ピアノの発表会
私の娘は12歳です。娘はピアノを4歳のときから弾いてます。今でも習っていて今度発表会があります。
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
238件中 191 ~ 200件を表示
-
わからないけど… 私もピアノをやってました。けど発表会がマジ嫌いで余り練習しないで親に怒られて心の中で「ピアノ弾けない人になんて言われたくない」とおもいました。私的にほっておいてほしかったのです。だから娘さんのこと、そっと見守ってあげるだけにしてあげてください。長くてごめんなさい まななさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月26日 -
諦めないで! 私はピアノ歴8年です。私も途中でやめたくなった時があります。でも、先生とよく相談して、簡単な曲にしてもらいました。そしたら、凄く楽しくなりました。だから、先生とよく、相談をしたらいかがでしょうか? チアさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月25日 -
私も! 私も4歳からピアノを習っています。今は、11歳です。私はここまで続けたのにやめようと思ったことはありません。もし、娘さんがやめたいと言い出したのなら、発表会が終わったら何か買ってあげるといいと思います。 グリーンアップルさん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月24日 -
私はこう思います。 私もピアノを習っていますが、無理やり「やりなさい」と言われると嫌ですね…。娘さんの気持ちがよくわかります。
仲直りするには、「前は言いすぎてごめんね。」がよいと思います。「辞めたい」と言っているなら、好きにさせてあげたほうがいいんじゃないかなと思います。だって、そうしたら娘さんのストレスはないですよね。でも、辞めさせたくないなら、1日1回30分~1時間30分くらいでしたほうがいいと思います。 にゃんスタ~さん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2017年4月23日 -
大変ですよね 私は、年少の時からピアノを習っています。
でも、私もそういう時期がありました。
私の場合、ピアノ教室の前で泣いてました。
そして、1、2回お休みしました。
でも、お姉ちゃんがひいてるのを見て私も弾きたいと思うようになりました。
だから、少しお休みするのはどうでしょうか? ダッフィー大好きさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月23日 -
無理やりは、、、、、 私は、もう一度聞いてみて、どうしても嫌と言うのならやめさせたほうがいいとおもいます ななさん(青森・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月22日 -
諦めないで! 私も似たような体験があります。でも、母親が「あんたはできる子なんやで!」と励ましてくれたおかげで、頑張ることが出来ました。まずは娘さんを褒めてあげましょう。 BIGBANGLOVEさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月22日 -
私の意見は・・・ ピアノって正直結構辛いんですよね。
私も、4歳からやっていますが小さいころからやっているから先生をがっかりさせたくないというプレッシャーがあってうまく弾けないときは、なんでこんなにやってるのに弾けないの?とイライラしてしまいます。スランプに入ったときは、本当に辞めたくなります。
私もそういう経験があったので、その時は相談にのってほしい。と思っていました。
私とその子の性格は一緒だとは、分からないけど相談にのってあげてください。
上から目線みたいになってしまってごめんなさい。 dreamさん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月21日 -
上から目線ですいません… 私も、保育園の時から、ピアノを習っています!
しかも、もうすぐ発表会です!
私も、実は、ピアノを辞めたいと思った事もありました。
辞めたい理由を聞いてあげて、そこから、続けていくように
励ましてあげれば、少しはスッキリするでしょう。
それが駄目なら、「○○が出来るようになるまで」などという、
目標を立てて続けさせるのも、悪くは無いと思います。
あと、発表会が終わったら、褒めてあげると、
やる気が出ると思います。
私の意見は以上です。
参考になるとうれしいです! さくらさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月19日 -
同じことがありました 私も似たようなことがありました。音楽って、そうなる時あるんですよね。練習しても上手くできなくて、先生に怒られて、家で練習しててももっと上手くなりなさいと怒られて。泣きそうになるのを堪えて、楽譜に向かうことが、何回もあります。
だから、お母様は、なんで嫌なのかを聞いてあげるといいと思います。頭ごなしに怒られても、何も知らないくせに!と思います。 なっさんさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月19日
238件中 191 ~ 200件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 最悪ぅ、、、04月29日
-
- 嫌われてるのかいじられてるのか04月29日
-
- どうしたらいいのかな、04月29日
-
- どうすればいい?04月29日
-
- 日によってモチベが変わる…04月28日
-
- 生理が長い04月28日
-
- 音が・・・04月28日
-
- 部活を辞めたいけど辞めたくないです04月29日
-
- どうすればいいのかわからない04月29日
-
- コナン好きな人集まれー!04月28日
-
- 好きな人に話しかけたい!04月29日
-
- 垢抜けて友達を見返したい!!04月29日
-
- 自己肯定感が低すぎる04月29日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- バレエダンサーになりたいけど、間に合う、、?04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。