歌が下手
どうも!うぃんたあていいます!よろしくね!
私はお世辞にも言えないくらい歌が下手で前に初めて友達とカラオケに行った時も友達が「全然あってないよ(音程が)」て言われて、とても恥ずかしかったです泣元々緊張しやすい性格もあってうまく声が出せなかったり震えたりしてしまいます...。私は歌とかが大好きなので自分が好きな歌を歌いたいけど下手すぎてなんだか悲しくなってきてしまいます。なので歌が上手くなれる方法や、力強い歌声を出せる方法を教えてください!お願いします!!
※曲の歌詞は権利侵害になるので書かないでね。 うぃんたあさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月30日みんなの答え:7件
私はお世辞にも言えないくらい歌が下手で前に初めて友達とカラオケに行った時も友達が「全然あってないよ(音程が)」て言われて、とても恥ずかしかったです泣元々緊張しやすい性格もあってうまく声が出せなかったり震えたりしてしまいます...。私は歌とかが大好きなので自分が好きな歌を歌いたいけど下手すぎてなんだか悲しくなってきてしまいます。なので歌が上手くなれる方法や、力強い歌声を出せる方法を教えてください!お願いします!!
※曲の歌詞は権利侵害になるので書かないでね。 うぃんたあさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月30日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
教えるね! 歌が上手くなる方法はね!ピアノを習ってみたらどうかな?ピアノは音程や音楽の基準!ピアノやれば音楽の世界とかギターとか弾けるようになる!私ピアノ習ってるんだけど、ピアノ習う前めちゃくちゃ下手っぴだったのにピアノ習い始めてからバチクソうまくなったよ!(不快に思ったらごめんね。)だからいいと思う!
れなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
4枚目 ーやり方ー
1.ゆっくり息を吐き切る
2.鼻からゆっくりと3秒くらいかけてお腹を膨らませるようにい息を吸い込む
3.1〜2を10分程度繰り返す
慣れないうちは、横になることで自然と腹式呼吸ができるよ
慣れるまでは仰向けで行い、慣れてきたらたった状態や
座った状態で腹式呼吸の練習をすること
うまくなりたい曲をひたすら聴く
ー効果ー
・様々なジャンルの歌を聴くことで歌い方のテクニックを学べる
・歌手のライブ映像を見ることで歌手の歌い方を学べる
・歌詞を読みながら聴くことで歌の意味が分かる
また、歌を口ずさむことで歌のメロディーやリズムを覚えて歌いやすくなる
歌うだけでなく聴くことも練習法として有効になるので覚えておくこと
頑張って!
陽葵より 陽葵さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
3枚目 ーやり方ー
1.軽く唇を閉じる
2.上唇を前に出してアヒル口をつくる
3.口角を上げる
4.息を吐く
慣れてきたら音の長さや高さを変える
でもやりすぎると声がやせ細ってしまう場合もあるため、注意が必要だよ〜
ハミング
のどへの負担が少ないため、ボイストレーニング前の
ウォーミングアップにも使われる
ーやり方ー
1.体の力を抜いて口を閉じる
2.腹部に手を当てて腹式呼吸を行う
3.鼻から息をゆっくり吸い込む
4.「んー」とロングトーンで発声する
☆ポイント☆鼻腔共鳴や腹式呼吸意識すること、
息は一気に吐き出すのではなく、一定のペースを保つ
自分の声を録音して研究
・テンポやリズムが合っているか
・音程があっているか
・クセがないか
・気持ちがこもっているか
自分でどこができていないかの把握ができない場合は
第三者に聞いてもらうのがおすすめ
腹式呼吸を習得する
一度に据える空気量は胸式呼吸の3倍以上にもなり、効果が期待できる
発生がよりしやすく効果がより期待できる
4枚目 陽葵さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
2枚目 背筋を伸ばして姿勢をきれいにする
そうすると、声が通りやすくなったり、横隔膜の動きが安定するため、
腹式呼吸も持続できる
背筋を鍛えるおすすめのトレーニング法:バックエクステンション
1.マットの上でうつ伏せになる
2.両手の指先を耳に添えて肘を横に伸ばす
3.両足と胸をゆっくりと上にあげて1秒停止
4.ゆっくりをもとに戻していく
5.1〜4を10回ほど繰り返す
きついと感じても、自分のペースで慣らしていけばいいから大丈夫!
