんまりわかってもらえない
私も外に出るのが最近怖くなってきた
どういう目で見られてるか、変に思われてないかって怖くて怖くて…
辛すぎて死にたいよ
両親に頼んで病院に連れてってもらえばいいと思うな。
でも無理に伝えて検査する必要はないと思う
よく頑張ったね
私もたまに息苦しくなるよ…
自傷行為もしてるし☆
あんまり頑張らんくてええんやで
君が君らしくいれたらそれでええんや
とにかく君は頑張っとる!偉いで!
年下から長文失礼しました
お役に立てたら嬉しいです yuna/もうすぐ中学生‥゛さん(石川・12さい)からの答え
とうこう日:2023年3月31日 -
辛かったですね…。 こんにちは。私は今年で中学2年生の女子で年下ですが、答えさせて貰います。
すごく辛い気持ちが伝わってきました。不安なんですね…。でもそんな時は親に頼ってください。塾も泣きながら親に「行きたくない」と伝えたんですよね。ならそれと同じ様に、泣いても喚いてもいいので自分の気持ちをしっかりと伝えて、相談してみましょう。
よく「親に心配掛けたくないから言わない」という声を聞いたことがありますが、私がもし親の気持ちになったら「相談しないでずっとひとりで溜め込んでる方がすごく心配…」と思います。きっと塩麹さんの御両親も同じ気持ちなのではないでしょうか。なので迷わずまずは相談してみて下さい。親に相談は嫌だなと思ったら他の人でもいいです。本当に相談できる人なら誰でも構わないので取り敢えず相談して欲しいです!このサイトを使うのもいいと思います。
あと病院の検査の話ですが、御両親に頼んでみてはどうでしょうか。きっと分かってくれますよ。
すみません、分かりにくく見にくく堅苦しく、偉そうな文章になってしまいましたが…少しでも気持ちが前向きになってくれると良いなと思って書きました。応援してます。ではまた。 匿名さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年3月31日 -
文章に書いてある通り さくらです!
文書に書いてある通りちゃんとした病院で診てもらった方がいいと思います。近くの精神科に受診してください。病院に行けば確実に気持ちも上がっていくし、元の生活にもだんだん戻って行けます。勇気を出して一歩踏み出してみてください。大丈夫。ゆっくりでいいんですから さくらさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2023年3月31日 -
わかります~! なんか明るくてすいません。
わかります。
食欲がなかったり、人と会いたくない場合は鬱病の可能性があります。
カウンセラーやおうちの人に相談するとましになったりします。
(今相談してたか)
もしもほんとに嫌だったら学校や職場なんかも休んでいいと思います。
無理することがホントダメですよ!無理ない程度に頑張って今を生きてください。
年下なのに何かすいませんでした、お気をつけて 難しいことは嫌いです!さん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。