トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験 娘(新小6)が最近中学受験を嫌がっています。この前まではやる気だったのに、急に「嫌だ」と言いました。成績はどんどん上がっています。やはり友達と別れるのは嫌なのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。 チョコレートさん(選択なし・40さい)からの相談
とうこう日:2017年3月31日みんなの答え:91件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
91件中 51 ~ 60件を表示
  • あるあるですよ 中学受験を終え、この春から私立中に通うえりりんです。
    受験の年になると、このような「スランプ
    」は起こりがちです。私も9月頃経験しました。私は、お子さんが勉強を嫌がるのは、
    お母様が受験熱くなりすぎて、期待に応えられるか(これからいつ成績が落ちてしまうのか)不安になってしまうのだと思います。こんな時は、1度心を落ち着かせ、お子さんとしっかり話をし、安心させてあげるべきだと思います。受験するのはあくまでもお子さんですので、お母様が先走りしすぎず、親子で2人3脚すれば上手くいくと思いますよ!受験まであと1年もありませんから頑張ってくださいね!
    上から目線ですみませんでした。
    えりりんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月23日
  • 息抜きも大事。 きっと、毎日勉強三昧の日々に疲れたのでは?
    たまには、1日ぐらいぱーっと遊ばせてあげてもいいのではないでしょうか。
    上から目線の答え、失礼しました
    あーすさん(岡山・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月15日
  • それは 私は、五年生になりました
    中学受験をしたいとお母さんに相談して見ました。そしたら、いいんじゃないと言われました
    ところで娘さんが嫌だというのは、中学受験が嫌なのか、勉強が嫌になったのではないでしょうか?
    凛々子さん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月13日
  • 娘さんの意見に合わせた方が…。 私は中3の普通の中学校に通っています。
    私の知り合いにも中学受験をした人がいました。見事に合格をして中学校に通ってから性格が変わってしまったように思います。確かに中学受験を選べば高校で役に立ちます。ですがやっぱり子供の意見を大切にした方が子供の心の成長ができると思います。私の経験上嫌なものをやっても上がらなかった人はたくさんいます。
    だから子供の意見をちゃんと聞いて話し合って見たら良いと思いますよ。
    生クリームさん(岐阜・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月11日
  • 体験談(?) ガキの俺がこの様な事を言える立場では無いのですが、
    私はアクマで【子供】としてこの質問の答えを
    書こうと思います。

    俺の意見は、他の皆のコメントにもある様に、
    多少の休息を取ってみては如何でしょうか?と
    いう事です。

    俺も受験をしたので、束の間でも休息はあった方が好いです。

    たまには、友人と遊んで交友関係を深めたり、
    自宅で読書やテレビゲーム等をするのは、
    普段よりも何倍も楽しい物です。

    ですが、俺の場合、調子に乗って遊び過ぎてしまい、受験で見事に全落ちしたのが結果です。
    流石に俺程までは落ちないでしょうが、その点は気を付けて下さいね。

    因みに、此処まで言っておいて難ですが、
    ハッキリ言って、本人が嫌だと言うのなら、
    止めれば良いと思いますよ?
    ここに書き込む辺り、受験は娘様の意思で始めたのだと思います。

    なら、当人の意思で辞めさせれば良いと思います
    よ?何事も、始末は自分でやらなくてはいけないと思います。

    それをもっと考えて、貴方の方法を探してみては如何ですか?
    Morukaさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月10日
  • それは 多分ですが勉強疲れだと思います。私は中学受験はしませんでしたが中学受験した友達によると、
    ・塾ばかりで疲れる
    ・休みが欲しい
    ・気分転換したい
    など話していました。だから、勉強ばかりさせるのではなく、休みながらでいいと思います。
    ロイヤルミルクティーさん(その他(海外)・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月9日
  • 大変 がんばります私も受験生です 合格おめでとうございます。 私もがんばります 飛行機さん(和歌山・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月8日
  • 気分転換を。 「友達と離れるのがいや」というのはあると思いますが、将来のために中学受験できるのは本当に光栄だと思います(私は中学受験を受けたかったのですが、経済的に不可能でした)。今は、心を鬼にして、なんとか中学受験を乗り越えられるようにしていくべきだと思います。

    乗り越えるには、やはり「気分転換」だと思います。人の集中力は50分(中学生)が限界。普段は計画を立て、「集中」して無理なく勉強することが大切だと思います。休日などは、あまり疲れない程度に、お花見や散策(ディズニーランドなどは疲れちゃうかなぁ)、遊園地などおいしいものを食べにいったりして、気分転換ができると、「頑張ろう!」と思うと思います。無断で連れていくのではなく、少し希望を聞いて、「勉強頑張ってるからね」と一言添えると元気とやる気が出ます。
    中学受験、受けさせてもらうのは本当に有難いことです。娘様の将来のために、あと少し頑張ってください。応援しています。
    時雨さん(群馬・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月7日
  • 少しだけ こんにちは。
    私は今年で中学1年生です。
    私も、受験はしました。
    娘さんが、友達と別れるのがいやなのかは分かりませんが、
    とりあえず今は、原因がわかるのが一番だと思います。
    私も、成績が上がっても嫌でいた。
    成績が上がっても、単に勉強がいやなだけの時もあったし、
    親が、気分転換もさせてくれなかっただけでもあります。
    だから、原因を探るだけでなく、
    家族旅行や、女だけで何かするなど、
    少し、気分転換させるのがいいと思います。
    子供なのに、生意気言って、すみません。
    みーちゃんさん(長崎・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月7日
  • たぶんですが… 私も中学受験して、今年中学生になりました。私の学校はほとんどの人が受験したので離れたくないという気持ちはありませんでした。でも、受験勉強中は友達と遊ぶ時間がなくなったり、思うように勉強が進まなかったりでストレスもたまります。中学受験を嫌がる理由を聞いて解決策を見つけてはいかがでしょうか? 弥子さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月7日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
91件中 51 ~ 60件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation