ダンゴムシ、大量発生!
はるるんラブユーです。家で野菜を育ててるんですけど、ダンゴムシがものすごく出てきたんです!せっかく育ったなすもダンゴムシに食われてました・・・。
ダンゴムシはどう駆除したらいいですか? はるるんラブユーさん(11さい)からの相談
とうこう日:2014年6月10日みんなの答え:9件
ダンゴムシはどう駆除したらいいですか? はるるんラブユーさん(11さい)からの相談
とうこう日:2014年6月10日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 ~ 9件を表示
-
しぜんにかえそう 一回自然に帰してしまいましょう! 彗星ハッピー! しょうだいっちさん(12さい)からの答え
とうこう日:2014年12月26日 -
逃がしてあげる そっと家の外に逃がしてあげたらどうかな?(*^^*)
殺すのは絶対ダメだよ。 ひまわりさん(14さい)からの答え
とうこう日:2014年6月11日 -
このやり方は・・・ つぶしたり~スプレーかけたり~
してみれば?????www
美味しいナスができるといいネ☆
ちぃさん(12さい)からの答え
とうこう日:2014年6月11日 -
よくわからないけど・・・・・・・・・・・ 私もそういうのに詳しくないからあまりわからないけど、殺虫剤は?それか、ダンゴムシが1匹でもいたら捕まえて別の場所にダンゴムシを移動させるとか!もし、ダンゴムシが触れないならごめんね!まーやってみて! しんげき!さん(11さい)からの答え
とうこう日:2014年6月10日 -
駆除対策として.. 薬品だったら、なるべく、人体や作物に影響のないものが
いいと思いますが、
そこで、私がオススメするのはデナポンという誘因殺虫剤が
あります。
置いておくと誘われて食べて死んじゃうものです。
薬局やホームセンターに売ってると思うので
ぜひ、買って試してみてください! 恋するアルパカさん(14さい)からの答え
とうこう日:2014年6月10日 -
ホームセンターへGo!! ホームセンターで、色々売ってるよ~。
置くだけのやつとかオススメ~ グレうささん(12さい)からの答え
とうこう日:2014年6月10日 -
ダンゴムシーーーー ダンゴムシは、・・・ネットでなんかダンゴムシ
を駆除する薬?売ってるよ!
でも、野菜だめになる? シュガーさん(12さい)からの答え
とうこう日:2014年6月10日 -
小6だよーん!! えっとねえええ!
ダンゴムシは、実は根っこも食べちゃう虫で結構
厄介でございます。。(´・ω・`)
なのでー!
僕は、だんごむしを何かしらで下水道のほうまでもってッテ
「ポイッ」しちゃう。。。(*´Д`)
あと、カインズとかのお店に
そういう駆除用のスプレーとかあるから
親に協力してもらってかってもらおー!! りぃさん(11さい)からの答え
とうこう日:2014年6月10日 -
う~んこれは? ちびっこにあげるとか… jjjさん(9さい)からの答え
とうこう日:2014年6月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 ~ 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。