トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校受験落確 見てくれてありがとうございます。

早速ですが高校受験落確です。早すぎると思う人もいるかもしれませんが圧倒的に点数が足りてないです。
第1志望の高校は5教科合計450点取れていれば安心ラインなのですが自分は現状330点と安心ラインと100点以上もの差があります。
第3志望の高校は模擬でもS判定が取れていて第1志望はそこかもう少し上の高校に変更すれば高校で勉強にもついていけるしこれから3年の勉強内容が模試にプラスされても安心かなと思っています。
しかし私の親は私にかなりの期待をしていて第1志望は変えさせないと言っています。どんな思考をすればここから100点以上もあげられると考えられるのでしょうか。私の第1志望高は私が行きたいと思った高校ではなく、親に行けと言われてその高校にしたので勉強にあまり身が入りません。
正直、模試で330点しか取れなかったのはショックでしたし、親はかなり怒っていました。怒るくらいなら志望校変えさせてくれよと思いつつも口には出せません。
親の思考を変えさせたいです。もしなんらかの奇跡が起きて親の望む高校に入れたとしても勉強についていける気がしません。どうすれば諦めてくれるでしょうか。

あと勉強のアドバイスをご伝授ください。
私は英語は安定して点数が取れるのですが数学、理科、社会、国語がかなりダメです。理科、社会は単純に点数が低いので参考書を解きまくって暗記すればいけるかなと考えています。数学と国語は点数のムラが広く、前回は良かったのに今回は50点も下がってるなんてことはザラにあります。数学と国語の点数を安定させるためにはどのように勉強したら良いのでしょうか。そして理科、社会の効率的な覚え方を知っている人は是非ご伝授ください…。
しろごめさん(千葉・15さい)からの相談
とうこう日:2023年10月15日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 受験大変だよね 私の考えですが、無理して上の方の高校、さらには行きたくない高校に行っても入ってから大変だし、それよりは偏差値低くても自分に合った行きたい高校に行った方がいいと思います。なので、親に自分の行きたい高校の事、その高校の良いところなど、または今の第一志望校では勉強についていけるか不安な事を伝えてみたらいいと思います!

    そして、数学の点数が不安定なのは単元によって得意、不得意があるからだと思うので、苦手な単元を得意にしましょう!苦手なところは焦らずに基礎問題から解いていくのがおすすめです。
    時間が無かったらパターンを覚えてしまうのもありですが、公式の意味を考えると応用問題に対応しやすくなります。

    受験大変だけど高校入ってから楽しいからがんばってね!
    ゆらさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月20日
  • 続きです 社会 単語とその年号をとりあえず丸暗記だけしたら、完全理系の社会壊滅的人間の私でも30点くらい上がり、なんとかなりました。もししっかり覚えたいならばプラスで、社会の歴史は流れを抑えるだけで世界が変わって見えます。もちろん単語やその意味を覚えることは大事ですが、それはいつ頃にどんな背景でどのような繋がりを持っているのかを考えると圧倒的に覚えやすいです。

    勉強をする上で重要なのは、間違えた問題の答え合わせをし、理解することです。
    そして問題集は解くことではなく、丸つけをして理解し、次解けるようになることが目的です。
    間違えた問題は、直後ではなく間隔を開けてもう一度解き直し、次その問題が出たら必ず解けるようにすることが大切です。

    またポイントとしては、新しい参考書を今から買い、新しいものに手を出すのではなく、今持っている教材の中で完璧にすることと、ページ数とそれを解く時間を決めて、集中することが効率の良い勉強へ繋がると思います。
    もしそれで余裕が出てきたら、他の問題集なども解いてたくさんの問題に触れていくこともいいと思います。

    受験、頑張ってください!
    おひさまたいようさん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月18日
  • 受験ね、大変… 一応自校受かった人間として!少しでも役立てば嬉しいです。今の時期からとなるとだいぶ遅いので、要点だけまとめていきます。

    国語 文章読解力はすぐつくものでもないので、漢字や古文など、知識系重点的に。読解問題のポイントは役者になった気分で読むこと、論文でのわからない文章はなるべく理解するまで先に進んで読まないこと。

    数学 基礎からやりたいなら、今から新しい参考書を買うのではなく、今まで使っていた物を解き、特に苦手なところや、全体にやりたければ単元の最後の問題を解くなどがおすすめです。ある程度できるようになったのであれば、とにかくたくさんの問題に触れて問題の解き方の傾向を把握しておくことが重要です。

    理科 理科もたくさんの問題に触れるしかないです。社会や漢字など、暗記形全てにおけるおすすめの勉強方法としては、1日目に5ページやったら2日目は1日目にやった5ページ+新しい5ページ、3日目は2日目までにやった10ページ+新しい5ページと、復習しながら進めていくと定着します。
    また私の場合、教科書の太字のところや、問題集の間違えたところはできる赤シートで何度も復習していました。
    おひさまたいようさん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月18日
  • 社会のことなら… こんにちは。柚子です。
    私は、来年中学受験生です。
    社会は、1番成績が良いので社会だけ教えます。(上から目線ですみません。)
    社会の教科書や資料集などには自分が苦手な部分に段階を分けたらいいと思います!(わたしの場合、得意な部分は青色で丸をつけたり、普通はオレンジ色、苦手は赤色をつけています)重要な部分には緑色でなぞって、あまり重要ではないけど自分が何回やっても覚えられないのはオレンジ色でなぞったりしています。

