分かっているのに…
こんにちは、ばろけると申します。
突然なんですが、私は日頃進学塾に通っていて、その塾は強制で指名してきて、まあそれはまだ良いんですが…。
私が指された時に、「違う」と言われるのが本当に怖くて、簡単な問題や分かる問題でも言うのが怖くて詰まってしまう。「言いたくない」というより「言えない」んですよね。口から言葉が魔法みたいに出なくなってしまう感じで、最終的に質問を簡単にしてもらったり、勇気を振り絞って答えているんですが、この前このようなことがあった時、「言えなかった」罪悪感がすごくて。先生もピリついていた感じだったので本当に怖くて怖くて家ですごく泣いてたんです。
前、学習塾に通っていた時も、分からない問題を先生に聞きに行ったら、説明してくれるのですが、「じゃあここは何になるの?」と聞かれ、数字を言えばいいだけなんですが「違う」と言われるのが怖くて、しばらく沈黙してしまい、先生をピリピリさせてしまったこともありました。私的にはピリピリなんてさせたくもないし見たくもないんですが…私がこうやって怖がるから私と先生の関係が良いとは一言も言えませんし、これを親に知られでもしたら失望させてしまいそうで、相談すらできません。
こういう気持ちに少しでも共感できる方や、気持ちをちょっとでも楽にさせる方法などあったら教えて欲しいです。
長文失礼しました。
ばろけるさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:4件
突然なんですが、私は日頃進学塾に通っていて、その塾は強制で指名してきて、まあそれはまだ良いんですが…。
私が指された時に、「違う」と言われるのが本当に怖くて、簡単な問題や分かる問題でも言うのが怖くて詰まってしまう。「言いたくない」というより「言えない」んですよね。口から言葉が魔法みたいに出なくなってしまう感じで、最終的に質問を簡単にしてもらったり、勇気を振り絞って答えているんですが、この前このようなことがあった時、「言えなかった」罪悪感がすごくて。先生もピリついていた感じだったので本当に怖くて怖くて家ですごく泣いてたんです。
前、学習塾に通っていた時も、分からない問題を先生に聞きに行ったら、説明してくれるのですが、「じゃあここは何になるの?」と聞かれ、数字を言えばいいだけなんですが「違う」と言われるのが怖くて、しばらく沈黙してしまい、先生をピリピリさせてしまったこともありました。私的にはピリピリなんてさせたくもないし見たくもないんですが…私がこうやって怖がるから私と先生の関係が良いとは一言も言えませんし、これを親に知られでもしたら失望させてしまいそうで、相談すらできません。
こういう気持ちに少しでも共感できる方や、気持ちをちょっとでも楽にさせる方法などあったら教えて欲しいです。
長文失礼しました。
ばろけるさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
間違えた方がいいと思う! 新五年生の檀です。
間違えることって、全然悪いことじゃないし、恥ずかしいことでもないと思う!むしろ、間違えた方が、よくわからないところもしっかりと理解することができるんじゃないかな?
そう考えたら、少しは楽になるんじゃないかな?
塾行ってないから参考になんないかもしんないけど、よかったら見てね!
じゃ、よろしく~
またね
sea you! 檀さん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日 -
自分も…! どーも、さくらねだよ(o^^o)
自分も、学校で発言するのが苦手で「間違えたら…、」って
思っちゃいます…!
塾とか学校は、間違っていいところだから、
間違っても解説をちゃんと聞いたりすればいいと思います!
正直に先生に言ってもいいと思います。
頑張ってね。それでは、バイバイ(^^)/
さくらね@6年生!さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日 -
私もなんだけど、 実は私もなんだけど、それをお母さんに相談したらもう大丈夫になったよ!
お母さんに言われたことは、
「まず、なんで塾に行っているかを考えて。それは、○○中学校に合格したいからでしょ。そのためには、偏差値をあげないといけない。そのために、塾でたくさん間違えて。恥ずかしいのであっても、塾で間違えて恥をかくことによって、その記憶がちゃんと残り、テストでいい結果が出るよ。あと、別に塾で間違えまくって、先生の前で間違えまくったとしても、合格すればいいから。塾で間違えなくて不合格になるのと、塾で間違えまくって合格になるのはどっちがいい?」
ということです。
お母さんの言葉を参考にして頑張ってね! りりいさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日 -
ぴりついた先生やだよね… こんにちは!うのです!
うのもそういうことあったよ!
だけど、その気持ちをその先生に伝えてみたら、先生も少しはわかってくれたし、前よりぴりつかなくなった!
だからばろけるちゃん(ちゃんであってるかな?も勇気を出して伝えてみたら、心が軽くなるかも!
応援してるよ!!! うのさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- キッズケータイで友達と連絡したい04月15日
-
- 仲良い友達つくりかた04月15日
-
- 左利き04月16日
-
- 悪口を言ってくる04月16日
-
- 漢検04月15日
-
- 私は生理という言葉しか知りません..04月15日
-
- 自律神経失調症かも、、、04月16日
-
- やりたい部活に友達がいない!04月16日
-
- 日本の曲と外国の曲どっちが好き?04月15日
-
- ツイステについて語りたい!04月16日
-
- もしかして知っててやってる?04月15日
-
- 髪に型がつく、、04月15日
-
- 犬飼える人、飼えない人って?04月16日
-
- ウルリスの前髪スティック使ってる人教えて04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 映画を見に行きたいけど、、、04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。