小学生でキスしたことある…?
えっーと、小学生でファーストキスしたことある人、いますか?
友達が「小4でキスしないとか時代遅れ」
と言っていたんですが…
そんなわけないですよね? ゆいーぱみゅぱみゅさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2016年1月4日みんなの答え:674件
友達が「小4でキスしないとか時代遅れ」
と言っていたんですが…
そんなわけないですよね? ゆいーぱみゅぱみゅさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2016年1月4日みんなの答え:674件

674件中 91 ~ 100件を表示
-
キス 下校中に彼と手繋いで帰っていたら、こっち向いてきて、キスしちゃった!それから、「付き合って」て言われた!
ゆずちんさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2020年2月4日 -
睡眠時間が心配 私は学童に通っています。
いつも私の後ろで宿題をやっている。
私はその人が好き
その人は私が好きなのかな
私のことはどう思っているかな
気になって眠れない・・・。 好きすぎて眠れない夜さん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2020年2月4日 -
そんなことないよ!! ウチの学校の5年生は好きな人いない人の方が多分多いです。
ぜんっぜんそんなことないよ!! T・Rさん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2020年1月24日 -
あるよ! 私は2回あって、1回目はまさかの教室で中2のとき。
2回目は、友達の家で急に高1のとき(2人きり)。 あゆさん(神奈川・17さい)からの答え
とうこう日:2020年1月7日 -
けっこうあるよ一! 2、3回キスしたことがあるよ一! あゆさん(神奈川・16さい)からの答え
とうこう日:2020年1月6日 -
小松学校キスシーン 次男かな沙汰 久米貴大さん(徳島・19さい)からの答え
とうこう日:2019年12月19日 -
大丈夫! ぼく小6だけど、まだキスは、してません。だから大丈夫!
もろもろさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2019年12月3日 -
こんな感じ↓↓ 私は、小6で告られてキスしたよ。
でも、小学生でキスしてないからって
焦らなくて良いと思うよ。
付き合ったことはあるの?
今も彼氏と仲良くやってます(^o^) めいさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2019年11月10日 -
きにするな! 私、5年だけど、キスしたことあるよ!大丈夫だって!心配ないさ!キスは、いつでもしたかったらすればいいの
あいりまるさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2019年10月20日 -
わかんなあああい 私の学年は恋愛とかはぼどうでもいいらしい、、w
だからキスとかないんだよね,,,(小5で)
6年生はあるとかないとか、、、?w
まあ私は6年生とか中学生だと思います
小4は早すぎwwww
長文失礼します さかなさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2019年10月15日
674件中 91 ~ 100件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。