みんなの部活はなに?
こんにちは!
フミネです!
みんなはなんの部活に入ってますか?
小学校だったらクラブ教えてー!
わたしはバドミントン部だよー! フミネさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:46件
フミネです!
みんなはなんの部活に入ってますか?
小学校だったらクラブ教えてー!
わたしはバドミントン部だよー! フミネさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:46件
46件中 41 ~ 46件を表示
-
ものづくり! わっほーい!百合だぞっ( 。 - ω - )っ.
-----♪本題♪-----
百合は、ものづくりクラブ(または科学クラブ)に入っているよ!
去年は、アートクラブに入ってた!(毎年変わる)
中学生になったら、吹奏楽部に入る予定!
これは、3歳の時からずっと思ってたことなんだ~!
ばいばいっ( 。 - ω - )っ~. 百合*ゆり*_.。o° #左肩痛すぎるさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
ハンド ボール 部 .' .' やっほぃ ~ ~ ヽ(*´∀`)ノ♪
挨拶 を 変えた のの だょ ~ .' .'
ののゎ
ハンドボール部.'.'
あんまりメジャーじゃないから、
試合とか少なくて嬉しぃ(笑)
読んで くれて あり ゃ と (。・_・。)ノ
ば ぃ ん . ' 〃>_⊂〃 のの゜ ♯咲姫民 さん(岡山・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
兼部してます! @活劇最高
こんばんはです!茜藍宙です!
ほんだい!
茜藍宙の部活は!
・美術部
・英語部
です!
兼部してます!
絵が好きなので美術部で、
英語は苦手だけど、英語を
好きになりたかったから
入りました。
え?運動部じゃない?
当たり前です。運動音痴なのでw
ではまた! 茜藍宙-あいら-@誕生日改名さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
私のクラブは..... こんにちは小動物大好きマンです。
私のクラブはダンスクラブです。
バトミントン部楽しそうですね。私も入ってみたいです 小動物大好きマンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
吹部! どうも!かなようまるルビィです!
私は小学校の吹部所属です!ちなみにクラリネット担当です。
来年(というか来年度)も吹部です!
マイ楽器も買ってもらったし、好調ですね!
では! かなようまるルビィ #3/1に改名予定!さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
部活! えなだっちゃ(^._.^)ノ
えなは、帰宅部だよ!
えなは、部活よりもキズなんや勉強の方が最優先だから、中学校に入学してからずっと帰宅部なんだ!
でも、仲のいい中2の先輩から誘われていて、部活もめっちゃ楽しそうだったかるた部はかなり惹かれて、入ろうか迷っていたよ!(というか、今もまだ入ろうか迷っている)
でわぁ(。>ω<。)ノ えな#好きな人に告白したことがないさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日
46件中 41 ~ 46件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。