手を挙げるのが怖い
どもっ!はつみつです!
☆*:.。.本題.。.:*☆
私、授業で手を挙げるのが怖くて…「間違えてたらどうしよう…」とか「間違えたら笑われそうだな…」って考えてしまって怖くて挙げれないんですよね。3年生の時から手を挙げるのが嫌になって、結構長い間挙げてません。成績に影響されないのかちょっと心配です。自分は声が小さい方で、言っても遠くの席の人たちは「…ん?いったの?」って感じになるし、先生にも聞こえなくて、何回も聞かれるのも嫌で、何回も聞かれると「自分の声小さくて聞こえずらいんだよな…声大きくしないと他の人も面倒だしな…なんで声小さいんだろ…」って感じで、結構考えちゃって。そう考えてると涙目になっちゃって…。
どう思えば手を挙げられるようになれそうですかね、、、?
教えてください!じゃっ!ばばい! はつみつさん(群馬・9さい)からの相談
とうこう日:2024年11月19日みんなの答え:21件
☆*:.。.本題.。.:*☆
私、授業で手を挙げるのが怖くて…「間違えてたらどうしよう…」とか「間違えたら笑われそうだな…」って考えてしまって怖くて挙げれないんですよね。3年生の時から手を挙げるのが嫌になって、結構長い間挙げてません。成績に影響されないのかちょっと心配です。自分は声が小さい方で、言っても遠くの席の人たちは「…ん?いったの?」って感じになるし、先生にも聞こえなくて、何回も聞かれるのも嫌で、何回も聞かれると「自分の声小さくて聞こえずらいんだよな…声大きくしないと他の人も面倒だしな…なんで声小さいんだろ…」って感じで、結構考えちゃって。そう考えてると涙目になっちゃって…。
どう思えば手を挙げられるようになれそうですかね、、、?
教えてください!じゃっ!ばばい! はつみつさん(群馬・9さい)からの相談
とうこう日:2024年11月19日みんなの答え:21件

21件中 11 ~ 20件を表示
-
自分に自信を持つこと! こんちゃ、ラビットですっ!(^-^v)
タイトル通り、自分に自信もって!
手を挙げて間違えてたとしても誰も笑わないし、むしろ手を挙げたことを評価されるよ!
自分の意見を伝えるって不安だとは思うけど自分に自信もってがんばって! ラビットさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
挙手発言とくいなゆゆにまかせろり! やほ!JS5のゆゆだよーん
ゆゆはほとんど授業で挙手発言してるので、教えます!
ゆゆは、間違ってるか不安な時はあるけど、間違ってもそれはそれでいいよねって思えるから!
別に間違えて死ぬわけじゃないし、恥ずかしいかもだけどゆゆのクラスは笑う人なんていないから!
自信持って!
じゃね! ゆゆぽんさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
私もー こんにちわ!びっっっくりです♪はつみつさんは小学4年生かな?一緒だ!
私も小2のとき手を挙げたら違ってて、友達に「そんなわけないじゃん」と馬鹿にされるように言われて、だったら友達も手、挙げろよ!と思いましたね(汗)
私は声が独特で小さい声だったら普通なのに大きい声だと変なので、困っています。
実は、手を挙げれないって成績に影響されると先生が行っていました!
私、今すっごくどうしようっと思っています。
はちみつさんは間違えるのが怖いのと、声が小さいのが困っていて、手を挙げれないのですね。私もキズなんで手を挙げれないで困っている人の相談の回答を見ると「間違えたら、「あれっ違った!」っと笑えばなんとかなる!」とあって、はちみつさんも間違えたら笑ってごまかしちゃえばいいと思います。声が小さいのなら、自信を持って言えば自然と大きな声が出ると思います。
役に立たなかったらごめんなさい!ではっはちみつさんの幸せを__ びっっっくりさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
まちがえても、いいんだよ! はつみつさん、こんにちは! 流衣です!
学校は、まちがえてもいいところなんだよ!
だから、全然まちがえても大丈夫だよ!
