クラスで友達ができません。どうしたら良いですか?
はじめまして、菜月です。
相談に乗ってくれたらとても嬉しいです。
私は友達が少なくて、クラスに仲が良い友達がいなくて困っています💦
私は本が好きで、今までもどうにかなっていたので「友達は別にいなくてもなんとかなる」と思っていたのですが、やっぱり少し淋しくて…
本が好きな人達が集まるサイトに投稿して逃げ込んでいる状況です。
そのサイトはめちゃくちゃ楽しいけど、どうせならリアルも楽しみたいなっ。
修学旅行も班決めどうしようか悩んでいたし…
友達まではいかなくても、休み時間にクラスメイトと話してみたいですっ
クラスメイトにどうやって話しかければ良いかアドバイスがほしいです🙏
宜しくお願いします。 菜月さん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月5日みんなの答え:3件
相談に乗ってくれたらとても嬉しいです。
私は友達が少なくて、クラスに仲が良い友達がいなくて困っています💦
私は本が好きで、今までもどうにかなっていたので「友達は別にいなくてもなんとかなる」と思っていたのですが、やっぱり少し淋しくて…
本が好きな人達が集まるサイトに投稿して逃げ込んでいる状況です。
そのサイトはめちゃくちゃ楽しいけど、どうせならリアルも楽しみたいなっ。
修学旅行も班決めどうしようか悩んでいたし…
友達まではいかなくても、休み時間にクラスメイトと話してみたいですっ
クラスメイトにどうやって話しかければ良いかアドバイスがほしいです🙏
宜しくお願いします。 菜月さん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月5日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
本が好きなら、、、 昼休みに図書室に行って,クラスメイトに話しかけてみたらどうですか?
「その本,どんな話?」みたいなかんじで!
難しいと思うけど,頑張って下さい!
友だちできるといいね! 泉さん(島根・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日 -
友達! ハローエブリワン!みんな元気かい?夕立だぜ★
本題
趣味の話をしてみるとか?
他の人に話しかけたら絶対に
自分と趣味の同じ人が
見つかるはず!
多分参考にならない・・・
それじゃまたね~(@^^)/~~~ 夕立さん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日 -
挨拶だけでも大丈夫ですよ! こんにちは!月と書いてるなといいます!
まずは、朝の挨拶からでも大丈夫ですよ!
近くの席の子に、おはようって微笑むだけでも、仲良くしたいという気持ちが伝わりますよ!
声のかけ方は、服やピン、ヘアゴムのことなどを話題に出すといいですよ!
例えば
「その服、かわいいね!どこで買ったの?」
「そのヘアゴム、リボンがかわいいね!」
など!
参考にならなければすみません!
菜月さんのこと応援してます! 月さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- キッズケータイで友達と連絡したい04月15日
-
- 仲良い友達つくりかた04月15日
-
- 左利き04月16日
-
- 悪口を言ってくる04月16日
-
- 漢検04月15日
-
- 私は生理という言葉しか知りません..04月15日
-
- 自律神経失調症かも、、、04月16日
-
- やりたい部活に友達がいない!04月16日
-
- 日本の曲と外国の曲どっちが好き?04月15日
-
- ツイステについて語りたい!04月16日
-
- もしかして知っててやってる?04月15日
-
- 髪に型がつく、、04月15日
-
- 犬飼える人、飼えない人って?04月16日
-
- ウルリスの前髪スティック使ってる人教えて04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 映画を見に行きたいけど、、、04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。