
327件中 281 ~ 290件を表示
-
ウチはまだだけど回りは・・・ 初めましてっ
ポップポップロリポップで~す!
早速本題に入るよぉ。
タイトル通り、ウチはまだだけど回りはもう持ってるよっ☆
(ウチは高校から・・・www)
中学生になるから!ってゆう理由で
買ってもらってた子が多かったかな^^ ポップポップロリポップさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
それなら・・・ 私は幼稚園の頃に父さんが使わなくなった携帯電話をもらいました。現在はパソコンをもらっているので殆ど使っていませんが。 ルイさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
高校生になってから? こんにちは。
私は、この春高校生になりますが、
まだ携帯を持っていません。
高2くらいになったら、
携帯を買ってもらえそうです。
私の周りの友達では、
高校入学時に買ってもらうコ
中学の途中(中2ぐらい)で買ってもらうコが多いです。 りりなさん(愛知・15さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
私はまだです 私の家は、高校生になってから、
というルールがあります。
私はこれから中2ですが、
持ってるいる子がほとんどです。
遊びにいくときも、友達は皆もってますし、
なにをしても目線は携帯ですね。
写真をとったり、Tiwtterにあげたり。
いいなぁって正直私は思います。
仲間に入れない感じがありますし、
なかなか会話にはいれません。
写真にはいれてもらえますが、
その後は空気みたいにおいてかれますね。
小学生では早いと思います。
でも、中学生や高校生では、
もうあった方がいいと思います。
私みたいな経験はしてほしくないですね。
だからといって、きちんと
ルールはあった方がいいですよ。
(中学生)
高校生は、もう大人の仲間入りと
いっても過言ではないですし、
そのへんは家庭によって…ですね。
長文失礼致します。
子供目線の意見ですので
参考になると嬉しく思います。 りとまきさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
私は… 私は1年生から6年生まで子供携帯で中学はガラケーで高校からはスマホです!1年から携帯を持っていたのかというとお母さんとお父さんが仕事をしていたので…今はお母さんはやめたんですがね… ちわまるちゃんさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
私は 私は小学三年生からです! おすしさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
わたしは~ 私の場合は、キッズ携帯なら小学校1年生から持ってます!小さい頃からいろいろ習ってて、いつも1人で行くので親が心配だからって渡されました!!今はスマホですよ~。 ☆嘉☆さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
えっと…… 確か…小2…位かな 千馨さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
こんにちは! 小学4年生です。 ききちゃん#さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
色々ですね~ 私は3年生で普通のガラケーを買ってもらいました。
6年生でスマホです!
友達は安全のため、1年生の時子供携帯を持っていましたよ! チカさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日
327件中 281 ~ 290件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホの壁紙は ??04月08日
-
- どう話しかければ良いか分からない04月07日
-
- 6年生不安…04月08日
-
- 親に悲報を話すとき、どんなときにいえばいい?04月07日
-
- 社会の勉強方法がわからない、、、04月07日
-
- 身長を伸ばしたい…!04月08日
-
- 足が長くなりたい!04月07日
-
- 合唱人集まれーー!!!04月07日
-
- ダンススクールってどうなの?04月08日
-
- ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)、魔導石04月07日
-
- 肌を綺麗にする方法!04月07日
-
- 洋菓子と和菓子、どっちが好き?04月08日
-
- みんなは何犬飼ってる??04月07日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- ゲームのバッドエンドが好きってダメ?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。