    参考になればうれしいです!
    高校受験頑張ってください!
    応援しています!
    柚子さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月16日
  • 小学生です。 年下で失礼すが、アドバイスさせてもらいます。

    勉強方法について
    要約してノートにまとめてみましょう。
    赤い下敷きを使って暗記したり、まとめた物を暗記してそっくりそのまま見ないでまとめるのも、伸びる人には30点ぐらい伸びるそうです。

    勉強時間について
    時間を決めるよりも、集中力が切れるまでやって、10分休憩(TV無し)
    や、ノートにでっかく描いていっぱいやったほうが勧めやすいです。

    内容について
    いろんな分野をやるよりも、一つに集中した方がいいです。
    例えば、1番得意な教科の方が理解があるため、暗記しやすいです。
    人間の脳は繰り返しやることで伸びるそうなので、1つのことに集中してみてはどうでしょうか。(5日ごとに強化を変えるなど)

    ストレス対策
    受験シーズンで申し訳ないですが、息抜きも必要だと思います。
    1週間や2週間に1回でもいいので、6時間ぐらい休める環境を作ってみてください。また、寝る前に覚えておきたい単語を1度音読してみてはいかがでしょうか。

    高校受験、受かることをお祈りします。
    長文失礼しました。
    まーちゃんさん(福島・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月16日
  • 受験大変だよね 私の考えですが、無理して上の方の高校、さらには行きたくない高校に行っても入ってから大変だし、それよりは偏差値低くても自分に合った行きたい高校に行った方がいいと思います。なので、親に自分の行きたい高校の事、その高校の良いところなど、または今の第一志望校では勉強についていけるか不安な事を伝えてみたらいいと思います!

    そして、数学の点数が不安定なのは単元によって得意、不得意があるからだと思うので、苦手な単元を得意にしましょう!苦手なところは焦らずに基礎問題から解いていくのがおすすめです。
    時間が無かったらパターンを覚えてしまうのもありですが、公式の意味を考えると応用問題に対応しやすくなります。

    受験大変だけど高校入ってから楽しいからがんばってね!
    ゆらさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月16日
  • 国語得意です! どもっ中学受験生です。
    第一志望が全然とれなかったら不安ですよね。わかります。
    国語は学校ごとに違うけど、漢字が絶対出ると思うんですけど、それを絶対全部とる。
    記述は一旦飛ばして、記号とか抜き出しを先やる
    記号は、選択肢を分けて部分ごとに確認する。
    理科は嫌いなので分かんないです。

    受験生として頑張ろう!
    ジャニオタさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月16日
  • 2枚目です! では続き書きますね。

    勉強方法行きます!

    理科 濃度の問題だったり難しいですよね…ですが,計算などは数学の応用なので,理科以前に数学を頑張った方が良いかもしれません!オレンジペンと赤シートも使って見てください
    社会 基本暗記なのでオレンジペンと赤シートを使うこともおすすめです。大切な単語や良く出てくる言葉の意味をしっかりと理解できるようにやってみてください!

    この2つは参考書を解きまくると言うより,できないところや理解できていない所ををしっかりやる方が良いと思いますよ!
    国語 どんなものが苦手なのかはわからないのですが,時間があるなら本をたくさん読む です。読めば読むほど読解力が上がります。私もこのお陰で国語はだいぶ楽になりました!古文は現代語訳などに注意してください
    数学 一番楽だと思います。「公式や解き方」を覚えて仕舞えばスラスラと応用も解けるようになりますよ。
    《終わり》
    以上です!長文すみませんでした。うまくいくことを願っております! では…
    美澄さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月16日
  • 大変ですね… はじめまして 美澄と言います。早速本題へ行きますね(^^)
    《本題》
    大変ですね… 私は中学受験を経験したのですが,しろごめさんの話を聞く限り,第一希望は変えた方が良いと思います。
    はっきり申し上げますと,もう10月なのでここから先100ほど点数を上げていくには時間が足りないかなと思います。あとですね,高校の先には大学受験が待っていますよね。自分の実力に見合っていない学校に入ったまま大学受験を迎えるのは将来就職したり,自分の夢に向かっていくことを考えると良くないな…と思います。
    あと正直親も良くないと思いますね。しろごめさんも色々考えているのに,自分の考えだけを押し付けている親はダメだと思います。
    (上から目線なんですけれど良く頑張りましたね!)
    諦めてもらう方法なんですけど,やはり自分の意見を親に言うですね!それでもダメであったりなかなか言い出せない場合は,学校の進路相談の先生に相談してみたり,それも無理なら友達に相談するとかがよい方法だと思いますね。

    (長くなったので2枚目に勉強方法を書きますね)
    美澄さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation