トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校の先生がうざい! ここでは初めまして#Lindenです 「リンデン」って覚えてね
タイトルにも書いたけど、学校の先生がうざくて仕方がない
嫌いなところ
①なんでも禁止にして気に入らない人物にはできないことを強要する
②1ででてきた禁止の理由を聞くと必ず「なんでもです!しつこいです。」と返してくる
③お気に入りの生徒にはテストの答えを教えて、嫌いな生徒は授業中の挙手で絶対に指名しない
④問題で生徒が間違えると「違うでしょ(笑)これごときで間違ってたら恥ずかしいよ(煽)」という
⑤自分が悪くて3人ぐらいに反抗されてるのにみんなの前で「ひどいです…先生こんなに皆を思ってるのに」って泣く
いっぱいあるけどとりあえずこれだけあげときます
本当にきらいです
#Lindenさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月21日みんなの答え:19件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
19件中 1 ~ 10件を表示
  • 無視がいいですよ もし無視しても無理なら親におこってもらうか
    教頭先生にいってそれでも無理なら教育委員会とかにいいましょう
    なのはさん(広島・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • まじわかりすぎる、、、 こんちわ、俺天才です
    うちのクラスの担任もやばいです
    一、矛盾してる
    一、自分の意見を押し付けて「え?先生間違ったこと言ってないよね?」とか言ってくる
    一、タブレットの操作方法全く分かってない
    一、「授業に関係ない話はしない」って言ってるくせに「そういう言葉遣いしないで」とか言ってくる
    一、「お腹痛いです」っていうと「トイレ行ってこい」って言ってその後「まだお腹痛いです」っていうと「じゃあもう一回トイレ行ってきて」って言う
    一、問題児のことをチクったら問題児の味方になってる
    一、勝手に学級のルール作ってる
    一、授業中睨んでくる
    もう挙げたらきりがないです
    それではまた
    俺天才さん(茨城・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月12日
  • 先生の対処法 私もそれわかるわまじうざいときあるよな。
    そういう先生はできるだけ避けて、かかわらないようにしたらいいと思う。それが無理なら、休み時間とか、トイレこもったり先生が目に入らへんところに逃げんねん。あと、好きな先生見つけてその先生に会いに行くとかさ。友達とぐちゆってもいいと思う。うちもそれ一番してる。ほな、頑張って!
    うちもガンバルンバ(笑)
    こはこはさん(奈良・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • わかりすぎる! こんにちは!りむです!
    ぼくの先生もというかなんか女子だけ優しくしてるとかそんな感じなんです!
    僕の場合は↓
    ①成績いい人だけと話している
    ②みなさんで話してください!って言って
    成績悪いひと達だと離さないでください!と言っています
    まぁそんな先生はフル無視です☆
    りむさん(埼玉・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • わかる 先生や教育委員会や校長に訴えましょう。その先生はクビになるかもしれないよ 莉子さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月6日
  • うざすぎ こんにちわ
    学校で私は怒られたんです。
    相手が悪いのに私のせいにしてきてウザかったです
    ペンペンさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月6日
  • うわぁ‥ どうもはるるんです。
    早速ですが、対処法です。
    学校で配られるiPadみたいなののビデオで録音を開始したまま机の中に入れて証拠ゲット!
    ③は答えを教えてるところを写真に撮る。
    そして校長の元へレッツゴー!!
    みんなその先生が嫌いなら、みんなで
    「はぁーい質問です。(挙手)パワハラって知ってますか?
    先生がやってるのはパワハラだと思うんですぅ。
    ねぇそう思うよね?」って言って、みんなに頷いてもらう。
    きっと先生は違うとか、みんなのためにやってるんだみたいなこと言うと思うけど「それって先生が決めることじゃないんですよっ!」って言って
    集めた証拠を見せたら論破完了。(これは仲間がいないとできません)
    はるるんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月1日
  • そっ、それは!! こんにちわ、渚です!
    緊急なので自己紹介短めでいきますね!
    それは完全にパワハラです。パワハラをご存知ですか?(うえからめせんでごめんなちゃい)親とか校長さんに言ったほうがいいかもしれません。
    対処法を考えてみました!!
    先生が泣いたときは、大丈夫ですよ先生、先生が悪いんですから。と声をかければいいと思います。
    そして朝挨拶をしないで教室に入ったり、みんなで一斉に嫌な視線を送ればいいと思います。
    それでも無理だったら、嫌なことをされたときに泣けばいいと思います!!
    思いっきりみんなで泣けば、恥ずかしいかもしれないけどスッキリするし、先生もまずいと気づくと思います!!
    うちの学校にもこういう先生2,3人います!
    上に書いた対処法でほぼ解決しました!!
    校長さんも怒ってくれてスッキリしました
    #Lindenさんに幸あれ、ばいばいなのですー

    ピアノ女子☆なぎささん(鳥取・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月23日
  • 親に訴えましょう 親に訴える、もしくは校長先生やその教員よりも偉い人を味方につけましょう。
    私が投稿者さんと同じ歳だった頃は、祖母が怒鳴り込んでくれました。
    やはり、子供だけでの解決は難しいので、モンペだのどうだの言われても大人に頼るのが良いです。

    出来れば、その教員のせいで勉学に集中できない、学校に行きたくない等
    精神的、肉体的に辛いと訴えれば動いてくれやすくなるかと存じます。

    どうかご自愛くださいませ。
    ポケットモンスター躁・鬱さん(東京・19さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月23日
  • その先生良くない! こんにちは!小6のまーにゃです!最近風邪気味…。

    【本題】

    まーにゃの学校にはそういう感じで嫌な先生はいなんだけど、

    その先生がまーにゃの学校にいたら嫌だなぁ…。

    解決策としては、校長先生に言う(校長先生が嫌な先生だったら教頭先生に)!

    そうすれば解決策が出るかも!

    短くてごめんね!参考になればうれしいな!
    バイバイ!(^o^)/

    まーにゃ #風邪気味…さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月23日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
19件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation