トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
質問です。 携帯はいつから持たされていますか? ぱぱぱのぱさん(その他(海外)・39さい)からの相談
とうこう日:2017年3月20日みんなの答え:327件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  [ つぎへ ]
327件中 211 ~ 220件を表示
  • はいはーい! こんちはーッス!(こんにちは)私は小3に子供ケータイのマモリーノを買ってもらい、小4の半ばにキッズスマホのミライエを買ってもらって今も使ってます! まめたんさん(山形・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月23日
  • 中1のお盆らへん! 私は中1のお盆らへんです。別にテストで頑張ったからとか、誕生日だからとかという条件付きではありませんでしたが、友達と電車で遊びに行くことが多く、その時に、おばあちゃんのラクラクケータイを持たされていたのですが、友達の前で出すのがとても恥ずかしかったし、そういう面から、必要になったと判断されて買いました。でも私の住んでいるところが田舎だってところもあると思いますが、中学入学時が一番多かったですね…小学校の頃、ガラケーはチラホラいたけど、スマホは持ってるってなかなか聞かなかったですね。 さくらんぼさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月23日
  • スマホ 私は小6の3月からで、スマホです´ω`*

    それより前はスマホでしたが家族との通話しか出来ず、メールも×でした。

    そのおかげで、いじめ?の様なことをうけたりしました…。会話に入れないようにLINEの話題ばっかにするとか。

    そん時は持ってない子いたからその子の所にいってたんですけどね…
    でもその子とは、今では1番の仲良しですし!

    お子様(娘さん?)がさらっと他の友達の所に入れる度胸があったり、周りが持ってないなら、買わなくてもいーんじゃないですかね。

    塾とかで10時まであるだとか電車で通うとかなら別かも知れませんけど…
    かおなしあんぱんまんさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • 小学4年生から 私はお母さんのiPhoneのお下がりを、小学4年生から持たせてもらってます♪
    でもずっとお下がりは…ということで、去年の夏、iPhone6をサプライズで貰い、それをずっと使ってます♪♪
    ゆゆさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • イエーイ! 私は、幼稚園の頃、キッズケータイを買ってもらい、小学5年生(今年に)夏休みの宿題がおわったら、ショップに見に行く。という条件で子供スマホを買ってもらいました! モコモコさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • 1年生から 1年生~3年生の終わりごろが、
    キッズ携帯です。
    で、3年生の終わりごろからスマホを持たされています。

    親が、あまり家にいなかったり
    子供の帰りが、遅かったりする場合は、持たせた方が、いいと思います。
    か☆えさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • 結構前から… 私は今小5で小1から持ってます。
    買ってもらった理由は、親が離婚して母子家庭になって、小学校に入学して心配だからです
    林檎さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • ni koは(o^―^o)ニコ 私はまだ持っていません(o*。_。)oペコッ
    本当は欲しい!と思っています(´;ω;`)
    高校生からがちょうどいいと思います(゚д゚)(。_。)ウン
    わたし自身の意見でごめんなさい(o*。_。)oペコッ
    お役にたてるとうれしいです(^▽^)/
    ni koさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • 私は結構はやかった 私は、結構はやくて1年生にもたされました。
    6年生からは、スマホも持ちました。スマホと2台持ちです。
    みーさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
  • 子リスです! 私の家では、高校からです。 親友は、いつになっても買わないで大人になって自分で買わせるらしいです! 子リスさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月22日
[ まえへ ]  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  [ つぎへ ]
327件中 211 ~ 220件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

ニフティキッズのコーナーで一番好きなのは?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation