【特急】受験。。。
こんにちは!みれです!(書き方少し変えます(デザインを)。)
*。.本題.。*
あ.みれは5年生です。
中学受験まであと2年。
受験したいけどしたくない。((どっちヨ!
3年生の3学期からずっと(ずっとカナ?)塾を探してて.4年生の3学期の最後に「日能研」の塾に体験に行っても5年生の勉強をやっていたので追いつけず...
チャレンジ(教材)の「中学受験講座」をやりましたが.ずいぶん先取り(順番は関係ないらしいが、分数×整数.分数÷整数)していたので意味が分からなくなって辞めようとしています...
もうドラ○もんを使ってタイムスリップしたいです(T-T)
*。.質問.。*
①みんなは5年からとか6年とかから受験勉強するときはどうやって追いついていましたか。
②もう個別塾で勉強するしかないですか。
タメ口◎
辛口× みれ。さん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2023年4月8日みんなの答え:7件
*。.本題.。*
あ.みれは5年生です。
中学受験まであと2年。
受験したいけどしたくない。((どっちヨ!
3年生の3学期からずっと(ずっとカナ?)塾を探してて.4年生の3学期の最後に「日能研」の塾に体験に行っても5年生の勉強をやっていたので追いつけず...
チャレンジ(教材)の「中学受験講座」をやりましたが.ずいぶん先取り(順番は関係ないらしいが、分数×整数.分数÷整数)していたので意味が分からなくなって辞めようとしています...
もうドラ○もんを使ってタイムスリップしたいです(T-T)
*。.質問.。*
①みんなは5年からとか6年とかから受験勉強するときはどうやって追いついていましたか。
②もう個別塾で勉強するしかないですか。
タメ口◎
辛口× みれ。さん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2023年4月8日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
短く行くよー 受験まであと10ヶ月ほどです。
ワタシは、5年生の後半から四谷大塚に通い始めました。
その前に公文に行っていたので結構サクサクと国語は進めることができました。
算数はとにかく2時間はやる。
理社は1時間ずつですませるようにすると時間配分も良くていいと思います。
算数が苦手ならドリルなどをプリントしてそれを解くのがおすすめです
1公文と四谷大塚のドリル
2しない方が気が楽だ思います 受験生 女子さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年4月17日 -
私も最初はそうだった! こんにちは!めめです!
私はテレビの影響で、受験を決めました。しかし入塾したのは6年生の4月からでした。塾は2月から新学期が始まるということを知らなかった上、受験は4年生や5年生から塾に入っていないと厳しいことも知り、初めは周りの子についていけませんでした。
私は熊本の国立中学を希望していましたが、そのままの偏差値では合格率20%と合格する可能性はないも同然。そんな状況から約1年半、歯を食いしばって頑張り、見事合格することができました。
私的には今ついていけなくても、一生懸命復習を頑張り、塾(日能研)に通い続けることをおすすめします。わからないところはすぐに質問!質問した1週間後に同じ問題を解き直すこと!これが最大の復習方法です!
(熊本ならなんですけど、私は早稲田スクールや英進館をおすすめします!なるべく授業タイプの塾に行った方がいいです!個人塾というか個別指導の塾は受験というより学校のレベルがベースなので、受験対策としては不利だと思います。6年生の算数は個別指導では教えてもらえないことがたくさんあるので授業タイプの塾をおすすめします!) めめさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2023年4月9日 -
大丈夫! 私は4年生から中学受験始めました。でもすっっごい勉強が苦手で、父も超超超怖くて毎日泣いてましたが今年私立女子校に合格しました!最初は大手塾に通っていて全くついて行けず5年生から小さい塾に転塾しました。そこの塾は勉強出来ない子大歓迎で面白い先生ばかりの楽しい塾で一年通っていた大手塾では一人も出来なかった友達もこの塾ではすぐに沢山出来ました。でも勉強は出来ないまま。算数のテストではいつも最下位。理科も最下位に限りなく近い順位でした。でも国語が得意で国語では一位を取った事もあります!だから得意科目を武器にしていく事が大切です!で、私は受ける学校の中に二科目選択型と
いって四科目の中から得意な二科目を選べる入試形式があり、国語と社会を選び合格しました!しかも特選クラス!だから得意科目を磨き二科目で受けるという事をオススメします!二科目選択型がある学校は少ないですが国語算数二科目で受けられる学校は沢山あります!
じゃあバイバイ!入試頑張れ! しばいぬさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年4月9日 -
ぼくもおなじ こんにちは。名前がおかしい小5です。
本題へ
①みんなは5年からとか6年とかから受験勉強するときはどうやって追いついていましたか。
僕も、5年から塾に通っています。追いつくには、塾の回数を増やして、4年生用と、5年生用を併用すればいいと思います。
②もう個別塾で勉強するしかないですか。
いいと思います。個別指導のほうが、遅れている場合はサポートが受けられて、教材も選べます。
みれ。さんの受験が成功することを願っています。同い年なので、頑張りましょう!!! 性別不明10歳男性さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年4月9日 -
中受経験者です! こんちゃっ!#みぃなです! 覚えてもらえると嬉しいです!
みれさんの相談に答えます!!
① まず基本に戻って、片っ端から苦手分野をなくしていくことかな!
② むやみに塾を変えたりして環境がずれると、余計やりにくくなると思う
めっちゃ短くてすいませんっ!
みれさんの合格を祈って
それではっ! #みぃなさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2023年4月9日 -
四谷大塚推してます!! わっしょいたわしです!!!
さっそく本題
わっしょいたわしは四谷大塚がいいと思う!(個人的に)
四谷大塚は褒めて伸ばしてくれるから!!
わっしょいたわしも四谷大塚に通ってるよん
①テキスト・ドリルを買う!自主学習を強化!!
②みれ。さんが行きたいとかいいなと思ったらいいんじゃないかな?
わっしょいたわしの周りにも個別に行っている子いるし、
実際個別で難関校に合格できた子もいるみたいだから!
まぁみれ。さんの気持ちに任せます!
参考にしなくてもいいので!(個人的な意見だから) わっしょいたわしさん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2023年4月9日 -
同じく、チャレンジの受験講座使用者です。 タイトル通り、私もチャレンジの受験講座の使用者です。勉強は5年になる時から始め、今何とか志望校に食らいついている状態です。
①、受験講座の4年生の振り返り的なものがあったので使用しました。新5年生であればまだ間に合うかもしれません!
②、ワークや、教材などを最大まで使用すれば、いかなくても大丈夫です。多分。
文章的には親御さんも応援してくださってるようですし、漫画でわかる!などのシリーズ本を買ってもらってもいいかもしれませんね。
応援しています! くーへんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年4月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。