お葬式ってどんな感じ…?
どーも、雪奈だよ!
ってことで、ひいおばあちゃんが
天国へ逝ってしまいました。
それでお葬式があります。
ちなみにお通夜のあと告別式です。
火葬には参加しません。
で、お葬式では、どのようなことをするので
しょうか。お母さんの話では、お寺でお坊さんが
念仏を唱えるとかあったんですけれども…。
あ、お通夜の日は学校を早退して告別式は休みます。
初めてでよくわからないので、教えて下さい!
それでは、バイバイ(^.^)/ 雪奈 setunaさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:31件
ってことで、ひいおばあちゃんが
天国へ逝ってしまいました。
それでお葬式があります。
ちなみにお通夜のあと告別式です。
火葬には参加しません。
で、お葬式では、どのようなことをするので
しょうか。お母さんの話では、お寺でお坊さんが
念仏を唱えるとかあったんですけれども…。
あ、お通夜の日は学校を早退して告別式は休みます。
初めてでよくわからないので、教えて下さい!
それでは、バイバイ(^.^)/ 雪奈 setunaさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月17日みんなの答え:31件
31件中 21 ~ 30件を表示
-
火葬には参加したことあります。 こんばんは、抹茶です。
本題
タイトルのように、火葬には参加したことがあります。
多分、お亡くなりになられたひいおばあちゃんに、綺麗な花などを置いてあげるのでは無いでしょうか?
会ってなかったらごめんなさいm(._.)m
抹茶さん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
お葬式… 私が小2のときおじいちゃんが亡くなってしまったのですが、まだ幼かったため人が死ぬということがまだよくわかっていませんでした。でも、母も父もいとこもみんな泣いてて自分だけ泣いてなくて、なんでみんな泣いてるの?って思ってました。ですが、火葬前最後の姿をお見送りするとき、母に「もうおじいちゃん見れないんだよ」って言われて、やっと人が死ぬということはこういうことなのかと意味がわかって、ギャン泣きした記憶があります。ちなみに私が経験したお葬式は長かったです。ひいおばあさんのことを思ってしっかりお葬式に参加してください! らさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
ご冥福をお祈りします こんにちは!元弥勒、陽彩です!
~本題~
私も今年の一月下旬におばあちゃんが亡くなったから、
雪奈ちゃんの気持ちは、すごくわかります...!
ひいおばあさんにご冥福をお祈りします
私の時は、まずお坊さんの長いお経を聞き、白い箱に骨を詰めて、
お葬式が終わったら、親族のみなさんとご飯を食べるって感じでした!
参考になったら嬉しいです!
またね~!
陽彩*ひいろ@元弥勒さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
私も・・・・ 挨拶省略
本題
私も保育賞の頃であんま覚えてないけど
なんかおばあちゃんが寝てる箱みたいなやつに
お花を入れました・・・
これくらいしか覚えてません
なんかごめんなさい ピーチフラワーさん(徳島・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
ご冥福をお祈りします。 やっほー スヌミセス大好きだよ!
早速本題入ります。
スヌは3年ほど前にお葬式に参加しました。
他の人が言っているように、長くお経を聞いたりします。
そして、スヌの記憶では、火葬されて残ったお骨を、
なんか箱みたいなやつに移します。
そのあとは、小さかったからなのかもしれませんが、お部屋で
親族と遊んでいました。
そしてお弁当を食べました。
こんな感じです。ご冥福をお祈りします スヌミセス大好きさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
ご冥福をお祈りします。 こんにちは。
ご冥福をお祈りします。
私も小さい頃に一度しか参加した事がないので詳しくないですが、焼香というものをやります。抹香を摘んで手の高さまで掲げて香炉にさらさらと落とす、というものです。
家族によって違うのでやり方が違ったりやらなかったりするのかもしれません。
あとは念仏を目をつぶって15分くらい?聞いたりします。あと棺の中に1人ずつお花を添えたりします。
楽しかった事は亡くなった人の写真が展示してあってそれを見るのが楽しかったです。あと、お通夜の夜ご飯がとっても豪華でした!喜んでいいのかわかりませんが楽しかったです! ゆゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
、、、 自分も3回くらいお葬式行きました、、、
本題ですが、お葬式では、お坊さんが短くて三十分長くて二時間ほど唱えます。その間は、ずっと椅子に座ったままです。頑張ってください〈同い年ですねにっこり〉 ふうちゃんさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
なんとも言えない場所、? 結構前しかお葬式行ってないからあんまり覚えてないけど、
黒い服を着てお坊さんの唱えてるなにかを聞きながらなむなむするって感じですかね。場所によるだろうけど部屋は白くっていっぱい花がおいてあって花のいい香りがしたのは覚えています。あと親戚の人とか多かった気がする、、、くらいですかね! 今日のカピバラさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
お葬式ってこんな感じ! nananaだよ!
私も前におじいちゃんが亡くなって
お葬式に参加したのでそのときのことを
大体で書きます!
ちなみにお通夜は、私は参加してません。
【始まる前】
折り鶴を折ったり、
親戚の皆さんと喋ったり。
【始まる直前】
棺桶に折り鶴やお手紙、お花、
バナナなどの天国に行くまでに食べるものを
供える。食べ物はその人が生前大好きだった
ものだと喜ぶと思います!
【始まってから】
静かに椅子に座って、お坊さんの念仏を聞く。
結構長いので、
始まる前にトイレに行っておきましょう。
最後に火葬場へのお見送りもします。
【終わったあと】
親戚の皆さんとご飯を食べます。
美味しかったです。
私からのアドバイスは、
お葬式までに気持ちを整理しておくことと
プレゼントを用意することかな!
それではまた♪ nanana #テスト3日前でやばいさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
私は去年、、 おはよう!こんちゃ!こんばんは!おやすみ!桃莉志です!
私は、小6の6月頃にひいおばあちゃんが亡くなりました。その時私はも初めてのお葬式だったんですが、思ったのとは違いました。お坊さんのお経はめっちゃくっちゃ長かったです。正直結構キツかったです。後、お腹が空いた時とかにパクッと食べれる飴とかを用しておくと小腹が空いた時に良いかと思います。後、泣きそうならば、ハンカチ必見です。役に立ったら嬉しいです!ではまた!! 桃莉志さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日
31件中 21 ~ 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- [緊急]コンピューターウイルスに感染したかも04月01日
-
- 友達が冷たいって感じる・・・!03月31日
-
- どんな学校生活を送りたい!?04月01日
-
- 家のドアに穴をあけちゃった03月31日
-
- 集中力が、、、04月01日
-
- 身長そんなに伸びずに生理きてしもた04月01日
-
- 肌が弱いだけでいじめられる。03月31日
-
- 退部をするか、続けるか04月01日
-
- ボカロ好きさん集まれーーーーー!!03月31日
-
- マジでちゅーたんになりたい!03月31日
-
- 片思い 緊急!03月31日
-
- 髪の毛をちゃんと洗ってもボサボサになる03月31日
-
- お母さんが作る好きな料理は何?04月01日
-
- オススメのふりかけ教えてくださ―い!03月31日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- メンタルが弱すぎてやばい03月31日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。