トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験 娘(新小6)が最近中学受験を嫌がっています。この前まではやる気だったのに、急に「嫌だ」と言いました。成績はどんどん上がっています。やはり友達と別れるのは嫌なのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。 チョコレートさん(選択なし・40さい)からの相談
とうこう日:2017年3月31日みんなの答え:91件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
91件中 61 ~ 70件を表示
  • 娘さんのやりたいように(^_^)v 友達と別れるのが嫌なのかは分かりませんが中学受験を嫌がっているのなら、娘さんのやりたいようにさせてあげることが一番いいと私は思いますね。受験まで、まだ時間はあると思うので一回娘さんと話し合いをしたらどうですか( ・◇・)? 美結さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月7日
  • でも… これまで頑張ってきたんだから、中学受験したほうがいいんじゃないですか?
    どうせ、高校に行く時離れるんだから中高一貫校に行って中学から友達をつくったらどうですか?
    長文すいません
    kohaさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月7日
  • 悩みですかね 多分お子様のストレスが原因でしょう
    お子さんは多分親や先生などから期待されてる分失敗したらどうしよう。
    おちてしまい怒られたらどうしようなどの不安があるんだと思います。
    そして何より仲のよかった友達ないなくなるのはかなり不安だと思います。私も1人だけ他の学校へいき、未だにあってません。
    まず不安を取り除く事をした方がいいと思います。
    タヌキツネさん(岩手・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • 難しいですね… こんにちは!

    私の行く中学校は中学受験がありません。

    でも、これだけは、言えます。今まで、六年間しっしょにいた友達と別れるのは、とってもつらいと思います。

    将来を決めるのは、娘さんです。お母さんは、アドバイス程度に優しい見守っていてあげてください。

    立場、違うのにスミマセン(>_<)
    ★学校大好き★さん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • 好きな道 友達とわかれるのは嫌だと思いますよ。
    子供さんの人生は子供さんが決めることです。好きな道選ばして上げてください
    まいさん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月5日
  • 経験者です。 しなくてもいい中学受験をして、自分の今の時間を削られるなんてそりゃ嫌でしょ。

    その受験は、子供たっての願望でしたか? お母様が無理やりやらせてる可能性は、絶対にないですか?
    大切なのでもう一回言います。 こどもの本意ではないのに、お母様が無理やりやらせていることは、絶対にないですか?

    私は、勉強が好きだったので勉強することは苦ではありませんでした。 でも、部活の方に力を入れたくて、勉強に時間を費やすのが嫌で嫌で仕方がありませんでした。

    大切な1年間を何に費やしたいかは、人それぞれです。

    私は、中学受験をキッカケに両親との絆(?)に亀裂が入りました。 終わった今でも毎日喧嘩をしています。

    本当にその判断が、子供のためになっているのかもう一度
    家族で話し合ってほしいです。
    のぞみさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月5日
  • 中学受験! 私も中学受験をして、地域のトップ校に
    御縁をいただきました。
    私は、塾に5年生の時から通っていましたが、なかなか成績が伸びず、塾の先生にはあまり期待されていませんでした。
    しかし、お母さんや先生の支えもあり無事に第一志望校に合格をいただきました。
    途中で受験が嫌だと思っても、それを乗り越えればとても良い経験になります。
    娘さんも受験頑張ってください!
    長文すいません。
    みっくんさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月5日
  • 別れるのは辛いですね… 私も受験したんですけど、やはら離れると考えると受験したいけど、寂しい想いがありました。娘さんも確かに受験が受かったら嬉しいけど、友達と離れるから苦しいし、寂しい、受験に受からなかったら、辛いし、悔しいけど、友達といれて嬉しい、そんな気持ちです。私は落ちたからこそ、辛い、寂しい、悔しいとわかります。
    娘さん、受験頑張って下さい
    博麗魔理沙さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月5日
  • うーん
    正直にいえば、受験なんてしたくないですね!私は。

    まず、なんで受験させたいかとか娘さんにしっかり言った方がいいと思いますよ。

    私も中学受験をしました。
    すっげぇ頑張って友達との遊びの誘いも断ってその時間必死に勉強して。
    私は、受かりましたが
    正直、つらかったしストレス溜まる溜まる(笑)

    落ちたらどうしようとかもう悩みました。そこをもしかしたら娘さんは悩んでるかもしれないですね。

    もし、親が子供も振り回すのだけは避けてあげてください。

    あなたが中学受験してなくてもしてても、娘さんの気持ちも考えてあげて、結論を出してください。
    好きやねんさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月5日
  • 経験者です 私は中学受験をして現在私立の女子校に通っているものです。

    まずは、どうして受験が嫌なのかを娘さんに聞いてみて
    それから、中学受験が親のエゴになっていないかを
    よく考えてみてください。

    中学受験をして、周りの友達と違う学校に通いはじめ
    未来に向かって良いスタートが切れる子もいれば、
    色々な事情で学校が嫌になる子もいます。
    中学受験をして必ずしもいい道に進めるわけではありません。
    未来の可能性が少し広がるだけです。
    そのことをよく考えて本番に臨んでください。
    如月さん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月4日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
91件中 61 ~ 70件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ッ髮具ソス�ス�キ髣懃§�ケ�「�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩包スカ闕オ證ヲ�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ッ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ョ�ッ�ス�キ鬮「�ァ�ス�エ髯懶スィ隲幢スカ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ッ�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蛹�スス�ィ驛「�ァ隰�∞�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬮ッ讓奇スサ繧托スス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ョ�ォ�ス�エ髫ー�ォ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation