係の種類
自分のクラスでは、係活動があります。そして、いつも学期が変わるといろいろと係活動をみんなで考えてその係でその学期を過ごします。そして、今どんな係があるか考えているのですが、なかなか思いつきません。皆さんの学校にははどんな係がありますか?
ピロピッチさん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2016年1月7日みんなの答え:127件
とうこう日:2016年1月7日みんなの答え:127件
127件中 121 ~ 127件を表示
-
おすすめは…。 私のクラスでは秘書係っていうのがあります。他の学級だと学習係と言っていますがその係の主な内容は宿題を調べて出していない人の名前を朝の会で言うこと。
あと、レク係。
これはその名の通りレクを考え、実行すること。
その他にもありますがあとは、いたって普通の係なのでピロチッチ君の学校の係りとしてある係だと思います。
参考になればいいです
莉樹菜 莉樹菜さん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2016年1月7日 -
参考になるかな? 参考になるかわかりませんが…。
1 黒板
2 手紙
3 ミュージック
4 名札
5 お楽しみ
6 ニュース
7 健康観察
8 配り
9 殿様バッタ(注意)
ピロピッチくんの一つの案になると良いです! さくらんぼさん(島根・12さい)からの答え
とうこう日:2016年1月7日 -
私の学校は… 玲です!私の学校はですね…えっと、委員長、各教科の担当係…忘れた(@_@)ごめんなさい。こんな感じです!ちなみに、私は清掃係です。←地味かなぁ 玲さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2016年1月7日 -
私の学校には 私の学校は、学年9人なので参考にならなかったらすみません 黒板(黒板消すだけ。)・飾り(季節に合わせて教室の装飾)・レク(クラスのゲームのルール説明及び企画、主導)・清潔(換気、給食時の机、給食台を拭く)
って感じです。 あいるーさん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2016年1月7日 -
私の学校には… 私の学校には、音楽係(音楽の授業の手伝い主に号令)図書係(図書室でカードにハンコを押す)レク係(お楽しみ会を仕切る)掲示係(習字を教室の後ろに貼ったり、絵を貼ったり)
体育係(体育の準備をする)保健係(朝出席をとる)学習係(理科の実験の準備をしたりする)配達係(配達物を運ぶ、手紙を配る)鍵係(移動教室の時みんなが出た後鍵を閉める)とかです。
参考にしてみてください!(o^―^o)ニコ 3jsb.gunさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2016年1月7日 -
7~8個かな!
一組盛り上げ隊(お楽しみ係の事) 新聞係 飼育係
デコレンジャー(装飾係の事) お助け係 バースデー係
後忘れちゃったけど、7~8個あります! fumifumi26さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2016年1月7日 -
私のクラスは… 私のクラスは…
1…イベント係 2…新聞係 3…スポーツ係 4…俳句係 5…イラスト係 6…漫画係 ハッピーちゃんさん(福島・11さい)からの答え
とうこう日:2016年1月7日
127件中 121 ~ 127件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。