トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
タイピングが早すぎる・・・ 皆さん、小学4年生のほにゃみです。最近席の周りの友達がタイピング早すぎてやばいです・・・どうやったら早くできますか? ほにゃみさん(愛知・9さい)からの相談
とうこう日:2023年12月19日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 ~ 10件を表示
  • 練習したら 僕はタイピングを友達がやっているのでやってみたら自然と身につきました。もしかしたらいしょにやるといいかも知れませんね ケイさん(東京・8さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月5日
  • チャットとかかな 私は小学校の時タイピングの授業があって、その時は凄く打つの遅かったんだけど、ゲームのチャット機能とかでみんなの返信に追いつくように頑張ってたら自然と早く打てるようになりました。
    周りの子達がタイピング打つの早いからと慌てずに自分のペースでやっていけばいいと思うよ!ゲームのチャット機能以外も私のおすすめは、「寿司打」っていうダウンロードなしでプレイできるゲームがあるからそれが凄くおすすめ!!GoogleやSafariで「寿司打」(すしだ)って調べると出てくるよ。是非やってみてね。
    まふさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月3日
  • やほ  himariだよ 今から教えるね 学校のタイピングをやることだよ himariさん(福島・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年3月9日
  • ホームポジション ホームポジションは、難しいけどがんばりましょう まっささん(東京・8さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月19日
  • 一回ロ―マヂをぢっくりみればいいです 私もさいしよはもぢを打つのは遅かったけれど、ろーまぢをぢっくりみたら少しだけ、効果が出て打って見て休憩して、タブレットにうってみて慣れてきたら、もう少し早く打っていったらはやくうっていくのもなれていくとおもいます。さんこうになったら嬉しいです。
    くるみさん(千葉・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月16日
  • 練習だー こんにちは。みーちゃんだよ。ちなみに小4ですー。私は、毎日30分無料のタイピング練習のアプリで練習しています。私の場合は、1ヶ月続けたらお菓子、のようにしています。まあ、練習をしてみてください!またお会いしましょう! バイバーイ みーちゃんさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月3日
  • 学年2位です! Hello everyone!
    こんにちは!くりぃむぱんです!よろ!

    ☆本題☆
    学年2位の成績を取ってます!
    まずはゆっくり「あいうえお」からゆっくりとやっていき、慣れたところで少しずつ速くすれば速くなるかなと思います!
    くりぃむぱんさん(静岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月4日
  • 練習あるのみ! 今5年生で1年生の時からタイピングをやっています!1秒に57打鍵ぐらいは打てます!歌詞タイピングなどポップタイピングなどタイピンガーZなどたくさんのタイピングがあるので自分がやりたいタイピングをして練習しましょう!ちなみに1分で打てる数は最高452打鍵です!頑張って練習してください! いぬっこくんさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月4日
  • タイピングしすぎて中指曲がった。 うす。小6のタイピングしすぎて中指曲がった人間です。
    タイピングはとにかく打ちまくってたら早くなりましたよ。
    練習方法としてはタイピンガーZ、寿司打、歌詞タイピングなどのサイトを使って練習したり、日常の中で聞き取った会話文や単語をエアータイピングしたり、
    これはちょっと上級者向けになっちゃいますが、正確に速くするために
    歌詞を人が歌っている速度に間に合うように打つ。これめっちゃはやくなった。
    語彙力無くてすいません。まあ参考程度に見てもらえればいいですよ。
    ちなみに自慢になっちゃうかもしれませんが寿司打で一秒間に6回ほどなら打てます。
    それでは、頑張りましょう!
    いちごって野菜なんだよ。さん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月29日
  • クラスの中で一番! 小学4年せいです。
    自分の中では早い方だと思います。
    クラスの中では、一番ですごいってよく言われます。
    なんかクラスの人みんな人差し指だけでポチポチしてる。
    しーくん?さん(長崎・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月27日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation