高校受験する人のスケジュール教えてください
こんにちは!春から中三になるもっち歩きです!
私は都立高校を受験しようかなと考えています。
そこで、質問です。
@ 一日のスケージュールを知りたい
A 部活と勉強の両立は可能か、いつ引退するべきか
B 春休みするべきこと
C おすすめの参考書
どなたか、先輩方、教えてください!
この春受験生になる方、一緒に頑張りましょう!! もっち歩きさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年3月11日みんなの答え:2件
私は都立高校を受験しようかなと考えています。
そこで、質問です。
@ 一日のスケージュールを知りたい
A 部活と勉強の両立は可能か、いつ引退するべきか
B 春休みするべきこと
C おすすめの参考書
どなたか、先輩方、教えてください!
この春受験生になる方、一緒に頑張りましょう!! もっち歩きさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年3月11日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
もっち歩きさんこんにちは〜 初めまして。受験終わったばかりで、受験生ホヤホヤ(?)だよ〜。
じゃぁ、さっそく本題に入りますね。
@… まず、朝は早起きして数学など頭をフル回転させる問題を解いていました。朝は脳が活性化されるので、問題が解きやすくなるそうです。
夜は漢字や英単語といった暗記物です。寝ることで頭の中を整理するそうなので覚えやすいですよ。
日中は苦手な問題をといていました。(間違えた問題には印をつけておいた方が良いですよ。)
A両立可能ですよ!私の場合は運動部なのですが、体を使うとリフレッシュになるので、帰ってきた後、勉強に集中できました!
B春休みはとにかく1、2年の復習ですね。そうすると、三年の時に3年生の勉強や受験に向けた問題を皆より早く始めることができると思います♪
C参考書はあまり使ってないので参考になるかわかりませんが…。苦手教科だけでいいと思います。参考書は教科書の内容を噛み砕いて書いてあったり、詳しく書いてあるものなので…。問題をといて、教科書じゃ分からないや…ってときに買ってみてはいかがでしょう?私が使っていたのは『学研ニューコース 調べるわかる力がつく』のシリーズですね!
あさがおさん(千葉・15さい)からの答え
とうこう日:2024年3月12日 -
頑張れ! 魔法少女です
当時偏差値6くらいあげた元高校受験生です。だから偏差値差が6以内なら参考になるかもです。
@ 平日は学校が終わったらそのまま塾行って3時間勉強して帰っていました。休日は午後から塾で7時間勉強してました。秋から直前期までです。家ではなかなか勉強が捗らず、ほとんどやってません笑
A 私の中学は中総体が終わったら引退でした。なので遅くても夏頃には終わります。途中退部しなくても間に合うと思いますよ。
B 高校調べをして目標をなんとなくでも決めておくこと。そして中1中2の復習をすること。
C 私は塾のテキストを使っていたので市販のものはよくわからないです。
参考になれば嬉しいです。頑張ってね! 魔法少女さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年3月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 親のスマホで男子とlineってあり?11月27日
-
- 友達に謝りすぎてて・・・11月27日
-
- これ ッて , 私が 悪 ぃの . . . ?11月26日
-
- お姉ちゃんだから?11月26日
-
- 電車での勉強!11月27日
-
- タンポンどうやって捨てる??11月26日
-
- 痛いよー!!11月26日
-
- 後輩と曲被りました泣11月26日
-
- ソフトボールがうまくいく方法を教えて!11月26日
-
- ハイキューの影日(日影)好き人ー!!11月26日
-
- 2度目の告白はアリ?11月26日
-
- 前髪!!!!!!11月26日
-
- もしも10億円手に入れたら何をする?11月27日
-
- 親がやりたいゲームをやらせてくれません11月26日
-
- アイの挑戦状08月22日
-
- Popタイピングのデータが・・・11月27日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。