福島第1原発の処理水放出について。賛成?反対?
最近福島第1原発の処理水を海洋放出するということがよくニュースで耳にしますよね。そこでみなさん、この処理水放出について、どう思いますか?賛成?反対?
私は、反対です。科学的に安全だとしても、処理水=汚染水なので。海の環境・綺麗さを守りたいので反対です。政府は国民の意見を無視しすぎてる気がします。国民の納得を得てから放出するべきなのではないでしょうか。
私たちの意見が政府に届くかはわからないけど、みなさん、意見を書いてほしいです。どうぞ回答、よろしくお願いします。
すいーんさん(青森・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月21日みんなの答え:29件
私は、反対です。科学的に安全だとしても、処理水=汚染水なので。海の環境・綺麗さを守りたいので反対です。政府は国民の意見を無視しすぎてる気がします。国民の納得を得てから放出するべきなのではないでしょうか。
私たちの意見が政府に届くかはわからないけど、みなさん、意見を書いてほしいです。どうぞ回答、よろしくお願いします。
すいーんさん(青森・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月21日みんなの答え:29件
29件中 11 ~ 20件を表示
-
賛成 どちらかと言えば賛成です。
この前のニュースで、保管するタンクが満杯になるみたいなことをやっていたので。
一応、国は安全と言っていますが、あまり日本政府を信用してないので安全か心配です。
国を信じたいですけど。
責任を全部日本政府が持つみたいなことを言ってましたけど、これもあまり信用できません。
責任逃れをしそうです。
国民の声なんて全然聞かない政府なので、あまり信用してないし、漁業者の人はまだ納得してないようなので、無理やりやってるように思えます。
絶対に責任を政府が持つことを守ってくれるのを願います。 カマボコさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2023年8月23日 -
どちらかと言うと賛成…かな タイトルに書いてあるとおり賛成です
反対するにしても代わりとなる案が思い浮かばないから…。 ライ麦パンさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年8月23日 -
反対派。 こんにちは!元瑠璃の空愛だよ!
.。。◯
そあは、反対派かな・・・。
だって、環境のことなどを考えずに人間が勝手に海へ処理水を捨てるのは酷いと思う。
科学的に証明されるなら賛成するかもしれないけれど。
.。。◯
また会おうね! 空愛/soa/小5女子/8月22日!さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年8月22日 -
正直反対かな あんにょん!らみりだぉ
---------
らみりは反対かな.
だって汚染水だよ??
海の豊かさを守るんじゃないの?
話が違う.
まあ仕方ないのはわかってる.
放置してても
何も変わらないもんね.
…でもさ.
やっぱり地球を
汚してるわけでしょ?
政府は『責任をおう』って
言ってるけどさ.
もし何かあったら
『責任をおう』で
済まされることなの?
そこはもっと
考えてほしかったかな…
あと海の生き物が
かわいそうだよ…
---------
ばいちぃ! ら み り / 元 那 琉さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月22日 -
賛成です。 すいーんさんこんにちは。愛知からやっとかめしてます、選挙管理委員の打製石器です。
【本題】
僕は、放出に賛成です。なぜなら、海外の国の放出量よりも圧倒的に少ない量が放出されることになるからです。トリチウムの液体放出量(単位:兆ベクレル)は、
・中国………102
・フランス…10000
・韓国………49
・日本………22
と、圧倒的に少ないからです。単純に言うなら、中国で採れた魚は福島で採れる魚の6倍も有害ということになります。
また、日本で採れる魚を食べることは、食料自給率の向上にもつながります。(僕は農業に関する読書感想文を書いたので、食料自給率とかに最近うるさいです)地産地消と言われているんですから、福島の魚も食べますよ。もちろん。
また、原発の「核のゴミ」をどう処理するかも課題です。放出されない限り、原発事故は終わりません。
風評被害が科学によってなくなる日が来ることを祈りたいです。
それでは。 選挙管理委員の打製石器さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2023年8月22日 -
処理水について 絶対反対です。なぜなら、中国が反対していてもしも戦争などになってしまったら嫌だし処理水を流してもしも海水を飲んだ人が公害病などになってしまったら取り返しがつかないし岸田総理はもっと考えて欲しいです、
もしも魚は苦手だけど、日常生活から離れてしまったら寂しいです。こんごの未来は私達が進めるから子供達の意見も聞いて欲しいです。
この声が岸田総理や賛成してる人に届いてほしいです。
みかんさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2023年8月22日 -
反対だよなぁ 反対です。
国は「安全」って言ってるけど
もしそれで生態系の一つでも壊してみろ
批判殺到マスコミまみれだぞ。
もし海の環境が悪くなったら
そこから被害は拡大するからね。
そのうちデモが起きそうな気もするしね・・・
それで国同士の中悪くしたらもっとダメ。
割とありそうなのが怖いのよ・・・
別の方法ないですかねぇ・・・・・ たらの素焼きさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年8月22日 -
反対! Hi(^^♪My name's Marin(*´・ч・`*)
☆*: .。. o本題o .。.:*☆
私は、反対だよ!
理由は、人間の都合で海に処理水を捨てるのはおかしいと思うから。
それに、「大丈夫です。」って国の偉い人は言うけど、そこに根拠がないから信じれないの。
科学的に証明されて安心できるなら、賛成かな。
Have a nice day(*^^)v
Thanks for reading(*'ω'*)See ya(^^♪ 舞凜*まりん*#元兎乃#9月1日改名!さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月22日 -
どちらかというと賛成ですかね... こんにちは!ぶどうです!
処理水をため続けるわけにはいかないですよね...
あとは、海にいる生物たちに影響がなければいいですけどね。
でも、他の方が言っているように、どっちにしろ今後魚がいなくなることは変わらないかもしれません。
今後、温暖化や乱獲、海洋汚染が続くと残り30年もしないうちに、食卓に並ぶ魚介類はほとんど絶滅してしまうらしいんですよ。
もうすでに魚は減ってるんですけどね。
魚が食べられなくなるとか、意外と悲しくはないけど...
海の生き物自体がすごく可哀想。
海が汚くなったら普通に危険だし、データが正しいことを願います。
それじゃあ! ぶどう #音楽とアニメ大好きさん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2023年8月22日 -
賛成 こんにちは三原色です!
私は賛成派です。お国の方は環境的に問題のない基準値になっているから放出という手段をとったのでしょうし、いつまでも処理水を保管していてもどうしようもないです。なんなら処理水を保管している場所に新しい設備を建てた方がいいと思います。ただでさえ日本は土地が狭いし…。
処理水を放出しても少なからず、私みたいに気にしない人もいるのでまぁまぁまぁまぁ…←?
核燃料を冷やすために今も水を入れ続けていて、処理水は1日約90トン増えるそうです。そして現在の処理水の貯水量は134万トンです。貯水タンクに貯水出来るのは137万トン、結構ヤバめです。
もう汚いがどうとかいっている場合ではないのかなと思います。
処理水を放出してタンクをゼロに戻すか、貯水量をオーバーして核燃料を冷やすことが出来なくなるのか、その2択になのではないでしょうか。
でも地域の方が反対する気持ちも大切にするべきなんですよね。難しすぎます。いやはや、お国の方はすごいです。居眠り国会議員((ゲフンゲフン
ではでは、good luckデス! 三原色さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2023年8月22日
29件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。