能登半島地震の募金の仕方
生徒会長をしている中学生です。
先日起きた石川県を震源とする能登半島地震についてです。
私は、テレビや新聞・ラジオなどで被災した方たちの映像を見た際に、私にもなにかできることがないかと思いました。また、新聞などで同世代の子も生き埋めや行方不明になっていることを知り、とても胸が痛みました。
そこで、生徒会活動として全校生徒から募金活動ができないでしょうか。任意での参加にして、最低500円から募金してもらおうと考えています。このように、学校単位での募金はどのように行えば良いでしょうか。
また学校でそういった取り組みをしているよという方がいましたら、回答していただけると有難いです。
被災した方たちの少しだけでもいいので助けになりたいです。
回答よろしくお願いします。 令和の信長さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年1月5日みんなの答え:6件
先日起きた石川県を震源とする能登半島地震についてです。
私は、テレビや新聞・ラジオなどで被災した方たちの映像を見た際に、私にもなにかできることがないかと思いました。また、新聞などで同世代の子も生き埋めや行方不明になっていることを知り、とても胸が痛みました。
そこで、生徒会活動として全校生徒から募金活動ができないでしょうか。任意での参加にして、最低500円から募金してもらおうと考えています。このように、学校単位での募金はどのように行えば良いでしょうか。
また学校でそういった取り組みをしているよという方がいましたら、回答していただけると有難いです。
被災した方たちの少しだけでもいいので助けになりたいです。
回答よろしくお願いします。 令和の信長さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年1月5日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
いいアイデアですね いいアイデアですが、問題点が残ります。
・500円からの寄付はハードルが高い
・能登への寄付の方法
これらの問題点を解決するには
まず、500円からの募金を高くても100円からにしましょう。
そうすれば寄付してくれる人も増えると思います。
また、能登への寄付方法についてですが、これがなかなか難しいです。
寄付先は何件か出てくるのですが、今回のように中学校内で集めたお金を寄付先のホームページなどに寄付っていうのが難しいです。
これに関しては先生に相談しておきましょう。
MASTさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月30日 -
うーん、 うーん、いいとは思うけど、問題点がいくつかあるから自分なりの解決策を描くね!!
・500円はちょっとハードル高い
⇒何円でもいいと思う。塵も積もれば山となるというし。
・お金の管理はどうするのか
⇒生徒会の先生に相談
・集まったお金はどうするのか
⇒石川県のホームページ等、募金について書いてあるところを参考にする。
いろいろありますが一番は先生に相談というのがいいでしょう。
でわ!! 穂乃*#ほの*(#^.^#)さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月7日 -
募金しよう! こんにちは、みゆです♪
募金活動頑張ってください。
募金は全国の郵便局で振り込み手数料なしで受け付けているって聞きました。
学校が始まったら先生に相談するといいですね!
それではまたね♪ みゆさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月6日 -
う~ん。 ルールルッルルル ルールルッ♪
やっほー!ゆうまちゃんだよ!
さっそく本題。
できるとは思うけど…。
問題点がいくつか。
まず、学校で集めたお金をどうやって能登に寄付するの?
これが一番の問題点だと思います。
私が考えたのは集めたお金を主さんが責任を持って管理し、最終的に市などに設置してある募金ボックスに寄付する。
ということなのですがこれでは許可をしてくれる可能性が低いと思います。
だから募金活動は難しいかもしれません。
でも、先生などに相談すれば活動できるかもしれません。
寄付することは悪いことではありません。
きっと許可してくれます。
しかしさっきの問題点が…というところですね。
最終的に生徒会担当の先生に寄付先まで届けてもらうというのもいいと思います。
最後に。
500円ではちょっと高すぎます。
「塵も積もれば山となる」
この言葉通り、全校生徒が少しでも募金をしてくれたら十分だと思います。
1円から可能な募金にすればもっとお金が集まると思います。
see you again (^.^)/~~~ ゆうまちゃん #年末からミセスが最高すぎさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月6日 -
募金活動はできると思います。 500円からはハードルが高いと思います(^^) ひかりさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月6日 -
うーん、学校に相談かな。 令和の信長さんこんにちは。愛知からやっとかめしてます、選挙管理委員の打製石器です。
【本題】
生徒会の仕事、いつもお疲れ様です。元生徒会会計なので、質問に答えます。
さて、募金についてですが、もちろんこれは学校側に諮らなければなりません。もちろん募金が悪いと言っているわけではありませんが、中学生(子供)がお金を扱う、ということはいつでも細心の注意が必要となります。また関係法令に触れないようにすることも必要です。そのため、あくまで先生へのプレゼンを作る、くらいまでが生徒会ができる権限だと思います。
また、任意の参加にしては、500円という金額は高いと思います。最低金額を作ることは任意参加に反すると思います。まあ1円で助けになるか、って言ったらそれは違うわけですが、金額についてはほかの役員と相談する必要があるでしょう。
最後に寄付先です。石川県のホームページには、「県では、日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し(中略)義援金を受け付けます。」とありますから、そこに送りましょう。
詳しくは石川県ホームページを見てください。
それでは。 選挙管理委員の打製石器さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2024年1月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホの壁紙は ??04月08日
-
- どう話しかければ良いか分からない04月07日
-
- 6年生不安…04月08日
-
- 親に悲報を話すとき、どんなときにいえばいい?04月07日
-
- 社会の勉強方法がわからない、、、04月07日
-
- 身長を伸ばしたい…!04月08日
-
- 足が長くなりたい!04月07日
-
- 合唱人集まれーー!!!04月07日
-
- ダンススクールってどうなの?04月08日
-
- ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)、魔導石04月07日
-
- 肌を綺麗にする方法!04月07日
-
- 洋菓子と和菓子、どっちが好き?04月08日
-
- みんなは何犬飼ってる??04月07日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- ゲームのバッドエンドが好きってダメ?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。