トイレ
今度小4になる娘のことです。
先日和式トイレが使えないということを告げてきました。
昔はできてたのですが、トラウマがあったのか、今はできないそうなのです。
私が子供の頃は和式が当たり前だったのでちょっとビックリしました。
2つ上の娘はできるといってたのですが、今は和式ができなくても学校では問題ないのでしょうか?
最近の学校は洋式があるみたいですけど、できない子は和式が空いてても使わないのでしょうか?
教えた方がいいのでしょうけど、年頃の女の子なので一緒に個室に入ってしてるところを見られるのは恥ずかしいと思うので…
使える子、使えない子関係なく意見をください。 ミントさん(選択なし・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月19日みんなの答え:132件
先日和式トイレが使えないということを告げてきました。
昔はできてたのですが、トラウマがあったのか、今はできないそうなのです。
私が子供の頃は和式が当たり前だったのでちょっとビックリしました。
2つ上の娘はできるといってたのですが、今は和式ができなくても学校では問題ないのでしょうか?
最近の学校は洋式があるみたいですけど、できない子は和式が空いてても使わないのでしょうか?
教えた方がいいのでしょうけど、年頃の女の子なので一緒に個室に入ってしてるところを見られるのは恥ずかしいと思うので…
使える子、使えない子関係なく意見をください。 ミントさん(選択なし・36さい)からの相談
とうこう日:2017年3月19日みんなの答え:132件

132件中 71 〜 80件を表示
-
私も、、 私は、中学1年生ですけど、全くやったことがありません。ってか、できません!
洋式は、とりあえず1つは必ずあるので、こまりませんが、公園ではどうなんでしょうか。まあ、安心してください。中1でもできないんですからwww めいめろさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月15日 -
使ったことないですよ! 私、今中学2年生なんですけど...
和式トイレ使えません!
使ったこともありません!使い方すら分かんないです笑笑
ただ、小学4年生までは開校したての新しい学校にいたので洋式トイレが多く、別に気にしなかったのですが、引っ越して古い?学校にいって、洋式が1つしかないことにビックリしました。順番待ったりするけど不便だとは思っていません。
使えた方が便利なんだろうなーと思うけど、出来ないなら出来ないで大丈夫ですよ! あおいさん(宮城・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月13日 -
私は… 私は使えますが、娘さんの学校に洋式トイレがあるのならいいと思います。トラウマなのなら仕方ないし、和式トイレ使える?とかいう話なんて子供の間ですることないと思いますしwもし洋式トイレがしまってて和式トイレがあいていたら、他の子に変に思われたらダメなので何かして時間をかせげばいいと思います。 いおりんさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月10日 -
大丈夫! こんにちは!
私は使えますが怖い話などがあって使えません(笑)
なので別にいいのでは? 小6さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日 -
あははは 幼稚園の時に和式怖くてちびっている子いたな-。びちょっぴちょっ 饅頭さん(岐阜・9さい)からの答え
とうこう日:2017年4月6日 -
使えるようになる! 私が行っていた幼稚園では、卒園までにやらないといけない課題が10こあって、その中に、和式を使えるようになる。というのがありました。なので、5歳ぐらいで、出来るようになりました。でも、いつも洋式を使ってます。和式は、音がするからヤダ。
私の行っている小学校は、洋式2室、和式1室あります。でも、人がいるのがいやなんで、誰もいないときに行ってます。
教えてあげなくても、いつか使わないといけないときがくると思うんで、そのときは、自分で考えて、出来るのではないでしょうか? ファイターズファンさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月2日 -
どっちも! でもできるだけ和式です!洋式って人が座った後の便座だから生理的に無理!! ピクニックさん(徳島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月31日 -
逆、、、です。 私は学校では、和式を使っています。理由は、洋式の便座に菌がついていると思うからです。絶対汚いです。他人のお尻の菌がついている便座なんて座りたくないです。家族ならわかりますけど。和式なら臭いけど息とめれば良いだけなので私は絶対和式です。 ゆなさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月29日 -
わたししも和式が苦手です。 和式は、私もすごく苦手で、和式しか空いていないときは、洋式に入っている子をよく待っています・・・もし間に合わなかったら、頑張って和式に入ってます。
私は、和式も使えたほうがいいと思います。なので、お母さんのできるだけでも、和式の使い方など、教えたほうがいいと思いますよ!
ペコペコさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2017年3月29日 -
私もです、 私の学年の子はほとんど和式使えないです^^;
和式が使えなくて大変なことになるのはそうそうないと思います ゆぴぴさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月28日
132件中 71 〜 80件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- LINEでこんなメールきたことある?04月23日
-
- 急に、04月24日
-
- 風邪で3日間休んでしまった…04月24日
-
- 妹と私の差04月23日
-
- 計算トレーニングやりたくない04月23日
-
- ニキビがひどい…04月24日
-
- 肩こり改善する方法!04月24日
-
- 吹奏楽部のメンバーオーディション04月23日
-
- もっくんファンあつまれー!04月23日
-
- スライム倒して300年を見ていますか?04月23日
-
- 声をかけたいけれど...04月23日
-
- おしゃれってむずい、、、04月22日
-
- 親に腐女子をカミングアウトしたいです。04月24日
-
- いい匂いになりたい!!おすすめ教えて下さい!04月22日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- K-POPアイドルになるには?04月24日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。