私も、めっちゃ簡単で自信があった問題、まちがえちゃって、めっちゃ恥ずかしかった…
だから、大丈夫だよ!
たくさんまちがえて、学んで、成長するんだよ!
はつみつさん、頑張って! またねー! 流衣さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
成績にほとんど関係ない! JCです。
初めに言っておきます。
恐らく、小学生は 通知表 命! みたいな感じでしょう。
中学生になって考えると、小学生のうちは通知表悪くても正直デメリットがないです。(小学生の内容ができなければ中学生の内容の理解が難しいので強いて言うならテストの点数くらいでしょうか…)
だから成績のことは心配しなくてもいいと思いますよ。
間違えたら馬鹿にされるかについてですが、馬鹿にされる可能性はほぼありません。あなたが"いじられキャラ"であるか、先生がいじる生徒の判断ができないか、生徒の性格が悪いか のどれかが当てはまっていないといじられないです。
問題が間違っているか心配ならコッソリ先生に聞いたり周りの友達に聞いたりするのもありですし算数なら"たしかめ算"をしましょう。あと答えがない道徳とか、ただ読むだけとかで手を挙げて発表するのもありですね。
間違えるときは間違えます。あまりにも素っ頓狂なことを言えばどんな人でも笑われます。あなただけが、あなただから笑われる訳ではありません。
声は何回も発表をすれば大きくなると思います。まずは場数を踏んで自信をつけることです! まさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
そこまで気にしなくてもいいよ! 私も授業中手を挙げるのが苦手で小学2年生のころからかな…?
小学2年生から中学2年生の今まで強制発表じゃない限り手を挙げてないんだよね…。なんか、みんなに見られるから怖くて言えないよね…
はつみつさんの文章を見てると克服しようとしてることが読み取れたよー!
でも、無理しすぎるのは良くないから友達に問題を聞いてみたらどうかな?
そのほうが、緊張薄れるよー! うどん派の子さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
わーっ仲間だーっ(*^o^*)! わーい仲間だ!はつみつさんと一緒だ!
上げない理由も全部一緒だ!
仲良くなれそう!
はつみつさん仲良くしようね!
じゃなくて手はあげなくてもぜんっっっっっっぜん大丈夫!
ね!自信持って!無理にあげろとは言わないよ!
安心して!うちこれからも上げないので!
そいではgood-by ぴすさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
間違えてもいい! 私は、時々手はあげます。
まあ大体の人答えてないんで自分的には、発表とかできる方ですけど!
前の自分は手をあげれなかったけど、今はクラスのみんなに支えられて手をあげています。
自信やこれ間違えているかなっと思うとどんどん手があがらなくなるので、自分ができる授業なら手はあげてもよろしいかと思いました。
自分のクラスは、おんなじ人が手を毎日あげているからどうも思っていないです。
バイバイ! おにぎりさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
わかる~私も苦手! 挙手するの緊張するよね…。多分挙手苦手な子って多いから、みんなすごいって思ってくれるはず!先生からもあの子最近頑張ってくれてるな~って好印象だと思う。大きい声を出すコツは、発言に自信を持つことと慣れ!はつみつさんならきっと上手くいくよ。挙手頑張ってね!応援してる! 梢さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日 -
大丈夫だよ!自信持って! こんにちは!りっぴーです!
私も手を挙げるのが三年生の時から嫌になりました。そして去年五年生の時の担任の先生と今の担任の先生が普段手を挙げない人に指名式で当てる先生で今も続いています。
私は分からない問題で当てられてしまい、隣の席の人に聞いた答えを言ったら先生が「それは違うでしょ?今、これを聞いてるんだけど」って言われてそれがトラウマでさらに発言が嫌いになっています。
また、クラスの男子もからかってくるので嫌です、、、
はつみつさんも無理に手を挙げるよりは、手を挙げないで他の面で頑張れば成績は大丈夫だと思うよ!私は大丈夫だった(1番上の評価) りっぴーさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月20日
21件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。