トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験が不安‥‥ 初めまして、れもんです。新小6です。中学受験をするのですがとても不安です。それでこれまでに中学受験をした人に質問したいです。
①中学受験で1番しんどかったのはいつですか?
②受験はどのぐらい緊張しましたか?
③中学受験してよかったと思ってことはありますか?
タメ口OKです。
れもんさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2023年4月6日みんなの答え:30件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
30件中 1 ~ 10件を表示
  • がんばれがんばれ受験生! ① やっぱり夏期講習と正月特訓ですね、、先生が怖くなるんだよ~

    ② 手が震えるほど緊張はしなかったけど、少しは緊張した笑笑
    (緊張するのは悪いことではないよ!)

    ③ 女子中に通ってるんだけどやっぱりたのしい!!
    自分の好きなことできるし3年間頑張ってよかったなと月日が経つにつれて思う!

    頑張れ!!!、
    わーさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月29日
  • 頑張ってください! ①1番しんどかった時期は小6の夏期講習と日曜特訓でしたね。本当に早く塾から帰りたいと思いました笑笑

    ②私は少しも緊張しませんでした。むしろ早く終われと思っていて受験が終わった時のことしか考えてませんでした笑笑(初日の試験終わったら次の日もあるのに携帯屋に行ってアップルウォッチ買おっかなぁって探してました笑)

    ③中学受験はして良かったと思ってます。公立に行った友達に話を聞くと先生も酷いし生徒ももめごとが多いと聞いたので。あと高校受験がないのも部活も辞めなくて良いし良いと思います。

    受験勉強頑張ってください!
    くりたびさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月10日
  • 頑張ってください! ①1番しんどかった時期は小6の夏期講習と日曜特訓でしたね。本当に早く塾から帰りたいと思いました笑笑

    ②私は少しも緊張しませんでした。むしろ早く終われと思っていて受験が終わった時のことしか考えてませんでした笑笑(初日の試験終わったら次の日もあるのに携帯屋に行ってアップルウォッチ買おっかなぁって探してました笑)

    ③中学受験はして良かったと思ってます。公立に行った友達に話を聞くと先生も酷いし生徒ももめごとが多いと聞いたので。あと高校受験がないのも部活も辞めなくて良いし良いと思います。

    受験勉強頑張ってください!
    くりたびさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月10日
  • 頑張れ! 私は2023年2月に中学受験しました。

    ①夏期講習
    私の塾では、夏期講習で毎回ミニテストをします。
    計算テストと漢字テストですが、
    計算テストで間違えると自力で正解になるまでやります。
    漢字テストで間違えると例文ごと、1問につき8回書かされました。
    両方終わるまで帰れません。夜10:30くらいまで帰れないこともありました。
    それに、もし落ちたらどうしよう、という気持ちが強かった時期でした。

    ②受験が近づくにつれて、落ちたら落ちたで仕方ないと思えるようになったので、一番緊張したのは秋の合格判定模試だったと思います。

    ③高校受験しなくていいんだと思うと、とても気楽です。
    あと、自分はあの辛かった中学受験を乗り越えたんだ、と思うと
    自分に自信が持てるし、辛いことがあっても、中学受験よりはマシだから大丈夫!と頑張れるところですね。

    私は第1志望の学校には落ちて、第2志望の偏差値58のところに進学しました。悔しい気持ちもありますが、後悔はしていません。
    れもんさんも、受験が終わったときに自分は精一杯頑張ったんだ、と思えるように、絶対今のうちに頑張った方がいいです。応援しています。
    みおんさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月7日
  • わたしも わたしも、今年中学受験します。一緒に頑張ろう こみかるさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月7日
  • うちも うちもするんで一緒に頑張りましょう へへさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月7日
  • 大丈夫だよ! 徳島県の公立中高一貫校を受検して合格した新中1です!
    早速ですが回答していきます!

    ①やっぱり・・前日!
    不安が凄すぎて泣きそうになった・・

    ②過去一緊張した!(卒業証書取りに行くより緊張したww)

    ③新しい仲間と一緒に切磋琢磨しながら学習できるところですね。
    塾でも賢い子がたくさんいるので、切磋琢磨しています!
    あと、集中力がつきました!

    公立+地方ということもあり、役に立てないかもしれませんがご参考程度に★
    フルファミさん(徳島・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月7日
  • 頑張れ!! こんにちは、偏差値60弱の学校に2023年入試で入ったまっちゃらてです!

    本題

    ①私が一番つらかったのは6年の冬期講習~受験前日ですね。私の場合すぐに覚えてちょっとすると忘れてしまうので、冬期講習~受験前日までは過去問+記憶系を永遠にやってました...(;´・ω・) 普通の人(?)は夏期講習だと思います~

    ②謎に受験当日はあまり緊張しませんでしたが、前日はめっちゃくちゃ緊張しました...

    ③私の住んでいるところの場合、公立中学がとても厳しくて、ちょうど建て替えの時期で仮校舎に通わなければならなかったので受験してよかったです!それに、一つの自慢というか、自信がもてた体験だったなーと思います。そして、お隣さんが今年高校受験なのですが、とても大変らしいので中受してよかったなーと思いました!!

    辛いと思いますが、終わるとめっちゃ楽だし合格すれば嬉しいです。ぜひ、頑張って下さい!!
    まっちゃらてさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月7日
  • 自分を大切にしてね 私は今年受験したよ。私はすごいポジティブなところがあって、不安なんてほぼ感じなかったんだけど。
    でも、不安は親とか信頼してる友達に話してみたり、自分の好きなことをして紛らわせるのがいいと思うな。勉強のしすぎは本当によくない。規則正しい生活をして、その上で無理ない範囲で勉強してね!応援してるよ!
    今年受験した人だよー!さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月7日
  • みんな不安さ! こんにちは!こんばんわ?

    ①について
    私がいちばん辛かったのは夏期講習ですかねー……夏期講習は受験の天王山と呼ばれるほど重要な期間で、夏に今までの内容をしっかりできていないと、9月10月からの過去問をとく時にほんとにたいへんだからねー。。。夏はほんとにがんばったほうがいいよ!

    ②について
    受験の時かー、私は6校受けて最初の3校全部不合格だったんだけど、あんま受験当日って実感なくて過去問を広い会場で解いてるって感じだったかなー。
    そんなに緊張しなくてもいつも通りにやるのが1番だよ!いつも通りにやることで第1志望合格に近づけるよ!

    ③について
    私はー、いま女子校に通っているんだけど、何より男子が居ないのがいいよ!
    恋バナとかは無いけど、痴情のもつれ?みたいのがなくて、とても楽しくて充実した毎日を過ごしています!
    高校受験ないのもいいよ!でも割と入学してからも塾行ったりします……


    れもんさんはとっても真面目な方なんですね!まだまだ受験生になったばかり!今すべきことをきちんとやるのが1番だよ!!
    かずさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月6日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
30件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ゥ蛹�スス�ッ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ貅キ萓幢ソス�ィ�ス�ッ髫エ魃会スス�コ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ョ蜈キ�ソ�ス遶乗ゥク�ソ�ス�ス�ス鬮ッ蜈キ�ス�セ髯キ閧エ蝨懶ソス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ驕ィ繧托スス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ョ�ォ�ス�ー髯橸ス「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ鬮ッ譎「�ス�カ髫エ謫セ�ス�カ�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ォ�ス�ー髯橸ス「�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス 鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation