ピアノの発表会
私の娘は12歳です。娘はピアノを4歳のときから弾いてます。今でも習っていて今度発表会があります。
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:236件
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:236件
236件中 211 〜 220件を表示
-
スランプかもね! 私は、バイオリンの発表会で弟にあたってしまいました。
自分 の才能に
気ずく大切な時期なので、見守って
いた方がいいと思います、、、、^_^ MOMOさん(愛知・15さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日 -
これだけで判断はできないけど こういう例だけで判断はできませんが、お母さん!あなた過保護じゃないですか?少しは放っておいてもいいと思います。
失敗して恥ずかしいのは娘。練習したくないのも娘。そうでしょ?別に娘が失敗したからって恥ずかしいのは親じゃないし、そんなんで、もし失敗したら周りの親からなんて言われるかどういう目で見られるかが怖いとか思っていたら母親失格ですからね。
厳しいことを言いますが、あの子の人生はあの子の人生。もうすぐだっていう発表会も一生に一度その時にしか経験できないこと。それをどう迎えるかは娘の勝手であり、あなたがあーだこーだとがめる必要はありません。私が親なら、子が習い事をやめたいとか嫌いって言っても「あっそう。好きにすれば?」としばらく放っておきます。それが親の仕事だと思います。
そんなんでくじけるようならもうとっくにやめていただろうし、そんなんでくじける娘じゃないっていうのが親の思うことではないですか?
これくらいの年齢になったら、あれやだこれやだとワガママに聞こえるかもしれませんが、それは娘からの精一杯の反抗です。成長しているんです。 リリコさん(千葉・17さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
同じ経験しました。 私も小さい頃、ピアノを習っていたんですが、嫌になり、お母さんは嫌ならやめていいよっていってくれてやめました。
嫌になった原因は親や周りからの過度なプレッシャー、自分の好きなように好きな曲を弾けないこと、先生の厳しい指導でした。
やめた際にはおじいちゃんがくれた高いピアノも売りました。
でも今、また興味が湧いて、ピアノを独学で弾いてます。
私はピアノは趣味の一環として、自分の好きな曲や学校での合唱の伴奏を楽しんで弾いています。
子供さんはきっと弾くのが楽しくなくなってやってる意味がないと感じたのではないでしょうか。
だから、一回話し合ったりしてみてはどうでしょう?
お母さんの意見を押し付けるのではなく、話を聞く感じで。
ルカルカさん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
わたしも習い事で… こんにちは。
わたしも習い事で親ともめたことがあります。その結果やめました。
最近、塾に行こうかって話してます。それで、ちょっと喧嘩ぎみになったのですが、お母さんが普通に別の話をしてくれたのでそのあとも、気まずい雰囲気にはなりませんでした。なので、いつも通りに話してみてはどうですか? カールさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
気分転換を! 私は、2歳からピアノにふれあっています。
中学受験も、ピアノのコンクールもやらされます。やらされるというと嫌な言い方ですが、私は気分転換を沢山してます。
娘さんは、きっとピアノにつかれたんですよ。
私だって、やめかけたこと、何回もあります。
それは、疲れが出たんです。
発表会も、人が沢山いるところで弾くんですよ?
緊張とプレッシャーに子供だったら押し潰されますよ。
仲直りをするためには、娘さんと、何処かへショッピングや遊園地に行こうと言ってみてください。
ピアノを忘れて。そしたら、心も、疲れも吹っ飛びますよ!
頑張ってください。 しゅがるさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
大丈夫ですよ! 私も9年ピアノをやってますが、嫌になる事だってありますよ!
だけど私は学校での合唱の伴奏や、コンクールなどにも出てます。
だから、落ち着いて今はなぐさめてあげたりしながら、仲直りしてください!
応援してます。年下からすみません。(((;°▽°)) ほのりんさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
考えさせてみては 発表会はやめさせてあげましょう...
どうしても辞めたいというなら、時間をあげて考えさせてみては。 みれい、さん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
私も 私もずっとピアノを習っていますが、嫌いです。
でも、いつも伴奏を任されるためや、頭の体操のために我慢してやってます。
今、発表会の曲、やっています。ストレスしかたまりません。だから、辞めたいなら辞めさせてあげれば良いと思います。周りの子もみんな辞めています。
でも、成績を上げたり、みんなから認められるものとしてはピアノは大切だと思います。 なっちさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
ピアノ9年やっている私からすると 私は2歳から習っていますが1ねんに1回は嫌になるときがあります。でも私は本当はやりたくて、今だにずっと続けてます。
たぶん今は発表会と言うでかい課題があるわけです。ストレスたまりますよ。
今はほっといてあげて、様子を見てください。
練習をしてるようなら、やる気なんだなと思ってください。
もし発表会までやってないようなら、子供と話し合ってみてください。
未羽さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
言葉 私も、娘さんと同じように4歳くらいからピアノを始めています。
私も、もうピアノなんか弾きたくないと思った事があり、それはピアノの先生のせいでした。とっても厳しく別に、将来ピアニストとかなるわけでもないのにすごく厳しくて・・・私が骨折しているのに片手だったら出来るでしょ。と言って弾かされました。だからいつも泣くのをこらえてばかりでした。
それか、ピアノのライバルになにか言われたか。 だと思います。あと、お母様が「もっと練習しなさい。」言うと、娘さんに、より、プレッシャーがかかってしまいます。
もし、娘さんの夢がピアニストならば続けたほうがいいと思います。
ただ、ピアノが弾けるようになってほしい。というだけなら教室を変えたほうがいいと思います。
私も、教室を変え、もし練習ができなくても先生は怒らないし、いろいろなジャンルの曲(クラシック・ジャズ)などいろいろ弾きます!
そしたら、いろんな曲が弾けて楽しくなってきましたよ!
もなさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日
236件中 211 〜 220件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- LINEのアイコンなににしてるー?01月07日
-
- 友達と遊びに行くのが嫌って、変ですか?01月07日
-
- 冬休み明け学校行けてません01月08日
-
- 辛いのに言えない01月07日
-
- 受験まで残り3日01月08日
-
- 生理01月07日
-
- 視界がぐるぐる回る01月08日
-
- 毎日の部活が憂鬱です。01月07日
-
- 登校班がこわい。。。01月07日
-
- 銀魂好きな人集まれー!01月07日
-
- どうしたらいいですか?01月08日
-
- 量産型になりたいです01月07日
-
- おすすめのリッププランパーありますか?01月07日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 自分の顔が大嫌い01月07日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。