歌詞の子音と母音を意識する
子音と母音をバランスよく発声することがコツ
子音を強く発声することで、リズムに乗りやすく曲に起状をつけられる効果がある
また、母音をはっきり発声することで、音に広がりを持たせることができる
ビブラートやファルセットを使う
ビブラートは、声を伸ばすときに声を揺らすこと、
ファルセットは息漏れさせた裏声
ビブラートは小刻みに声を揺らし、ファルセットは
腹式呼吸を意識して咽頭を開く感覚で出す
歌がうまくなるためのおすすめの練習法
リップロール
発声の基本が身につくため、高い音程や息の量をコントロールできるようになる
3まいめ 陽葵さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
うん こんにちは。ボイストレーニングを習っている者です。まだまだ未熟ですが少しアドバイスさせていただきます。
まず第一に、音程をしっかり取ることです。曲を流しながら歌い、難しい音程のところは重点的にやります。それができたら次はカラオケ音源を流しながら歌います。このとき、自分の歌声を録音し、聴いてみてください。音がずれていればわかるはずです。これを繰り返します。
音程が合うだけでも格段にうまくなります。まずは音程を合わせることからやってみてください。
また、モノマネをすると歌はうまくなるそうです。自分が歌いたい曲を歌っている人の、口の開き方、体の動かし方、歌い方の癖を真似してみてください。
ボイストレーニングを習うと最短でうまくなることができます。歌は、すぐにはうまくなりません。私もうまくなったなと自覚できたのは、ボイトレを始めて1年ほど経ったときです。プロに習うというのも選択肢の一つですね。
歌がうまくなって、友達を見返してやりましょう笑
じゃあね。 じゃけさん(北海道・17さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
私も歌が大好き! うぃんたあさんへ
私も歌が大好きだよ!
参考になるかわからないけど、学校の宿題の
自主学習でノートにまとめたのを答えていくね
ー歌が上手くなる方法7選ー
自分のキーにあった曲を選ぶ
そのために、
・自分の歌声を録音して自分の歌声や音域を知る
・自分がどんな風に歌いたいかイメージして曲のキーを決める
・歌いたい曲が決まっている場合はカラオケでキー変更を行う
自分の声を理解していて、そのあとは自分の歌声に適している曲を選ぶのがコツ
大切:カラオケ
+1なら半音−1なら半音
からだの筋肉をほぐしてリラックス
☆全身ストレッチ
筋肉の緊張がほぐれることで腹式呼吸もしやすくなりため、
ミックスボイスや声量を出す練習にもなる
正しいマイクの持ち方を覚える
マイクの持ち方
・マイクの先端を口の正面に向ける
・マイクと口の距離はこぶし一つ分くらいにする
・マイクに対して顔を少し上向きにする
腕の力だけで持っていると自然に向きがズレてしまう
そのため、マイクを持つ手の脇を閉めて、マイクを固定して
落とさないイメージをしながら持つ
2枚目へ
陽葵さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月31日 -
ボイトレしてみたら? ハロー!ゴーゴリです。
私はあんまりしたこと無いけど、音楽の授業でやらされる
「ボイストレーニング」してみたら?そのうち緊張もほぐれて
声が出せるんじゃない?やると出せる音域が広がったりする
らしいから一石二鳥!
ファイト! ゴーゴリさん(岡山・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 親のスマホで男子とlineってあり?11月27日
-
- 友達に謝りすぎてて・・・11月27日
-
- これ ッて , 私が 悪 ぃの . . . ?11月26日
-
- お姉ちゃんだから?11月26日
-
- 電車での勉強!11月27日
-
- タンポンどうやって捨てる??11月26日
-
- 痛いよー!!11月26日
-
- 後輩と曲被りました泣11月26日
-
- ソフトボールがうまくいく方法を教えて!11月26日
-
- ハイキューの影日(日影)好き人ー!!11月26日
-
- 2度目の告白はアリ?11月26日
-
- 前髪!!!!!!11月26日
-
- もしも10億円手に入れたら何をする?11月27日
-
- 親がやりたいゲームをやらせてくれません11月26日
-
- アイの挑戦状08月22日
-
- Popタイピングのデータが・・・11月27日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。