方言
こんにちわ~。嵐です!私は、岐阜県に住んでいます。
皆さんはどこに住んでいますか?そして自分の地域の方言は好きですか?
私は、大阪弁とかの「なんでやねん」とかカワイイな~って思います。
皆さんは、どこの方言が好きですか? 嵐さん(岐阜・11さい)からの相談
とうこう日:2016年3月20日みんなの答え:32件
皆さんはどこに住んでいますか?そして自分の地域の方言は好きですか?
私は、大阪弁とかの「なんでやねん」とかカワイイな~って思います。
皆さんは、どこの方言が好きですか? 嵐さん(岐阜・11さい)からの相談
とうこう日:2016年3月20日みんなの答え:32件

32件中 21 ~ 30件を表示
-
北海道弁かわからないけど。 北海道の人は普通に使ってるのを教えます。
・がちゃい←すぐ壊れそう。みたいな意味
・めんこい←よく使います。
・手袋をはく←手袋もはくと言います。
・ごみを投げる←私も最近本州の人たちが使わないこと初めて知りました。
・おっかない←怖いということ
・おっちゃんこ←座ること
などです。他の地域の方言あまり知らないのでわからないです。 桜吹雪さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
福岡 福岡の福岡市に住んでいます。博多弁好き。ラブ。鹿児島弁がかわいいと思う。おやっとさー。とかね。博多弁でしゃべると…なんしよーと。ね。そうやん。スースーするは肌寒い。バリはものすごく。大体はとやんけんでできててかんたん。 みゆきさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
地元の広島弁かな? 広島弁紹介するね!
~じゃけん→〇〇だから
たう?→(手が)とどく?
たいたい→魚
まだまだあるけどきりがないので…
~じゃけんは~じゃけでとめるのが多いかな。個人的には。
たいたいは赤ちゃん言葉だよ
ではではこのへんで(⌒0⌒)/~~ セカオワさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
好きやで。 うちは大阪に住んでんねんけど、
大阪弁は結構好きやで。
『なんでやねん!』とかはめっちゃ気分が盛りやがってる時にうちは使ってるんやけど...。
気分が普通の時は『なんでなん?』って言っとるわ。 ひなりん♪さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
標準語 私は、東京に住んでるので標準語?を使っています。(多分)
だから、好きって言うか「普通だなぁ…」って感じです。。
やっぱり、方言には憧れます~(笑)
有名なのは大阪弁だと思いますが、私は博多弁が好きです。
とっても可愛い喋り方なのでいいなぁ、と思います。 ほのかさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
大阪弁です 私は大阪に住んでるのでいつも大阪弁で話しています。○○やでー ○○やねん ほんまに?などをよくつかいます。大阪弁はつかいやすいので好きです! ゆわさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
好きですよv(・∀・*) 福岡在住です♪
福岡だと、博多弁だね。
好きですよ♪
博多弁の例をちょっと挙げますね♪
標準語だと「○○してるんでしょ?」を、博多弁だと「○○しとるんやろ?」。
標準語だと「なにしてたの?」を、博多弁だと「なにしとったん?」。
標準語だと「なに読んでるの?」を、博多弁だと「なに読んどるん?」。
標準語だと「○○って言ってたから」を、博多弁だと「○○って言いよったけん」。
って感じかな♪
好きな方言は、京都弁!
大阪弁も好きだよ♪ 桜愛さん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
おはこんばんにちはっ! 私も岐阜県生まれですっ!
わたしの地域の方言ありますっ!
それが、大好きです。
えっと…わたしの地域は、「でーで」という言葉を使いますっ!
意味はめっちゃとか、すごいという意味です!
使い方は、でーであるやんっ!とかって使いますよぉ!
長文失礼しました。 のんさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
長野と北海道の方言!! はなぁ☆摩萌峡です!
私は、父のふるさとが長野。母が北海道です!
私は北海道弁が好きです!でも、よくしゃべるのは長野弁w
★長野★
①「知らなんだ」→「知らなかった」
②「これ、くれてやるでね」→「これ、あげるね」
③「同級会」→「同窓会」
★北海道★
①「ザンギ」→「からあげ」
②「とうきび」→「とうもろこし」
③「わや」→「ちらかっている、ゴチャゴチャしている」
④「これなおしておいて」→「これ片づけておいて」
です!
大阪弁の「なんでやねん」っていいですよね!
可愛い!(´∀`*)
ばいちゃ! はなぁ☆摩萌峡さん(長野・12さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日 -
自分は マーです。
中1です。 小6まで大阪に住んでました。
私はやっぱり大阪弁が好きです。
東京の言葉と大阪弁は全然違うので困ることもあります。
皆んな東京で生まれた人が多いので大阪弁って変っていうのでじゃあ大阪弁にならないようにしてよと喧嘩になることがあります。
でも私はやっぱり大阪弁が好きです! マーさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2016年3月20日
32件中 21 ~ 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。