322件中 251 〜 260件を表示
-
えっと 中学生になったらって言われてます
私はi padがあるので今は満足です
でわ 恋する乙女さん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
そうですね〜 私の場合、高校生になったら買ってもらえるそうです!
もし質問主さん(ぱぱぱのぱ さん)のお子様が低学年とかだったらやめておいたほうがいいですね…。
携帯はたくさん光を浴びますから・・・
以上です!! ふぃぐさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
そうですね 私の場合、高校に受かった時にもらえると
親から聞いています。
勉強をやろうという、意欲や褒美が目の先にあると考え
結構頑張りますね〜
ああさん(石川・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
高校生からでーす。 私は春から中学生ですけど、学校が中学生では携帯デビューは高校生からという決まりがあるので、高校生からでーす。 さとりーーーーさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
小3 私は、小3の春頃買ってもらいました。 パポリンさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
高校です! 高校でスマホデビューで、今はガラケーを持っています。
高校でスマホを持たせた方がいいんじゃないでしょうか?
すいません。年下なのに...。 エマさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
私は 小学生低学年で子供携帯(メール機能がないもの)。
小学生中学年で子供携帯(定型文が送れるもの)。
高学年でガラホです。
中学ではガラホのライン機能が使えるようになります。
ふわるんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
えっと〜・・・ 私のところは、
12歳の私が9歳のころからキッズケータイ、11歳後半からガラホです
弟は10歳ですが、8歳からずっとキッズケータイです
小さい子供ならキッズケータイでいいのではないでしょうか? こっしーさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
えっと・・。 こんにちは!
本題ですが、小学生からは持たせない方がいいと思います。できたら、最低中学生くらいかと・・。ちなみに私は高校生からです。「おそっ!」と思う人もいるかもしれないですが、逆になんで小学生から持たせるの?と思います。
まずメリットは(私のおもっていることですよ!)
・友達とラインができる。
・便利
などなど・・・。
デメリットは
・SNSやラインが原因でいじめなどが起こる(実際に私のクラスでありました)
・夜などに使うと、睡眠不足になったりする。
・また、スマホの使い過ぎで、勉強できなくなる。
・携帯からでるブルーライトにあたると不眠になる原因がある。などです。
だから、あまりおすすめしません。
でも、絶対使ってはいけないというわけではないので、使ってもいいです。しかし、小学生から使ってしまうと、後で問題になりますよ?
hanaさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
小6の 小6の12月頃に親からクリスマスプレゼントとして買ってもらいました! まなみさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日
322件中 251 〜 260件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- スマホを買うときに安心フィルターって断れるの?11月18日
-
- 友達がうざい11月18日
-
- 学校を休む11月19日
-
- 母と姉が嫌い!11月19日
-
- 答え見ちゃう自分がいやだ、、11月19日
-
- 生理用品等11月19日
-
- 小学生!痩せなきゃやばいです!11月19日
-
- 先輩から…11月17日
-
- 電車で本を読む11月18日
-
- 見える子ちゃんって漫画知ってる人いるー?11月18日
-
- 恋愛対象として見られるのが嫌11月19日
-
- ストレートの子を羨ましく思っちゃう....11月18日
-
- 推し活についての質問!!11月19日
-
- ブルーロック!11月18日
-
- 色が無かった世界08月15日
-
- どうしたら良いの?11月19日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。