親に内緒で学校の先生に相談したい
中学生になって、先生も新しくなったから、給食のことについて、担任に相談したいけど、直接話すのは嫌だし、親にも相談してることをバレたくない
どうしたらいい? さけちーさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:10件
どうしたらいい? さけちーさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:10件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
自分も前、同じでした 遥とおく(はるか とおく)と申します。
自分は、小2~3ら辺の頃
偏食によって給食があまり食べれませんでした。
そして嫌でも来る新学期。自分は新しい学年になって
真っ先に「親にはあまり言わないで欲しいんですけど、自分 給食があまり食べられないんです」って話しました。
先生は心優しく「うん、わかったよ」って笑顔で応えてくれましたよ!
この答えで救われたら嬉しいです。
是非、新学期に伝えたいこと、伝えにいこうよ! 遥とおくさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
先生に言う どーも、さくらねだよ(o^^o)
先生に相談するときに、
正直に「親に言わないでほしいです」
などと伝えるといいと思います。
あとは、みんなも言っているように
手紙で伝えるのもいいと思います。
それでは、バイバイ(^^)/ さくらね@春休み最終日さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
手紙で伝える! ども~!犬愛好家です!
私の学校には「心のアンケート」があります。
なので私は「心のアンケート」で担任の先生に伝えますが、
さけちーさんの学校になければ手紙で伝えると良いですよ!
封筒なんかに入れて、手紙の最後に
「この事は親に言わないで下さい。」と書いておけば良いと思います!(この方法で親にバレたらごめんなさい!) 犬愛好家さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
私も同じことで困ってます 初めまして、新五年生のするめです。
私もクラス替え、委員会、新しいクラス、先生、勉強...不安でいっぱいです。
私はよく手紙に書いて、先生のデスクに置いておいたり、友達に渡して、それを友達が先生に渡すっていうことしてました。
親にはなるべく言わないでほしいです。と、先生に言ったら、快くいいよと、言ってくれました。
中学生活あっという間ですから楽しんで頑張って下さい! するめさん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
手紙! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
直接話すのが嫌なら、手紙に書くのはどうかな?
親にバレたくないなら、最後に親には言わないでほしいですって
書いたらいいと思うよ!
参考にしてね。
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
アンケートとかに書く! こんのえっ!#もう少しで新学期
キズなんのお姫様を目指してますっ!LJCの、のえちゃですっ!
+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+*.
のえちゃは、相談とかはたまにあるアンケートとかに書いてるよ!
親に知られたくないなら、親に言わないでほしいことを話したらいいと思う!!先生も重大なことじゃなかったら、言わないと思うよ!
+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+*.
参考になると嬉しいですっ!以上、のえちゃでした!! のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
手紙! Hello、まなみです( ^ω^ )
まなみだったら手紙で伝えます!
手紙なら、直接言わないで親にもバレないからです。
手紙には、親には言っていけないことを書いておくのがおすすめです!
給食は一年間あるのでどんな伝え方でもいいので伝えておくといいと思います。
書いてるところを親は見られないように注意してください!
またね~♪( ´▽`) まなみさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
紙に書いたら? 私の学校では、心のアンケートとか、先生とやり取りするマイノート、(私の学校は公立です)とかいうのがあるのですが、質問者さんの学校でもそのようなものはありませんか?ないなら、紙に書いて封筒に入れて渡すとか?・・・
相談したときに、「このことは親に言わないで下さい」と書いておけばいいと思います。 マリーゴールドさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
手紙で注意事項を伝える! こんにちは、みのちゃんです!
そういう時は手紙で注意事項を書いて伝えるといいと思います。
私は給食ではなく分団で相談したいことがあったけど、直接伝えるのが嫌だったし、親にも知らせたくありませんでした。
そういう時に、使った手段は手紙です。
手紙で伝えたいことを書きました。
そして、「親には知らせないでください。」という注意事項も書いて知らせました。
そうすればいいと思います。
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
言う 百音/ももねです!よろしくね"n(○´ ω `○)
______________("-ω・")________________
ももねは担任に相談するのは,
親に言わないでほしい,と言えば
いいんじゃないかなと思います.
そうすればバレないと思う!
じゃあね(-ω-)/(-ω-) 百音//さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。