トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
父親が理解してくれない 私はよく生理前に熱を出すのですが体がだるくなったり精神的にもしんどくなってしまい、どうしても学校を休むことが増えてしまいます。母は理解し何も言わないで休ませてくれるのですが、父は甘えてるだの治す努力をしろだの言ってきます。なりたくてなってるものでもないし治したくても治せないのに簡単にそういわれるのが悔しく、泣いてしまいます。ですが父に責められる度、「私が悪いのかな」「甘えなのかな」と思ってしまい、父にこういうことで責められていることをなかなか母に打ち明けられません。友達にも簡単に相談できる内容ではなく困っています。私が悪いのでしょうか?父がおかしいのでしょうか?
父がおかしいと思うなら慰めの言葉が欲しいです。ほんの少しだけでいいので。
長々とすみませんでした、最後まで読んでくださりありがとうございます。
タラバガニさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2023年12月13日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 ~ 8件を表示
  • お、お父様・・・? あなたは悪くないです。
    お父さんの考え方がちょっとあれなだけです。
    お母さんに言えばいいですよ。
    きっといちばんわかってくれるのはお母さんです
    体調に気をつけてください!
    もちびさんさん(石川・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月29日
  • お父様は少し勉強されたほうがいいかと思い PMS、PMDD(月経前不快気分障害)についてお母様から伝えてもらうことが可能であればお願いしましょう。

    母が子供が生理になる前から家族全員でこういた話をする場をつくって話し合いをしてきたおかげか
    父(55歳)は歳の割には理解力があります。

    大袈裟な話、月の半分以上は女性は不調だと母は言っていますので全然おかしくないです。
    10代は子供から大人へ変化でも色々情緒不安定になる時期なので仕方ないと思います。
    なので、気にする必要ないです。
    元気だしてください!

    りんごさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月20日
  • それはお父さんがおかしいと思うな。 こんにちは、私も生理きています。
    生理は決して甘えでは無いと思います。
    生理のせいで倒れる人だっています。それはお父さんがおかしいと思います。お母さんに相談したらいいと思います。婦人科に行くと生理は点滴などしてくれるので良いと思います。
    頑張って下さい。応援しています。
    ゆうみさん(愛媛・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月16日
  • まじかよお父さん(( 私も今生理ですw

    (タメで話してます。)

    結論(?)から言うとお父さんの理解不足だよ

    生理中や、生理の前後の苦痛は努力じゃなおせない
    お父さんは生理を経験したことがないからしょうがない所もあるのかも。。
    お父さんの話は無視しましょ!
    女性の気持ちが分からないからしょうがないんだっww
    って思っときましょ(((殴

    お母さんには相談してもいいかも?
    てか相談しましょう。

    あなたは悪くないよ
    お互い生理頑張ろ!
    ちゆさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月14日
  • みんな味方だよ 女子はみんな分かってくれます!
    お父さんだけが全てじゃないよ!
    また嫌だったらキズなんに来てね
    さとさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月14日
  • それはないよ・・・ それはないよ・・・

    それは父親が悪いと思うな・・・

    だって生理は治せません。逆に生理が来ることは健康なことです。

    生理は甘えではないです!!

    でもお主様のお話を聞いているとお主様の生理が少し重いかもしれません・・・

    どうしてもつらいのならば婦人科へお母さんと一緒に行ってみてください!!
    乃々愛#ののあ#個人懇談延期#ラッキーさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月14日
  • 父親がおかしいと思う! こんにちは((。´・ω・)。´_ _))愛暖だよ(o・ω・o)

    *本題*

    父親がおかしいと思う!

    生理やタラバガニさんに罪はないし、生理が辛くて休むことは悪いことではないよ。

    読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪
    愛暖*あのん*#元花凜さん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月14日
  • おかしくなんてないよ おかしくなんて無いと思います。
    男の人なんて生理の重さとか生理前の色々なことが分かっていないから、それを言うだけです。でも本当に辛くなったら、お母さんに相談して産婦人科に行くと良いと思う。年下が失礼しました。
    りんりんさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 ~ 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation